手数料について

  • その他(お金)の相談
  • 解決済
  • 回答数:2
  • 閲覧数:1492
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。
同じクライアントさんから、1週間に2回ほど仕事をいただいています。
単発作業なのでその日のうちに作業→支払いをしてもらっているのですが、その都度支払いしてもらうのと、月末まとめてしてもらうのではどちらが報酬が多くなるのでしょうか?

ただ確定申告する際の経費?を増やすには、その都度手数料が引かれた方が良いのかなとも思っております。詳しい方、教えてください。
投稿日時:2021年10月05日 09:45:54

回答者コメント

手数料とは、ランサーズ手数料の事でよろしいでしょうか。
こちらのツールを使えば、ランサーズの手数料がお解りになるかと思います。

ランサー手取り 計算ツール
https://www.lancers.jp/tool/reward_calculation

まとめてか、その都度か、報酬が1円でもお高い方がお得かと思います。

ただ、クライアントによっては、前回の支払いを忘れていたりなど
そういったトラブルも発生するかもしれませんので、
数円の差であれば、その都度頂くのが無難ではなでしょうか。

ただし、質問者さんの口座への入金には振り込み手数料がかかりますので
そこは、できるだけまとめて振込手数料を抑える方がよろしいかと思います。


経費としてお考えであれば、ランサーズの手数料が、まとめてとその都度で、どの位の差が生じるのか不明ですが・・
1年を通して数百円の差では?であれば、ボールペンでも経費にあげておけばよろしいかと思います。
ご参考まで。
ログインすると、M900 (nest_style)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2021年10月05日 10:08:31

回答者コメント

Mayaさんが示した下さった「手取り計算ツール」の説明にもありますが、ランサーズのシステム利用手数料は以下のように決まっています。



ランサーズ・よくある質問 システム手数料の計算方法を教えてください
https://www.lancers.jp/faq/l1020/122

>ランサーへの支払い報酬のうち、金額によって契約金額(税込)の5%-20%がシステム手数料(税込)となります。
>契約金額(税込)の内、20万円を超える金額部分については5%のシステム手数料。
>10万円超〜20万円以下の金額部分については10%のシステム手数料。
>10万円以下の金額部分については20%のシステム手数料となります。

>手数料の計算方法は、それぞれの金額部分に対して計算します。
>15万円の場合は、10万円部分は20%、5万円部分は10%となり手数料は25,000円となります。



いくつかのサンプル金額で計算してみたところ、契約金額に対する税込手取り報酬額
の割合は、以下のようになりました。

◇契約金額10,000円の場合  ⇒税込み手取り8,800円、手取り報酬の割合は88%
◇契約金額120,000円の場合 ⇒税込み手取り108,800円、手取り報酬の割合は90.6%
◇契約金額200,000円の場合 ⇒税込み手取り189,000円、手取り額の割合は94.5%

この結果からもわかるように、「1件ごとに支払ってもらうのか?orまとめて支払ってもらうほうがいいのか?」は、

◎「システム手数料率が変わるかどうか」で判断する

のがお得です。
1回に支払われる報酬額が高ければ高くなるほど、手数料率がお得になるシステムですので。

月末払いでまとめた場合の報酬額が100,000円、200,000円のラインを超えるのであれば、手数料率が変わってくるのでまとめたほうが良いでしょう。
逆に、月末払いでまとめても報酬額が100,000円以下のままなら、どちらでも変わりません。
ログインすると、文字もじモジュール.com (vyora)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2021年10月06日 16:43:11
会員登録する (無料)