提案の穏便な本数についてアドバイスをお願いします。

  • その他の相談
  • 解決済
  • 回答数:5
  • 閲覧数:419
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。
前回の件できちんと収拾できなくて、頻繁に出てきてすみません。ランサー開始8カ月評価オール5から3→1となったものです。1度目はクライアントがフォーマットは任せると言ってきて、向こうが学術上の事実を全く知らないで、「間違っているから書き直せ」「会話文に変えろ」「そこは書くな」と言ってきて、「うちの基準にあわないから仕方ない」と、3になり、ぐっと我慢でした。1の方は、何一つ提案文に書いていないのに、承諾をした途端、認知症の症例についての研修PPTを見せられ、その後「テスト」と称して3000文字1000円で症例についての記事を書かされ、完了報告後速攻で1を付けてきました。それでそのクライアントの儲け方が分かり、サポートには逐一報告していたので事務方から注意が入ったようで、以前とは全く異なる書き方をしているのを散見します。いずれにしても相手を見誤ったのは自分の落ち度です。ただ、8カ月間高単価の継続案件が複数あり、すっかり書き慣れ、自分で選ぶ案件は本当にやりたいものだけという環境に恵まれ、そうこうするうち継続案件がちょうど同じころ終了しました。ここからは仕事を取りに行かなくては、というところで経験値が低く2度続けて失敗したのだと思います。大変聡明な方に「案件は1度に何件くらい提案したらよいだろうか」という基礎的な質問をさせて頂き、温かくまた筋の通ったお答えを戴きました。ただ、ランサーズの中でお仕事しているので相手にクレームする余地はありませんが、3→1の件は仕方ないにせよ、悪質なものに長期間晒され、自信を無くし、どの提案もできないような気がしてきて、最近、提案しては途中で辞めたり、1時間以内に破棄したりで、提案していません。今までのように喜びはありませんがこれまで取り組んでいる間苦しみを和らげてくれたランサーズに今も救われています。電話で友人が「食べていけないわけでも5を取らなきゃいけないわけでもないんだから辞めたら?」と言ってくれますが、本業とランサーズのライターが結構自分のライフスタイルになって、せっかくだから元のように伸び伸び取り組めるようになりたいと思います。ライターの皆様、提案される時は何件くらいされますか?今の私だともし全部受かったとしてもできなさそうだし、かと言って1つだけだと0の期間がえんえん続く気がします。色々の方の提案スタイルをお聞きして参考にしたいと思います。お忙しい中恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日時:2021年09月18日 00:26:45

回答者コメント

一度、ご自身の言動、行動について振り返られる事をお勧めします。

正直、相談ではなく一方的な誹謗中傷と私は捉えています。
相手方が特定できる状態で、指摘されたら書くことが覆り、自分の弱い立場をアピールし、質問を閉じる(逃げる)。客観的に見ていかがでしょうか?
投稿日時:2021年09月18日 08:38:55

回答者コメント

→→前回の件できちんと収拾できなくて

そもそも収拾する気はございますか?
収拾するとなれば相手方の確認とともに経緯の検証が必要です。

そして一連の書き込みによって迷惑を被っているのは当事者だけではありません。
どうか、事の重大さにお気づきになられてください。
投稿日時:2021年09月18日 10:19:49

回答者コメント

選定された場合に受けなくてはいけないわけではありません。よって私は、
①やってみたいものには提案する。
②選定されたら、ほとんどは受けるけど、忙しければ断ることもある。年には4,5本は断っています。
でやっています。

年々、①は減って②は増えます。直接依頼が増えてくるからです。
受諾ボタン前にお断りボタン押せば、評価に影響しません。


ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2021年09月18日 10:20:53

回答者コメント

princessさんへ

「鴫野スタジオ」さんがおっしゃっているのは、前回質問ツリー(〆られた)で、○○協会?だったかしら?もめているクライアントの名称を出したことだと思います。

やはり、ここでは、揉め事があったとしても、相手の名称とか出さないほうがいいと思います。自分が正しいと思っていても、客観的に見た場合にどちらが正しいかわからないので個人(会社)攻撃になる場合があります。気を付けたほうが良いかと思います。

それでは・、私は今日まだ指導がありますが、明日から2連休! お互い、ここで働かなくても生活できる身の上ですから、ゆったりした気持ちでのんびり休日を過ごしましょう。良いものを見て読んで食べて、五感を養いたいです。(クライアントがここ見ていると困りますが・・一応、今週締め切り仕事はすべて上げたので・・)





ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2021年09月18日 10:38:47

回答者コメント

青野さん お疲れ様です。
その方のお名前もそうですし、他のクライアントさんも実績欄から特定が可能な状態です。
(念のため補足させていただきます)

投稿日時:2021年09月18日 10:49:19

投稿者コメント

青野ともみ様

そうですね。お付き合いいただいてありがとうございます。前回クライアントの名前は、既に書きましたが私の創作ですが、ここの規定は厳しいですね。今後は注意して○○○○のように書きます、というか相談しなくてもいい状況が一番望ましいのですが。周りに同じ境遇の人がいないので、手に余る時、またもし聡明な青野様にご相談しましたら、よろしくお願い申し上げます。2連休、私は仕事入れるつもりでしたが本業も休みなので、青野様のように休暇を取って美味しいものや美しいものに触れ、いつも平安で和やかでいられるようにしたいと思います。ありがとうございました。2連休お楽しみくださいますよう!
投稿日時:2021年09月18日 11:13:06
会員登録する (無料)