仮払いが実際に相手に支払われるタイミングについて

  • Webシステム開発・プログラミングの相談
  • 解決済
  • 回答数:1
  • 閲覧数:167
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

Tonbo3 (Tonbo3)

ログインすると、Tonbo3 (Tonbo3)さんに「ありがとう」を伝えられます。
先日、提案を採用したランサー様が納品物が無いにもかかわらず、プロジェクトの完了報告をしてきました。
私の画面では既にプロジェクトが終わったことになっていて、システム上で支払いの催促が来ています。
ランサー様はまだ慣れていないから間違えたという言い訳を言っています。
しかしながら、一旦完了報告キャンセルして下さいと伝えても応じてくれません。
納品物があるまでは私の方から完了の承認はしないつもりですが、承認に期限はあるのでしょうか?
期限が来て自動で支払われてしまわないか心配です。
どなたかご教示頂ければ幸いです。
投稿日時:2021年09月02日 21:59:15

回答者コメント

しかしながら、一旦完了報告キャンセルして下さいと伝えても応じてくれません。
⇒ボタンひとつ押すだけの簡単なことなのに応じてくれないとは?次回からそういう人に依頼するのは止めましょう。

納品物があるまでは私の方から完了の承認はしないつもりですが、承認に期限はあるのでしょうか?期限が来て自動で支払われてしまわないか心配です。
⇒期限はありません。納品終了まで支払いボタンを押すのは止めましょう。

【ただ1点気を付けてください。】
・納品ボタンを押した後に、ランサーに1週間連絡しないと「連絡催促ボタン」を押される可能性があります。「連絡催促ボタン」が来た日から「1週間以内」に、ランサーにメッセージを出すのを「忘れた」「ほっておいた」ということになると、「納品ボタンを押している」ことから、システムが納品終了なのにクライアントが支払いボタン忘れしてると解釈して「自動的に支払われて」しまいます。

まさか、これを狙っている?とまではわかりませんが、お気を付けください。納品してもらえるまで、ランサーに2,3日に1回メッセージを出すようにすれば安心です。

ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2021年09月02日 22:19:21

Tonbo3 (Tonbo3)

ログインすると、Tonbo3 (Tonbo3)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

ご回答頂きありがとうございます。
こまめに連絡を取るようにします。
海外の方のようですし警戒してます。
連絡もあまりよこさず不誠実なように思えてきました。
納期が過ぎても納品されないようなら運営に連絡してキャンセルしようと思います。
投稿日時:2021年09月03日 07:52:11
会員登録する (無料)