提案見積もりの減額依頼が来た時の方法について

  • 収入の相談
  • 回答受付中
  • 回答数:2
  • 閲覧数:156
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

Asami_U (UCHIDA_Asami)

ログインすると、Asami_U (UCHIDA_Asami)さんに「ありがとう」を伝えられます。
発注者からの見積もり減額依頼メッセージが届きました。
既提案の追記欄に減額に応じる旨を記載しましたが、
本件募集期間が終了しており、再提案は出来ない状況です。
こういったケースの場合、追記欄に記載するだけで良いのでしょうか?
投稿日時:2021年07月18日 12:58:33

回答者コメント

クライアントが減額発注できるはずですが、クライアントがが処理がわからなければ直接依頼にしてもらったらいかがでしょうか?メッセージでお願いしてみましょう。
ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2021年07月18日 15:16:25

Asami_U (UCHIDA_Asami)

ログインすると、Asami_U (UCHIDA_Asami)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

早速にご回答をありがとうございます、先方に確認メッセージを入れさせていただきました。
よろしくお願い致します。
投稿日時:2021年07月18日 15:31:33

回答者コメント

プロジェクトを正式に受注した後(当選後)でも、ランサー側で報酬の減額処理が出来ます。

ランサーズ公式
報酬の減額をスムーズに行える機能をリリースしました(ランサー向け)
https://info.lancers.jp/24186

上記の説明によると、仮払い前でも後でも可能なようです。


クライアント側で減額操作を行う場合は、「計画変更」でランサーの承諾を得る手順が必要になります。


報酬の減額は、クライアントにとって有利ですがランサーにとっては不利です。
一方で増額は、ランサー側にとって有利ですがクライアントには不利です。

そのため報酬の減額は、ランサー側のみクライアントの承諾なしで操作可能。
増額は、クライアント側のみランサーの承諾なしで操作できるようになっています。
ログインすると、文字もじモジュール.com (vyora)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2021年07月18日 19:37:57
会員登録する (無料)