大学生の確定申告について

  • フリーランス・個人事業主の相談
  • 回答受付中
  • 回答数:2
  • 閲覧数:479
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

Rinko (rinko_column)

ログインすると、Rinko (rinko_column)さんに「ありがとう」を伝えられます。
確定申告についてご相談させてください。

現在大学生で、ランサーズでの収入が1月から現在までで15万円ほどあります。
ライターでの年収が20万円を超えると確定申告が必要になるというのは本当でしょうか。
私はアルバイトも掛け持ちしていますが、ライター・アルバイト収入合わせて年103万円超えないように調節しています。
大学生でライターをしていると、どのような場合で確定申告が必要になるのでしょうか。
また、もし必要な場合私は今まで記事にかかった経費のレシートを破棄してしまったのですが大丈夫でしょうか。

回答にあたり不明点があれば、お気軽にご質問ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日時:2021年06月14日 13:48:15

回答者コメント

>私はアルバイトも掛け持ちしていますが、ライター・アルバ>イト収入合わせて年103万円超えないように調節しています。

アルバイトは給与所得でしょうか?給与所得だけであれば年103万円を超えなければ申告義務なし。給与でなくて雑所得ですと20万円以上で既に申告義務があります。どういう名目ではたらいているかによります。

>大学生でライターをしていると、どのような場合で確定申告>が必要になるのでしょうか。

アルバイトのうち雑所得の部分とライター所得を足して20万円を超えると申告義務あり。所得とは収入ー経費ですので、レシートなどを準備してそれに従って経費を計算する必要があります。これからはきちんとレシートなどを取っておきましょう。















ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2021年06月14日 15:00:32

回答者コメント

また、年間収入(たとえば給与収入103万円+雑所得27万円)が130万円を超えると、親の健康保険に入れなくなります。(給与は所得でなくて収入額)親が給与で家族手当など貰っている場合もありますが、それも抜けることになります。今は個人番号で国に監視されているようなものですから、お気をつけください。

ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2021年06月14日 15:06:44
会員登録する (無料)