支払い確定について

  • 記事作成・ブログ記事・体験談の相談
  • 解決済
  • 回答数:5
  • 閲覧数:137
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

株式会社ヒューマニック (mana34)

ログインすると、株式会社ヒューマニック (mana34)さんに「ありがとう」を伝えられます。
お世話になります。

納品前に支払い確定の依頼が来ているのですが、オファー方法に間違いがございましたでしょうか。

マナルル内観光PR記事ライティング依頼
(7/10納品予定)

https://www.lancers.jp/project/3640795

何とご確認のほどよろしくお願い致します。

坂本


投稿日時:2021年06月14日 10:01:44

回答者コメント

基本的には
1取り決め通りのものを納品(したら納品完了ボタン)
2検収を経て
3支払い確定
です。チェックバックが必須な場合、1は自重すべきかと私は思います。

しかし、先払いを条件に提案する事もあります。
私の場合
個人のお客さん、予算がギリギリなお客さん、プロダクトローンチ絡みの依頼
このあたりは先払いを設定する事は結構あります。

事前にそのようなやり取りが無い場合は、検収をしてからお支払いで問題ないかと思います。
投稿日時:2021年06月14日 10:28:03

回答者コメント

ランサーが間違えて(または慌てて、知らないで)ボタンを押したということが考えられます。

はじめに送った納品物は「仮納品」です。クライアントの検収をしっかり受けて修正後に「納品ボタン」を押していいか?確認してから「納品ボタン」を押すのが「最も適切な方法」だと思って実行しています。

支払しないでほっておいてもいいですが、気持ち悪いでしょうから、該当ランサーにメッセージを送って、「納品撤回ボタン」を押すように依頼しましょう。

そして、今後そのランサーに依頼予定があるのであれば、検収前に「納品ボタン」を押さないでほしいと注意しておくとよいでしょう。


ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2021年06月14日 10:55:28

回答者コメント

「納品撤回ボタン」→ランサー側にこのボタンがあります。
ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2021年06月14日 10:56:23

回答者コメント

「納品ボタン」ではなく、「完了報告ボタン」では?

プロジェクトでは、ランサー側で「完了報告」の操作がなされると、クライアント側に支払い確定の要請通知が行くシステムです。
納品タイミングの自動検知などとは一切関係なく、

◇ランサーが作業完了と判断した時点で完了報告ボタンを押せる

仕組みになっています。



一般的な完了報告のタイミングは、青野さんのご回答にあるように「納品物の検収が済んでOKとなったら」です。
この方法が最も無難で、ランサーとクライアントの双方に公平なやり方です。
ところがランサーによっては、初回納品すらしていないうちに完了報告ボタンを押してしまう人もいるようです。

なので、相手ランサーにメッセージを送って

◇納品と検収が終わらないうちは支払いできない、完了報告を撤回して欲しい

と伝えてみてはいかがでしょうか?
ログインすると、文字もじモジュール.com (vyora)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2021年06月14日 11:14:37

回答者コメント

もうひとつ、注意点を。

ランサーの中には、クライアントを騙して不当に報酬をかすめ取ろうとする悪質な者もいます。ですので記事が納品されるまでは、絶対に支払い確定操作をしてはいけません。

また、納品記事に問題があり、そのままではまともに使えない可能性もあり得ますよね。
納品されるまではどのような記事が来るのか判らないからです。
メッセージで完了報告の撤回を求めると同時に、「今後本プロジェクトで完了報告を受け付けるタイミング」も示しておくとよいでしょう。

「納品後であっても、検収でOKを出すまでは完了報告を受け付けない(支払いに応じない
)」などです。

また何かトラブルなどありましたら、こちらのスレッドに追記して下さい。
ログインすると、文字もじモジュール.com (vyora)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2021年06月14日 11:22:42
会員登録する (無料)