機密保持確認について

  • その他の相談
  • 回答受付中
  • 回答数:2
  • 閲覧数:304
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

八十八夜 (dormi10h)

ログインすると、八十八夜 (dormi10h)さんに「ありがとう」を伝えられます。
機密保持確認して氏名・住所を表示すると、クライアントや他のランサーに自分の氏名・住所が公開されるのですか。
投稿日時:2021年06月09日 15:17:59

回答者コメント

公開されません。

余談ですが、今後業務を行っていく中で個人情報の開示が必要になった場合に拒否すると、一般論として社会的信用が全くない労働力としかみなされない可能性があります。
ログインすると、株式会社進角 (shinkaku)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2021年06月09日 16:32:51

八十八夜 (dormi10h)

ログインすると、八十八夜 (dormi10h)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

ありがとうございます。参考になりました。
投稿日時:2021年06月09日 17:13:37

回答者コメント

プロジェクトに応募する場合の閲覧では「開示」されませんが、プロジェクト契約する場合は秘密保持契約書の取り交わし、求められることは多いです。私も住所氏名を開示し押印もしています。また、源泉徴収ある契約では個人番号の開示も求められます。個人事業主として活動していくためには、ネット以外の直接契約でも当たり前のことになります。

そのかわり、誰にでも個人情報開示するのは怖いですよね。私はきちんと相手会社を調べ、この会社ならば大丈夫というところとだけ契約書を取り交わしております。(個人相手には絶対開示しません。)

ご参考に。






ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2021年06月09日 18:28:17

八十八夜 (dormi10h)

ログインすると、八十八夜 (dormi10h)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

クラウドソーシングは初めてなので、詳しいご回答を下さり大変助かりました。ありがとうございます。
投稿日時:2021年06月10日 16:16:17
会員登録する (無料)