納品物に対する発注先の確認について

  • その他(仕事)の相談
  • 解決済
  • 回答数:4
  • 閲覧数:145
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

APS FileMaker EN (aps1122)

ログインすると、APS FileMaker EN (aps1122)さんに「ありがとう」を伝えられます。
受注し、作成したものをランサーズのファイル管理でアップし、発注先に確認をお願いしています。
この場合、相手先が確認してOKや修正点等の返信を頂かない以上、納品期限がどんどん過ぎてしまっています。
納品日超過の警告が出ていますが、相手先は「確認したら連絡します」とのこと。
このまま放置しても大丈夫でしょうか?
投稿日時:2021年05月11日 10:30:24

回答者コメント

納品日超過の警告はペナルティないので気にすることはありません。私も最近1週間仕事にご査収1か月でやっと納品もありました。クライアント様の事情もあります。1週間に1度程度様子をお聞きするメッセージを出しておくと良いでしょう。
ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2021年05月11日 11:40:50

回答者コメント

納品日超過の警告通知は、「完了報告」をしないまま設定された納期を過ぎると発生します。

私の場合、やることリストが実装される以前は、クライアントの検収が終わってOKをいただいた後に完了報告していました。
ですが今は警告通知が鬱陶しいので、(納期前の)初回納品と同時に完了報告するようにしています。
相手側に事情を説明した上で、形式上完了報告しておくのがお勧めです。
ログインすると、文字もじモジュール.com (vyora)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2021年05月11日 12:03:48

回答者コメント

横レスですが・・

>ですが今は警告通知が鬱陶しいので、(納期前の)初回納品>と同時に完了報告するようにしています。

そういう方法もあるんですね。ただ、文字もじモジュール.com (vyora) さんのように慣れていらっしゃる方はともかく、初心者ランサーがこれを連発するとクライアントから嫌われるかもしれませんので要注意だと思いますよ。

クライアント様が忙しくてご査収間に合わない時も多いにあります。私には現在2つありますし、GW中は5つも警告通知がありました。まあ、気にしません。気長にやっています。


ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2021年05月11日 12:17:47

APS FileMaker EN (aps1122)

ログインすると、APS FileMaker EN (aps1122)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

ご回答頂きましてありがとうございます。
勉強になりました。
投稿日時:2021年05月11日 13:11:57

回答者コメント

初回納品時の完了報告は、もちろん事前にクライアントに通知・了解を得た上で行っています。

完了報告のタイミングはある程度個人裁量に任されますので、予告なしにいきなり… というのでもない限りは、特に問題ないと考えています。
ログインすると、文字もじモジュール.com (vyora)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2021年05月11日 15:31:14
会員登録する (無料)