時間外の業務連絡について

  • その他(仕事)の相談
  • 解決済
  • 回答数:3
  • 閲覧数:147
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

tonny_39 (tonny_39)

ログインすると、tonny_39 (tonny_39)さんに「ありがとう」を伝えられます。
現在1日2時間の契約でプロジェクトに取り組んでいます。業務時間外にクライアントから頻繁にメッセージが飛んできます。いいねを押すだけなど返信を伴わない内容であれば特に負担を感じないのですが、ほとんどが長文の返信を伴う内容でその返信作業だけで1時間以上は時間を使っています。この間仕事スペースから動くことが出来ず、実拘束は発生しており正直負担が大きいです。そのため、メッセージ返信作業についても作業時間としてカウントし計上するか悩んでいます。
皆様への質問ですが、こういった時間外の業務連絡への返信作業は労働時間にカウントしてらっしゃいますか?
投稿日時:2021年04月18日 11:25:15 | 更新日時:2021年04月18日 11:27:13

追記コメント:

※追記です。
業務時間外に私がクライアントに返信する理由について、プロジェクトの募集内容に「1日定期的にメールチェックできる方」という内容があった為です。返信しなければチェックしていないとみなされますし、だからといって内容が質問形式ですと回答しないわけにはいかず…正直困っております。

追記日時:2021年04月18日 11:29:42

回答者コメント

時間外の業務連絡は、内容や頻度が少なければ「業務拘束時間に含まれない」と考えられます。

例えばサラリーマンなどで、「一日の労働時間が8時間、時間外連絡が15分程度」といったケース。
時間外連絡の締める割合がごく軽微なので、この場合は時間外でもサービス扱いされるのが普通です。

ですがご相談の内容では、

◇1日2時間の契約
◇時間外のメールチェックが義務付けられている上に1時間はかかる

とありますよね。
こうなるとサービスをはるかに超える範囲なので、業務時間として計上すべきでしょう。

クライアントに事情を説明した上で、

◇1時間もかかるほど頻繁なメールチェックは、追加業務(契約内容に含まれる条件)として別途報酬を支払ってもらう
◇メールチェックにかかる時間も、1日2時間の契約時間に含めてもらう

といった方法を打診するといいでしょう。
ログインすると、文字もじモジュール.com (vyora)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2021年04月18日 12:13:03

回答者コメント

私の場合、懇意のクライアント様との取引で週に1~2度、長めのメッセージをやり取りすることはあります。

内容によってはかなりの長文説明が必要なこともありますが、私にとっても勉強になることが多く、また雑談を交えた気楽な内容も含まれるので、業務とは切り離して私信扱いにしています。


仮にあなたたのような案件に出くわしたら、「契約拘束時間に対するメールチェック時間の膨大さ」を盾に、別報酬を要求すると思います。
そこでクライアントが首を縦に振らなければ、「過剰なサービス労働を押し付けてくるブラック依頼者」としてスッパリ切ることを考えます。

継続依頼を得るために多少のサービスも必要ですが、どこまでを許容してどこからは突っぱねるのか、ある程度基準を作っておかないと「ただの安売り」になってしまいます。

フリーランスは一度甘く見られたら、際限なしの泥沼です。
ログインすると、文字もじモジュール.com (vyora)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2021年04月18日 12:21:15

回答者コメント

依頼ごとに仕様が違いますので、クライアント様に直接相談するしかありません。私でしたら、依頼期間は何とかがんばって、継続はなしにするかと思います。

ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2021年04月18日 13:13:02

tonny_39 (tonny_39)

ログインすると、tonny_39 (tonny_39)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

お二方共コメントいただきありがとうございます。

実は本日、再び業務時間外で先方からとある連絡がありました。

内容は「1日のうち任意の2時間という契約だったが、〇時~〇時、〇時~〇時で30分×4回稼働してほしい」という作業の時間指定の連絡でした。
おそらくその30分に業務連絡への応対時間は含まれていないのだと思います。

実際にこの作業を実現した場合、おそらく私は半日以上作業+連絡応対に時間を取られることになります。
そこまで拘束されて報酬は2時間分しか発生しないというのは……。

後出しになってしまうのですが、実際の仕事内容と募集当時の内容にズレがあり、キャンセルの打診を迷っておりました。
また、作業に必要なツール等の準備も不十分で、作業中に料金未払いでツールが使用できなくなるなどのアクシデントもあり作業に気が進まない状況でした。
文字もじモジュール.com様もおっしゃっていますが、「お願いすれば何でもやってもらえる」と思われてしまったのかもしれません。

正直なところ負担しかないため、この案件についてはキャンセルし退こうと思います。
お二方共、親切丁寧なご対応誠にありがとうございました。大変参考になりました!
投稿日時:2021年04月18日 16:42:01
会員登録する (無料)