クライアント様からの契約外の要望に関しまして

  • フリーランス・個人事業主の相談
  • 回答受付中
  • 回答数:4
  • 閲覧数:309
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

森本建太朗 (morizo1008)

ログインすると、森本建太朗 (morizo1008)さんに「ありがとう」を伝えられます。
いつもお世話になっております。

お仕事を請負した後のクライアントの対応についてご質問致します。
現在請負っておりますクライアント様から、契約業務内容を大幅に超える業務を行うよう指示されかけました。幸い話はまとまり行わずに済みましたが、今後もこのようなことが起こる可能が出てきます。

個人間のやりとりと言えど、話合いで解決しない場合の対応方法を教えて頂けますと幸いです。
個人的にはあまりにも無茶ぶりをしてきた場合、プロジェクト進行中と言えどキャンセルしようと考えております。
評価を気にしてしまうと、泣く泣く請負しかねません。

ご回答宜しくお願い致します。
投稿日時:2021年04月17日 10:50:55

回答者コメント

現在請負っておりますクライアント様から、契約業務内容を大幅に超える業務を行うよう指示されかけました。幸い話はまとまり行わずに済みましたが、今後もこのようなことが起こる可能が出てきます。個人間のやりとりと言えど、話合いで解決しない場合の対応方法を教えて頂けますと幸いです。
→最初に、「契約業務内容」をきちんと文章で細かく作成して提示。疑問点は何度もやりとりして払拭してから仕事を受けるしかありません。文字にしておくのが一番良いです。契約を結んで仕事をしているのですから、安い仕事でもこれを怠らないに限ります。

個人的にはあまりにも無茶ぶりをしてきた場合、プロジェクト進行中と言えどキャンセルしようと考えております。
→無茶ぶりか?は当人同士しかわかりませんので、上記の通りしっかり事前打ち合わせをすること。キャンセルはいくらでもできます。たくさん仕事をしていけば、完了率や評価にはあまり影響しなくなっていきます。


ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2021年04月17日 11:20:53

回答者コメント

つまり、請け負うまでが勝負(最も大事)です。
ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2021年04月17日 11:22:44

回答者コメント

>個人間のやりとりと言えど、話合いで解決しない場合の対応方法を教えて頂けますと幸いです。

受注を承諾する前に、

◇依頼時に示された範囲を超える追加注文は別報酬で受ける

点をはっきり示すことが大切です。

契約時にきちんとした取決めをしていないと、言った言わないの口約束で泥仕合になるからです。

ランサーズの全ての仕事は、「民法の業務委託契約になる」と規定されています。
そして業務委託契約について解説している弁護士事務所のコラムなどでも、「契約内容をはっきりさせておく」がポイントとして書かれています。


サービスで追加注文を受ける場合は、以下のような判断基準を作っておけば迷わずに済むでしょう。

◇今後も取引を重ねたいクライアントかどうか
◇発注から現在まで、信用性を疑うような相手側の言動はなかったか
◇クライアントのプロフィールに、他の受注者からの低評価や気になるコメントはないか
◇追加注文の量が、時間や機会損失など大きな損失なく請け負える範囲かどうか
ログインすると、文字もじモジュール.com (vyora)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2021年04月17日 11:37:48

回答者コメント

先ほど急いでコメントしたため、少しだけ追加させていただきます。

お若い方、社会経験、仕事経験があまりない方(質問者様のことは存じ上げません)が、企画力、提案力、交渉力、調整力、危険察知力、引き方・押し方・・、仕事に必要ないろいろな力がありますが、それが乏しい場合が多いと感じています。

私は数十年仕事していますので、会社員時は先輩や上司、同僚から徹底的に指導を受け学びました。本を読んだりセミナーも受講しました。フリーになってからも同じで研鑽は続けます。失敗すればどこが悪かったか分析します。

フリーランスも学べるとことはたくさんあります。たとえば、ランサーズもいろんな情報を提供しています。無料もありますが、自分に投資することも大事です。

企画力、提案力、交渉力、調整力、危険察知力など、勉強して身につけていかれるとよいでしょう。

経験多く、フリーランスに必要な基礎力があれば失敗しにくいです。私は5~6年、ここで大きな失敗に遭遇したことがないのも、長年培った仕事力があるからだと思っています。


今回の仕事がどうしてうまくいかなかったか?どこに問題があったのか?相手だけが悪かったのか?自分には問題は全くなかったのか?今回のことをしっかり分析しておきましょう。

何かの参考になれば。





ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2021年04月17日 12:27:05
会員登録する (無料)