ポートフォリオの提案時の載せ方

  • その他の相談
  • 解決済
  • 回答数:2
  • 閲覧数:4195
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

ryoiam (ryoiam222)

ログインすると、ryoiam (ryoiam222)さんに「ありがとう」を伝えられます。
HTML.CSSのコーディング案件を獲得したく、提案内容に自作のWEBサイトのポートフォリオを載せたいと考えているのですが、提案内容にWEBサイトのURLを掲載しても、何も問題ないでしょうか。自作WEBサイトの会社にポートフォリオとして他人に見せる事は許可をとってあり、またWEBサイトの性質上、皆が見れるものではあると思うのですが、知らない他人に提案内容に掲載するのに、少し神経質になってしまします。
皆様どうされているのでしょうか。
提案内容に自作WEBサイトのURLをポートフォリオとして載せるのは問題ないのでしょうか。
宜しくお願いします。





投稿日時:2021年03月17日 13:39:58

回答者コメント

製作先に許可を取っているものについては、提案内容にURLをポートフォリオとして載せるのは問題ないです。

ただ、一番 相手に信頼してもらえるポートフォリオの提示方法は、
1)プロフィールのポートフォリオに掲載して、そこを見て下さいとする方法
2)自分製作のものを自分サイト(ポートフォリオサイト)にまとめて、そこを見てもらう方法
です。

デザイナーさんは、よく2)をやっている方も見かけます。

提案内容にURLを掲載しても、「本当に提案者」が作ったのか?半信半疑になりますよね!?もしかして他人のものを送っている人がいないとも言えないからです。ということで、相手が了承しているものは、ポートフォリオに掲載することで、信頼性が高まります。

私も、最近ポートフォリオをなるべく充実させるようにしています。提案時には、自分のポートフォリオページをLINKします。おススメです。



ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2021年03月17日 14:57:07

回答者コメント

個人的・ビジネスレターなどのライティングでなければ、サイト関係はほとんどOKになります。相手サイトの宣伝に(少しは)なりますから・・。
全部OK取るのは面倒なので、自分が掲載したいなと思うものだけ掲載を打診しています。参考になれば。
ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2021年03月17日 15:03:59
会員登録する (無料)