文字単価につきまして

  • 記事作成・ブログ記事・体験談の相談
  • 解決済
  • 回答数:3
  • 閲覧数:159
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

あつし (saicoles78)

ログインすると、あつし (saicoles78)さんに「ありがとう」を伝えられます。
元弁護士でloy2017年の方に、任意整理の記事依頼したら2000字で手数料除いて15,000円と言われました。文字単価だと8円近くですが、実績のある方だとこのぐらい取るのでしょうか?高い気がします。
投稿日時:2020年11月06日 07:26:32

回答者コメント

>文字単価だと8円近くですが、実績のある方だとこのぐらい取>るのでしょうか?高い気がします。

ランサーズ内にても格・経験・実力ともに優れるランサーさんです。私から見るとライティング内容によっては8円でも安いような気がします。

ちなみに私は分野が違いますが、コピー・ライティングは1文字10円を下ることはまずありません。資格は持っていない私ですら一般的なライティング(説明文)を1文字4~5円(手数料)からお受けしていますので、この方でしたら8円は良心的な単価設定だと思います。

安心してお任せすると良いかと思います。












ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2020年11月06日 10:21:03

回答者コメント

また、ライティングも商品と考えると、需給と供給の関係で価格が成り立ちます。お忙しければ1文字8円以上ですぐに依頼してくれるクライアントの仕事を優先して取ります。それで仕事が成り立っているわけです。

仕事が減ればサービス価格になる場合もあるでしょう。

と考えると、仕事がなくて困っている弁護士ライターを探すといいでしょう。ただ本業が目が回るほどに忙しいのが普通。webの世界で油売っている暇はまずないでしょう。書いてくれるとしてももっと高いかもしれません。












ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2020年11月06日 10:33:02

回答者コメント

あらら・・文字単価:3.75 円でプロジェクト依頼されたようですね。だったらここに質問しなくても・・。

まあ、素人でも詳しい人(経験者)とかはいます。

私は、普通は司法書士に依頼するのが普通の続き(遺産相続、土地登記関係)は全部自前でやっています。依頼すると内容によっては数十万円とられますから・・。他の皆さんも知っておいたほうがいいですよ。行政書士や司法書士がやるこういう行政手続き、時間あれば全部自分でできます。

ということで、素人でも詳しい人が安価で見つかるとよいですね。プロジェクト、誰が応募されるのか?見守っております。











ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2020年11月06日 10:43:04
会員登録する (無料)