最悪なランサーズ

  • Webシステム開発・プログラミングの相談
  • 解決済
  • 回答数:1
  • 閲覧数:617
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

SP1200 (SP1200)

ログインすると、SP1200 (SP1200)さんに「ありがとう」を伝えられます。
今まで何度かランサーズを使いましたが初めて最悪な人に当たりました。
作業が進行状態の時まで先方からの連絡は
「おはようございます」
「こんばんわ」
だけでこちらが何を言っても回答もしてくれませんし
お願いした仕事も中途半端のままで「作業完了」状態です。
結果的に何もできていないまま支払いをしなくてはならいようで
ありランサーズの運営にも連絡しましたが一向に返事がきません。
どうしたら仮払いを止めることができますか?
正直この依頼は一度行ったら修正ができないものでキャンセルを
したくはないのですができていない仕事に1円も払いたくありません。
このような場合はどうすればよぴのでしょうか?
運営も中途半端な介入で意味がわかりません。

ランサーズ運営は依頼者が困っているのに
手をかさないのでしょうか?
ユーザー同士でやり取りしろと?
投稿日時:2020年09月25日 09:01:00 | 更新日時:2020年09月25日 09:08:03

回答者コメント

結果的に何もできていないまま支払いをしなくてはならいようで
⇒納品がいいかげんであれば支払う必要はありませんので、絶対に「支払いボタン」を押さないでください。
また相手から「催促ボタン」が押されたら「1週間以内」に必ずなんでもいいので相手にメッセージを入れること。これを怠ると支払われてしまいます。お気をつけください。

ユーザー同士でやり取りしろと?
⇒そうなんです。ここは「出会いマッチング」の世界ですので・・。まだまだ未熟な業界だとも思います。変えていって欲しいですが、現在は仕方ないと思いながら使わざるえないところも多々あるでしょう。私も仮払いしてもらってから仕事発注がなくなったのでキャンセルして仮払い返して欲しいと言われたことあります。もう仕事始めているのに・・。でも1万円程度ですし、めんどうなのでさっさと返金して相手に☆1つけて終わりました。


警察沙汰のような案件が増えていけば、いろいろ後追いで変えていかざるえなくなるでしょう。そういう意味では、詐欺にあったり困ったクライアントやランサーがきちんと消費者センター、警察などに届けを出したりしたほうがよいとは思いますよ。

また、仮払い返却しないでもいい⇒これを悪用して活動するランサーも一定いるのかも?しれないと個人的に思えます。

依頼時に徹底的に相手のプロフィールなど徹底的に調べてください。









ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2020年09月25日 11:03:10

SP1200 (SP1200)

ログインすると、SP1200 (SP1200)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

なるほどですね
絶対に払わないというのもありますが
運営は何もしてくれないですし
今回の金額はかなり少額です。
ですので回答を頂いた方のようにとっとと払って悪い評価をつけようかなとも思います。

でもランサーズ運営はそんな感じなんですね。それを伺うと今後は使うのを避けますね。
ありがとうございました。
投稿日時:2020年09月25日 11:34:40
会員登録する (無料)