未払いの報酬について

  • その他の相談
  • 回答受付中
  • 回答数:4
  • 閲覧数:211
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

まり (hiramariiii)

ログインすると、まり (hiramariiii)さんに「ありがとう」を伝えられます。
あるクライアント様のプロジェクト形式のお仕事に応募させて頂きました。
後日、メッセージが届き、

「この度はご応募いただきありがとうございます。現状で他の音声をお願いしてしまったので、他の文字起こしをご依頼したいのですがいかがでしょうか?
*早いものがちの案件です

(金額設定 省略)

よろしければ、ご契約をさせていただければと思っております。」

という内容のもので、引き受けました。
ランサーズを始めたばかりでよく分からないのですが、これは直接契約というものに該当してしまうのでしょうか。
また、メッセージ上で納品を済ませたのですが、そこから一切の連絡がなく報酬も未払いです。

当初応募したお仕事のページには、
"(自動メッセージ)選定期限を経過しても当選決定やキャンセルが行われなかったため、自動キャンセルとなりました。" とあります。

これが直接契約に該当してしまうのであれば、わたしも違反行為をした事になってしまうでしょうか。
またこの場合は、未払いの報酬を受け取ることは出来ないのでしょうか。

宜しくお願い致します。
投稿日時:2020年09月07日 16:50:37 | 更新日時:2020年09月07日 16:52:23

回答者コメント

>これは直接契約というものに該当してしまうのでしょうか。
>メッセージ上で納品を済ませたのですが、


「他の文字起こし」の依頼をプロジェクトで受けているなら、直接取引には当たりません。

直接取引とは、

◆タスク・コンペ・プロジェクトなどサイト上の仲介システムを使わず、メッセージあるいは外部チャットなどで取引をする行為

を意味します。

なので、プロジェクトを介さずメッセージだけで依頼から納品までを済ませていれば、直接取引になってしまいます。
ログインすると、文字もじモジュール.com (vyora)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2020年09月07日 20:48:10

回答者コメント

ちなみに言うと、プロジェクトに提案した後で

「この仕事は紹介出来なくなったので、他の仕事をやってもらえないか?」

などと言ってくるクライアントは、十中八九「悪質業者」だと思ってください。

簡単に説明すると、「公に出来ないようなブラック案件のカモを釣るために、ダミーのプロジェクトで騙している」わけです。



>また、メッセージ上で納品を済ませたのですが、そこから一切の連絡がなく報酬も未払いです。

プロジェクト機能を使わずに仕事を進めたのであれば、既に書いたように「直接取引=規約違反行為」になります。
その場合、「報酬の支払いも口約束」ということになってしまうので、未払いの報酬が支払われる保証もありません。

もしも直接取引に該当する場合、運営に把握されるとあなたもペナルティを受ける可能性があります。
ですが、そのような悪質なクライアントを野放しにしないためにも、通報することをお勧めします。
ログインすると、文字もじモジュール.com (vyora)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2020年09月07日 20:59:12

回答者コメント

メッセージだけで仕事をはじめて納品してしまったのであれば、これから報酬を受け取るのは大変難しいことです。

ランサーズ上の全ての仕事はプロジェクトで「直接依頼」(発注)してもらって「仮払い」してもらった上で開始します。仮払い前に仕事して納品してしまった場合、相手に悪意がありますと報酬は払ってもらえません。

自分でその方を探して支払いを要求し続けるしかありません。
これからは気をつけてください。

ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2020年09月07日 21:04:27

回答者コメント

どこかで仕事をはじめる(今回はランサーズですが・・)のであれば、そこの説明書、規約、QAなどに全て目を通してからにしましょう。

たとえば、
https://info.lancers.jp/ 
よくある質問  などなど。
ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2020年09月07日 21:07:42
会員登録する (無料)