納品後のサポートについて

  • フリーランス・個人事業主の相談
  • 解決済
  • 回答数:2
  • 閲覧数:178
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

maoko (abeey_abeey)

ログインすると、maoko (abeey_abeey)さんに「ありがとう」を伝えられます。
納品後のサポートについてご相談です。

web製作の納品後、1ヶ月間無償でサポートして欲しいと要望がありました。
サポート内容は文章の変更、画像の差し替え等ということです。

恥ずかしながら最初に納品後のサポートについて相手と話しておらず、急に上記のような要望が出て困惑しております。

ランサー様たちはいつもどの程度のサポートをされているのでしょうか?
教えていただけますと幸いです。
投稿日時:2020年07月30日 20:33:42

回答者コメント

ライティング専門なのでカテゴリは違いますが、ご参考として私の例を……


私が依頼を受ける前には、事前に「修正は3回まで」などと明記して提案、あるいはメッセージで返信しています。

個人依頼の小さな案件(短文の執筆など)では、例外的に事前確認を省く場合もあります。
小さな文章はほぼ修正なしに終わるか、あっても1~2回ということがほとんどだからです。

もしも事後に、「想定を超える回数やボリュームのサポート依頼」を相談された場合は、別料金になることを告げた上で相談に応じます。


ご相談のケースでは、たとえ文章や画像の小さな修正であったとしても、「1か月継続で無償サポート」というのは欲張り過ぎではないでしょうか?
フリーランスは個人でやっているのですから、店舗や事業者と同じ感覚でサービスを要求するのは少し配慮に欠けています。
1か月間タダ働きで拘束することに気づいていないからです。

なので受けられる場合は、「別料金で相談に応じる」、あるいは「修正回数やボリュームに制限を付ける」ことをお勧めします。
ログインすると、文字もじモジュール.com (vyora)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2020年07月30日 20:54:07

maoko (abeey_abeey)

ログインすると、maoko (abeey_abeey)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

早々にコメントいただきありがとうございます...!

クライアント様には、回数制限を設けて提案させていただきました。
最初の取り決めの詰めが甘かったと反省しております。
次はしっかりと取り決めをして、お互い納得した上で作業に取り掛かろうと思います。

相談に乗っていただき、ありがとうございました!
投稿日時:2020年07月30日 21:15:48

回答者コメント

最初にクライアントから依頼プロジェクトの仕様に納品後サポートの文字がなければ、サポートする必要はありません。ご仕様にないので・・といって断って構いません。

サポートを有料で契約していただくのが妥当でしょう。

ただし、web製作内容に大きなバグやミスがみつかった場合は、良心的に対応すると思います。


ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2020年07月30日 21:18:59
会員登録する (無料)