ワーカーとクライアント間、ワーカーとランサーズ間の契約について

  • 法律・法務の相談
  • 解決済
  • 回答数:2
  • 閲覧数:122
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

秋山純一 (junichi_akiyama)

ログインすると、秋山純一 (junichi_akiyama)さんに「ありがとう」を伝えられます。
①ワーカーとクライアント間で取り交わす契約は、2者間で、直接、業務委託契約を取り交わす、という認識で相違ないでしょうか。

②ワーカーとランサーズ間で取り交わす契約は何かありますでしょうか。
案件を受注し、成約した後に、ワーカーからランサーズへサービス利用料を支払う、ということは認識していますが、何か契約書等のやり取りがあるのでしょうか。
投稿日時:2020年07月29日 12:54:58

回答者コメント

特別な契約書はありません。(ランサー受注者とランサーズ)
一連の操作(提案~契約締結~支払い)でランサーズとの支払い金額などを決めます。
(決まっているので計算されて表示されます。)これが契約(書)になります。
ログインすると、佐藤クラウド利雄 (SatouServer)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2020年07月29日 14:38:45

回答者コメント

①ワーカーとクライアント間で取り交わす契約は、2者間で、直接、業務委託契約を取り交わす、という認識で相違ないでしょうか。
→ランサーズには普通に頼むと業務委託契約がありませんが、発注依頼書は定番があるようです。業務委託契約書はあったほうが安全ですよね。その場合クライアント独自のものをランサーに送り、取り交わすのがよいと思います。

②ワーカーとランサーズ間で取り交わす契約は何かありますでしょうか。
→ありません。自動的に手数料引かれるだけです。
ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2020年07月29日 20:58:42
会員登録する (無料)