個人フリーゲーム制作についてのプログラミングアドバイス

  • Webシステム開発・プログラミングの相談
  • 解決済
  • 回答数:1
  • 閲覧数:67
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

Amnyuixx (Amnyuixx)

ログインすると、Amnyuixx (Amnyuixx)さんに「ありがとう」を伝えられます。
はじめまして。現在フリーのイラストレーターのYUIと申します。

ティラノビルダー / ティラノスクリプト (主にティラノビルダー )でのフリーゲームを作成しようと思いますが、いくつかわからないところがあり、それを教えて頂きたく依頼したいと思っています。

基本作成は、私自身が進めて、わからないところがあったら聞くという形ですが、それが値段相場どのくらいなのかがわかりません…

時間も決まりはないので、今はシナリオを書き、イラスト制作に入り、それから正式的にティラノビルダー でゲームを作っていく形です。

シナリオ段階でも、システム的に可能なのかを聞きたいので、時間が空いてる時に答えて頂き、シナリオとイラストが終り、制作に入って、またわからないところがあったら聞く、というような感じです。

また、ゲーム完成後、デバッグをしたり、修正をして頂きたいです。

このような不確定な時間は、どのように依頼したらいいのでしょうか?
また、料金の相場はどのくらいでしょうか?

長文乱文失礼しました。
よろしくお願いします。

投稿日時:2020年06月28日 06:09:18

回答者コメント

工数が不確定な案件に関しては、作業時間換算で精算する方法が良いかと思います。
ランサーズにも一応その仕組みがあるのですが、毎日定量発生するような仕事を想定していて、週ごとに精算する方式なので、時期や工数が不定期な開発案件には使いにくいと思います。
プロジェクト方式にして、10時間分などと行った感じで発注するのが良いかなと思います。

料金はなんとも言えません。プログラマを希望ということだと、数千円/時というのはざらです。
ただ、非プログラマ向けのツールのようなので、まずはある程度ご自分でやってみた方が良いかと思います。どう言う演出ができるかなど、自分でツールを使ってみないとわからないこともあると思います。
ログインすると、CodeLab (codelab)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2020年06月30日 16:39:48
会員登録する (無料)