ランサーズの使い方「非表示にする」機能の、ランサー側からの見え方は?

  • その他ビジネス課題の相談
  • 解決済
  • 回答数:0
  • 閲覧数:1189
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

プロスペクティヴ・パートナーズ合同会社 (prospective_partners)

ログインすると、プロスペクティヴ・パートナーズ合同会社 (prospective_partners)さんに「ありがとう」を伝えられます。
ランサーズで発注は初めてとなります。

コンペ形式で、かつ、オープンコンペを開催していますが、順調にランサー様から提案を頂いています。
ランサーズのクライアント側の機能でわからないことがありましたので相談させてください。

発注側の「提案一覧」で、個別のご提案それぞれに『非表示にする』という機能があります。また、個別の提案のページの右ペインには、「提案状況{公開X件、非公開Y件}」という記載があります。

①この「非表示」をONにする機能ですが、ランサー様側からも見えなくなるものなのでしょうか?
「この提案はボツにするし、提案が沢山あるので絞り込むときに非表示にする」という機能なのか、はたまた
「この提案は魅力的で、他のランサー様に見せると真似されても嫌なので非表示にする」という目的なのでしょうか?
 ⇒その場合、オープンコンペでもランサー様から他のランサー様の応募が非表示にできる、ということになりますかね

②この「非表示ON/OFF」と「公開/非公開」は同じ機能なのでしょうか?


「発注ガイド」や、「ヘルプ」、こちらの「相談室」は一通り見たつもりですが、わかりませんでした。
非表示の機能に関連するものは、唯一「表示されない提案があります」(/faq/C1023/619) のみで、当方の知りたい内容ではありませんでした。
⇒解決しなければ「相談室」を、ということで、新規でご相談させてもらった次第です。

※自分でコンペ実施しておいて自分でランサー側になって提案して確認、というのも規約上もモラル上もNGでしょうし。

※クラウドソーシング相談室の「発注者として相談」に「その他」が無いので、便宜的にこのカテゴリを選択してあります。
そもそも「ランサーズ」の使い方の質問はここじゃない、というのもありますが。。

急ぎませんのでご存知の方がいらっしゃったらご教示ください。
また、「ここを見ろ」というのでも歓迎です。
どうぞ宜しくお願いいたします。
投稿日時:2020年06月04日 00:06:35

プロスペクティヴ・パートナーズ合同会社 (prospective_partners)

ログインすると、プロスペクティヴ・パートナーズ合同会社 (prospective_partners)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

事務局に問い合わせましたところ、発注側の「非表示にする」は、ランサー様側からの見え方は何も変わらない(=つまり、「非公開にする」機能とは異なる)とのことでした。
ランサー様からは、自分の提案がクライアント側にて「非表示に」されているかどうかはわからない、とのご説明も戴きました。
この機能は、「大量に応募があって絞り込めないときに、ボツにするランサー案を『非表示にする』ことで候補を絞り込む」ための機能の様です。
また、『提案状況』の機能(提案数X件中、Y件表示、Z件非表示)は、上記の「非表示にする」とはまた別の機能だそうです。

やや違和感の残る回答ではありますし、当方の想定する機能ではありませんでしたが、質問としては解決とさせていただきます。閲覧ありがとうございました。
投稿日時:2020年06月18日 02:00:57
会員登録する (無料)