フルスクラッチ開発の費用相場について

  • ソフトウェア・業務システム開発の相談
  • 解決済
  • 回答数:1
  • 閲覧数:350
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

tt (mobkin)

ログインすると、tt (mobkin)さんに「ありがとう」を伝えられます。
フルスタックエンジニアの方に、フルスクラッチ開発のWEBシステムを依頼した場合、いくらくらいの相場観なのでしょうか?
ページ数は10~20程度、フロントエンドはHTMLとPHP、JavaScriptで動的なページを、サーバーサイドはMYSQLサーバーで考えています。製作期間は2~3ヵ月程度で見ています。まだ企画段階なのであまり詰めておらず、ぼんやりとしたもので心苦しいのですが、初めて外注を検討しているので規模感が全然分かりません。何卒ご教示お願い致します。
投稿日時:2020年02月07日 11:29:59

回答者コメント

内容がわからないことには、工数が全く分かりませんので見積もりなんて不可能ですよ。
作成期間2~3か月とおっしゃってますが、何を根拠にそう思うのでしょうか?納期なんでしょうか?それに人数は?

前提が全く分からないのであまり意味はありませんが、参考までに
まともなエンジニアがほしいとなると、1か月一人あたり60~100万程度は必要です。
それ以下で受けているようだとまともなエンジニアではなく、いろいろなリスクが出てきます。加えて、フロント側でデザインをこだわるのであればデザイナーも必要です。
エンジニア1人3か月+デザイン外注だとしたら、200~300万程度の費用ではないかと思います。


また、弊社ではこういった場合のコンサルサービスも行っておりますのでご検討ください。
https://www.lancers.jp/menu/detail/1858

ランサーズでもアウトソースをやっているみたいなので、そういうのを使ってもよいかもしれません。
https://www.lancers.jp/outsourcing?ref=header_menu
ログインすると、CodeLab (codelab)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2020年02月07日 12:40:28

tt (mobkin)

ログインすると、tt (mobkin)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

回答ありがとうございます!
全くの門外漢でお恥ずかしい限りです。

>>前提が全く分からないのであまり意味はありませんが、参考までに
>>まともなエンジニアがほしいとなると、1か月一人あたり60~100万程度は必要です。
>>それ以下で受けているようだとまともなエンジニアではなく、いろいろなリスクが出てきます。加えて、フロント側でデザインをこだわるのであればデザイナーも必要です。
>>エンジニア1人3か月+デザイン外注だとしたら、200~300万程度の費用ではないかと思います。

こちら大変参考になります、ありがとうございます!
また、コンサルやアウトソースなども視野に入れて検討してみます、ありがとうございました!
投稿日時:2020年02月07日 13:46:31
会員登録する (無料)