クライアント様から直接契約のご提案を受けた場合の対処の仕方について

  • その他の相談
  • 解決済
  • 回答数:3
  • 閲覧数:1729
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

Arm's Corporation (miesh)

ログインすると、Arm's Corporation (miesh)さんに「ありがとう」を伝えられます。
このほど、クライアント様から直接契約を打診されました。お話を伺ったところ、クライアント様が継続して同内容のお仕事を依頼したいと考えた場合、どのように手続きを行ったらよいのかがわからないため、直接契約をご希望のようです。

一方で、ランサーズとの契約を十分承知しておられる方がいらっしゃいまして、直接契約はランサーズとの契約に違反することからクライアント様の信用問題にかかわることもあり、直接契約を回避しつつ、当方に継続的にお仕事を発注したいとのご意見もうかがっております。

この場合、ランサーとしてはどのように対処した方がよろしいでしょうか。
クライアント様が当方との継続的な関係をランサーズを介して築くために、事務的な手続きが最も簡便な方法を教えて頂きたく存じます。

または、ランサーズのご担当者様に、クライアント様にとって最良のお手続きをお知らせ頂ければ幸甚にございます。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

投稿日時:2020年01月24日 17:16:29

回答者コメント

>ランサーとしてはどのように対処した方がよろしいでしょうか。
通報して無視すればよいだけです。

別に、フリーランスを探す方法は、ランサーズが唯一の方法ではありません。
直接契約したいというクライアント側の要望もわかりますが、そうであれば別の方法を使えばよいだけです。
わざわざ規約違反までしてランサーズで探すのは、素人が多いランサーズだと詐欺のカモを探すのが簡単だからです。

対応するだけ時間の無駄ですよ。
ログインすると、CodeLab (codelab)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2020年01月24日 17:38:10

回答者コメント

>クライアント様が当方との継続的な関係をランサーズを介して>築くために、事務的な手続きが最も簡便な方法を教えて頂きた>く存じます。

・ランサーズ内で、プロジェクトで直接オファ(依頼)してもらえばいいだけです。
・仮払いしてもらってから仕事しましょう。




ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2020年01月24日 17:40:08

回答者コメント

こちらへのコメントをしていませんでした。

>直接契約のご提案を受けた場合の対処

断る。なぜ悩むのかがわかりません。
「メッセージ」を添付して、ランサーズサポートに連絡する。そのようなクライアントは即刻登録抹消してもらいたい。

手数料20%が惜しいなどと思う?ケチ、かつ規則を破ってもいだろうと思うような道徳観が低いクライアントとはつきあわないほうが、自分のためにもいいでしょう。
ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2020年01月24日 17:59:10
会員登録する (無料)