タスクの作業について

  • その他の相談
  • 解決済
  • 回答数:2
  • 閲覧数:101
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

sac (sacxsac)

ログインすると、sac (sacxsac)さんに「ありがとう」を伝えられます。
タスク作業についてのご相談です。1000文字になる長文をまずWordで書きました。その文書をコピーしたものをタスクの作業欄に貼り付けました。依頼者様はコピペ禁止としてありましたが、これはコピペに該当してしまうんでしょうか?ご回答よろしくお願いいたします。
投稿日時:2019年12月12日 11:33:30

回答者コメント

文章作成のお仕事でよくある「コピペ禁止」ですが、これはコピペ行為そのものを指すのではなく、他人の著作物を無断で使用することを禁止しているのではないでしょうか。

タスク画面に直接入力中に、間違って画面を消してしまったりということを回避するためにも、文書作成ソフト等を利用して作業することは、むしろ推奨されるべきかと思います。

私はまったく問題ないと考えますが、ご不安であれば、クライアントに直接メッセージでお尋ねになってみてはいかがでしょうか。
ログインすると、Kubota (Lorian)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2019年12月12日 12:13:02

sac (sacxsac)

ログインすると、sac (sacxsac)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

ご回答ありがとうございます。非常に参考になりました。著作物を無断で使用はしていないので安心しました。
ご丁寧な回答ありがとうございました。
投稿日時:2019年12月12日 12:18:02

回答者コメント

Kubota様のご回答の通り、オリジナルの文章をWordなどで書き、それを作業画面にコピー&ペーストすることは何ら問題ありません。



そもそもタスクの作業画面には、制限時間が設けられていますよね。

なので直接作業画面で入力しようとすると、

「書き終わる前に時間切れを迎えてしまい、書いた文章が水の泡… 」

なんてこともあります。

それを防止するために、例えば執筆速度の遅い人(私もそうです)が時間切れに泣かされないよう、Wordやメモ帳などの外部ソフトでまず書き上げてからコピペすることはよくあります。



また作業画面は、必要最低限の入力機能しかありませんよね。

そのためフォントサイズやカラー変更、校閲機能などもある外部エディタで書き上げるほうが、作業画面で直接書くよりも文章の質を把握しやすく、チェックしやすいと思います。



模倣する意味でのコピペは厳禁、効率アップの意味でのコピペはどんどん利用すべきです。
ログインすると、文字もじモジュール.com (vyora)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2019年12月15日 18:00:39
会員登録する (無料)