納期日を過ぎても曖昧な受注者。

  • Webシステム開発・プログラミングの相談
  • 回答受付中
  • 回答数:7
  • 閲覧数:244
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

usausa39 (usausa39)

ログインすると、usausa39 (usausa39)さんに「ありがとう」を伝えられます。
プロジェクトを依頼し、提案を頂き、現受注者に依頼を決定しました。
ところが、先月30日の納期日を過ぎても、未だに曖昧な回答です。

依頼後になって、受注者よりから一方的に元々1つのプロジェクトを2つに分けて、受注者の実績評価を増やしたいと申し出があり、元々の予算からおよそ10万オーバー。

納期日を過ぎても納品はなく、
納品されていないのにもかかわらず、
『貴方のために働いたので、お金を追加して払ってもらえませんか』とのこと。

もちろん断りましたが、
納品もしていないのに、貴方のために何日間働いているアピール。

くわえて、打ち合わせの当日も、
友人と会う事になったから、今日の打ち合わせはできなくなったとのこと。

メールのやりとりは、下記のとおりで、
usausa39
いつまで待ってもきちんと予定が立たない、守って頂けない。曖昧に時間だけが過ぎている。
このような状態が続くのであれば、一度ランサーズに相談し、判断を仰ぎます。17:47
2019/04/07

madan34095
心配しないでください。
あいまいな時間が経過したとき、良い結果があります。
あなたが私を信じず促すなら出す開発事業に専任することができません。05:55
usausa39
こちらにもタイムリミットはあるので、納期の意味を理解して対応して頂きたいです。

ランサーズの本人確認では日本人男性となっており30代前半とのことですが、
どう考えても、外国の方のように見受けられます。

受注者に年齢を聞いてみたところ、26歳、日本人と答えます。

teamviewerを要求され、遠隔操作された際、
こちらは私のスカイプを操作されて、こちらの承諾なく、

受注者と思われる、スカイプIDをつながれて、
美しい女王、愛しています等、訳が分からない状態のメッセージになっています。

困っています。

無事に納品して頂くためにできる対応策はありませんか?
ご指南下さい。



投稿日時:2019年04月07日 17:44:53

回答者コメント

その人ははなんすか?
ほぼ上から目線で文句言うてますし、友人との約束の前に、先客の仕事をするのが当たり前です。

そして、納期日になり納期されてないのにお金を払う価値はないですし払う必要ないです。
投稿日時:2019年04月07日 21:30:23

usausa39 (usausa39)

ログインすると、usausa39 (usausa39)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

コメントありがとうございます。
まったくその通りだと思います。

こういう場所だからなのか
仕事意識が低いのだなっと、がっかりしています。

個人が簡単におこづかい稼ぎという感覚を捨てて欲しいです。

納品すらしていないのに、あなたのために働いたからとか、
一度言ったことを何度も、忘れて聞いてきたり、

やる気がないなら、プロジェクトに提案してこなくていいのに。
やる気がない人ほど気軽に、提案してくるところなのでしょうか。

本人ではないと思われる身分証も、
ランサーズはきちんと取り締まって欲しいと思います。

現在、この受注者から複数のアカウント登録をしたいので、
身分証を貸して欲しいなどと言われ、困惑中です。

貸している人が存在するから、こういうことがありうるのでしょうか・・・・。

ランサーズが発注者にとっても、受注者にとっても、
新しい可能性となる居心地の良い場所となることを願います。










投稿日時:2019年04月07日 22:05:45

回答者コメント

やる気がないうえに天狗状態ですね。

そしてアカウントを登録する前にちゃんと仕事をしろでしょ。
投稿日時:2019年04月07日 22:11:44

usausa39 (usausa39)

ログインすると、usausa39 (usausa39)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

補足です。

前月30日の納期約束から、今日で2度目の納期日でした。
もちろん、今回納品なし。

明日のお昼にと言われましたが、こちらが何度もしつこく聞いて渋々の答えです。
明日も期待はできませんね。
投稿日時:2019年04月07日 23:30:51

usausa39 (usausa39)

ログインすると、usausa39 (usausa39)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

やはり、きちんとした会社に直接オーダーしたほうがよいのかと
今回、勉強させて頂きました。
投稿日時:2019年04月07日 23:35:59

回答者コメント

受注者のプロフと上記の依頼者とのやり取り
どう見ても日本人ではないと思います

翻訳機独特の意味不明の文章ですね

ランサーズに納期を2回反故にされた旨伝えて
契約解除してもらえばよいのではないでしょうか?

ログインすると、応募書類でご確認ください (mofumofuusagi)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2019年04月08日 08:08:43

回答者コメント

最近、外国人?と思われるランサーに依頼してトラブルになっているケースの相談を2~3回見かけました。過去Q&Aを見て下さい。

仮払いしてもまだ支払いには至っていないのですから、発注をキャンセルしましょう。相手のキャンセル同意が必要ですが、受けてもらえなければランサーズに相談しましょう。

ランサーを選ぶときは、評価を見るとともに、ランサーに発注しているクライアントをチェックしましょう。このランサーもそうですが、発注クライアントは「1つだけ」しか発注していないなど・・評価を得るために「発注メイキング」が行われている可能性があります。

発注メイキングなどをするために「複数アカウント」が欲しいのかもしれません。

ランサーズも取り締まっているでしょうが、ここは「世の中」と同じ。警察でも全ての犯罪を未然に取り締まれませんので、細心の注意を払って利用したほうがいいです。
ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2019年04月08日 10:03:05

usausa39 (usausa39)

ログインすると、usausa39 (usausa39)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

みなさま、コメントありがとうございます。

本日も受注者とスムーズな取引は難しく、
さらに自分勝手な発言ばかりで疲れきってしまいました。

なんと、自分のレビューを増やしたいから、
納品も完成されていない現状で、

受注者に新たに依頼をし、架空の取引をし、
レビューを増やして欲しいと要求されました・・・

商品は完成されていないのに、
なぜ、架空の取引でお金を払うのか。

顧客をなんだと思っているのか、
顧客を利用しようなんて、あきれてしまいます。

こんな場所なんでしょうか?
嘘や詐欺まがいなところなのでしょうか?
投稿日時:2019年04月08日 23:12:27

usausa39 (usausa39)

ログインすると、usausa39 (usausa39)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント


こんなやりとりです。


受)過去20日間私はあなたのためにフルタイムで働いてきました。

私)今まで一度もありません私は雇い主ではない。私は過去20日、貴方の商品を待っていた。当初の予定では、もう完成している時期です。

受)あなたも芦田ようにあなたのプロジェクトは非常に難しかった。
だから時間がたくさん聞きました。

私)予測がたりなかったということではないでしょうか?いつ、完全に完成するのでしょうか?
投稿日時:2019年04月08日 23:22:40

usausa39 (usausa39)

ログインすると、usausa39 (usausa39)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

受)それでは一つお願いがあります。
私)どういう内容でしょうか?
受)完成されていないプロジェクトでの支払いを要求したのは、本当に申し訳ありません。あなたの要求どおりプロジェクトを完成した後の支払いを要求します。
私)はい。無事に完成できるのでしょうか?
受)lancers作業履歴がないと、私は、より多くの課題を得ることができません。
あなたが私を助けたい場合は、まず良いレビューを残してください。
支払いは、プロジェクトが完成した後に必要とするものです。最善を尽くします。
私)レビューは支払い完了後にしか書けないシステムになってるので、完成後にならないと、かけないのです。ランサーズのシステムなので、私には変えることができません。
投稿日時:2019年04月08日 23:28:45

usausa39 (usausa39)

ログインすると、usausa39 (usausa39)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

発注者はこれほど、困難で疲れるものでしょうか?
投稿日時:2019年04月08日 23:30:06

回答者コメント

ごくごく一部に、このような詐欺?と思われるようなおかしな案件が潜んでいるようです。外国からのアクセスで海外にお金が動いてしまうと、取り戻すことがむずかしくなることを狙っているとも思えますね。

その他、ほとんどは通常にスムーズな案件です。

ランサーズに連絡して、はやくキャンセルしましょう。

そして、重々「ランサー」を選び抜いて発注しましょう。誰を選んでいいかわからない場合は、ランサーズに仲介してもらうといいでしょう。



ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2019年04月09日 09:26:26

回答者コメント

まぁ、わざとかもしれませんが、機械翻訳っぽい感じですね。
ここで前金詐欺(前金と称して支払い処理を行わせて納品しない)の相談を何件か見たことがあります。その時は自称中国人だったかと思いますが、おそらくその類はないかと思います。

ランサーズに連絡してキャンセルしてもらうのが良いとは思いますが、おそらくテンプレ回答しか返ってこないかと思います。
並行して、消費者センターなどにも連絡してクレームを上げるとよいと思います。

まぁ、あなたの落ち度としては、明らかにおかしな返答しか返ってこない人物と契約を結んでしまったことでしょう。契約前にもっとやり取りすべきだったのではと思います。
ログインすると、CodeLab (codelab)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2019年04月09日 13:06:45

回答者コメント

ここのシステムおかしいと思う

業務委託が基本といいながら
なんで契約解除させないの?

疑問なんだけど

手数料欲しさに、嫌がらせしているのは
誰でもわかるよね
ログインすると、応募書類でご確認ください (mofumofuusagi)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2019年04月09日 18:35:29
会員登録する (無料)