ランサーズ初心者の仕事のとり方について

  • 副業の相談
  • 回答受付中
  • 回答数:7
  • 閲覧数:74709
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

U-papa (nekomaru_subaru)

ログインすると、U-papa (nekomaru_subaru)さんに「ありがとう」を伝えられます。
タスクだけでは稼げないと思い
プログラミング言語を勉強してシステム開発やアプリ開発をやろうと思っています。
ですが調べてみるとそういった業種の受注などの経験が無いと仕事をなかなかもらえないと聞きました。
生活の足しにしたい上最初が全くダメでも少しずつ増えていけるようにやっていきたかったのですがやはり厳しいのでしょうか
生活がかかってくるので責任もってやるのでやる気もありますし次にどんどんつなげたいので仕事を受注する側としてはいい人材だと思うのですがこれだけではダメなのでしょうか
投稿日時:2018年06月01日 09:59:55

回答者コメント

ポートフォリオに資格を列挙するのが良いのではないでしょうか?
ログインすると、ITG (free_001)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2018年06月01日 14:40:22

回答者コメント

諦めたり辞めるのは簡単です。

そして、悪い噂があるのはほとんど嘘です。

悪い風にとらえるのはド素人の考えであり未経験だから悪い方に考えるのです。

諦めたらだめです。
投稿日時:2018年06月01日 22:05:35

回答者コメント

今から勉強するような初心者がすぐにどうにかできるわけないだろう…。
こんな所で聞かなくてもいいくらいのスキルを身に付けてから。

初心者が滅茶苦茶に使ったものを何度も何度も作り直すことになって迷惑してる。
できもしない仕事を受注して質問サイトでやり方を聞いてるどうしようもない初心者は実在する。

そもそもやる気があっても発注側にやる気がないけど。
ランサーズは都合の悪い数字は出さないけどシステム開発系のキャンセル率は異常に高い。
今日も自動キャンセルのメールが来てた。
誰かと契約もせず自分でキャンセルすることもなく放置して逃亡。
本当にこんな依頼者しかいない。
https://www.lancers.jp/work/detail/1935360
投稿日時:2018年06月02日 00:06:47

回答者コメント

プロフィール確認させて頂いた所、ブラインドタッチが出来るとの事なので、テープ起こし等の仕事がお薦めです。

どうしてもプログラミング関係の仕事をしたい場合でも、受注した仕事を勉強しながら行うのは発注者に対して迷惑を掛けますので、出ている仕事を受注せずに問題集代わりとして作成して見る事から始めるのをお薦めします。
ログインすると、静岡_5777 (sizuoka_5777)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2018年06月03日 09:54:33

回答者コメント

こんにちは。
やる気があるのはわかりますが、実経験がまったくないと、プロジェクトに応募しても仕事は取れないと思います。
以下のような順番でステップアップしていきましょう。
1)プログラミングを学ぶ
2)情報技術などの資格にもチャレンジ
3)1)2)とともに、実際 会社のアルバイトや派遣などでもいいので、少しずつ実績をつむ。
4)2)3)を実績として、ランサーズで仕事を取る。(はじめは簡単で安いものから。)
5)また、経験が低いのを仕事を取る場合は、はじめは他の方よりも安く請け負って成果を得ていく必要があります。

やる気があるのであれば、少しずつ動き出しましょう。


ログインすると、ミミノコ|Word.Studio 青野 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2018年06月07日 23:06:28

回答者コメント

正直プログラム/Web制作関連の案件ですと、最低でも3年ほどは開発経験がないとランサーズでの受注、顧客満足を得た納品は難しいと思います。

私はできれば制作会社に一度所属されることをお勧めしますが、こういった時代ですので認定ランサーなどのアシスタントとして活動するのもありかもしれません。補助的な作業を手伝う前提で見習いさせてくれるランサーもいるかもしれません。

ログインすると、宮野雅人 (MasatoM)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2018年06月13日 11:57:10

回答者コメント

まずいえることは、こういう質問する人はプログラマとかフリーランスには向いていません。
実務では、常に調べることの連続ですので、そういうことができない方だとだとまず100%無理です。
ましてや、フリーランスでやっていくとなれば、周りに聞く人もいませんよね?

また、やる気があるとか頑張ります云々などと言う方が結構いますが、正直、そいういう人はダメだと思います。
会社に所属しているのであれば、ある程度うまくいかないかもしれない前提で周りがサポートしつつ進めるということもあり得ますが、フリーランスでは、やる気とかは全く関係なく、”できるか?できないか?”がすべてです。

会社であれば、できる範囲で仕事を割り振ってくれますが、フリーランスでは、すべて自分で判断しなければなりません。また、正直クラウドソーシングでは、普通の会社には発注できない(特に金銭的に)仕事がほとんどです。無茶な要求をするクライアントも多いですので、全く初心者向きではありません。

やってみるのはご自由ですが、生活費の足しにするのであれば普通にバイトでもしたほうが絶対確実です。
ログインすると、CodeLab (codelab)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2018年06月15日 17:46:33
会員登録する (無料)