ランサーズの手数料に関して

  • その他(お金)の相談
  • 解決済
  • 回答数:2
  • 閲覧数:4473
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

barbell (barbell)

ログインすると、barbell (barbell)さんに「ありがとう」を伝えられます。
ランサーズの手数料に関して、調べたのですがいまいちわかりづらいのでお詳しい方教えてください。

3000円の仕事をした場合‥
①ランサーズ手数料が800円の場合、ランサーの受取額は3000-800円=2200円になるのでしょうか?
(クライアント支払額が3000円になるよう、クライアント側で金額の調整を行う)
②ランサーの受取額が3000円になるように、クライアントが3800円で支払い手続き行うのでしょうか?

①②どちらになるのでしょうか?
ランサーズでは手数料はランサーの負担、と書いてあります。
ということは、ランサーの受取額は2200円になるという認識でしょうか?

お忙しい所恐縮ですが、お詳しい方ご教示お願いいたします。
投稿日時:2018年05月19日 10:19:18

回答者コメント

総額10,800円(税込み)のプロジェクト経費をクライアントが払う場合、
20%である2,160円がシステム使用料、残りをランサーが受け取る仕組みです。
他のプロジェクト経費で1円未満の端数が出る場合は、システム使用料をクライアントとランサーが、いくらづつ負担しているのかを、どう解釈するかによって、感じ方が変わります。
ログインすると、ITG (free_001)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2018年05月20日 01:23:00

barbell (barbell)

ログインすると、barbell (barbell)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

そうなるとクライアントの費用は10,800円、ランサーの受取額は8,640円になるのでしょうか?
もしくはクライアント費用12,960円、ランサー受取額10,800円ですか?
まずは手数料をクライアント、ランサーどちらが負担するかを決めるべきなのでしょうか?
投稿日時:2018年05月21日 11:06:13

回答者コメント

クライアントの支払額は10,800円、ランサーの受取額は8,640円が正しいです。
登録料が無料の、成功報酬型のマッチングサイトです。
手数料は、双方が負担すると考えるのが自然ですが、負担割合は、どこにも記載されていません。負担割合を決める必要はなく、自動的に差し引かれます。
ログインすると、ITG (free_001)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2018年05月21日 21:05:19
会員登録する (無料)