ロゴデザインのやばさ

  • フリーランス・個人事業主の相談
  • 回答受付中
  • 回答数:20
  • 閲覧数:15174
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

samuraigoemon (samuraigoemon)

ログインすると、samuraigoemon (samuraigoemon)さんに「ありがとう」を伝えられます。
海外のロゴデザインのパクリばっかりじゃないですか。

http://www54.atwiki.jp/lanpak/pages/1.html

ここで大分公表されてますけど、こんなものじゃないでしょ?
かっこつけたIT企業がアメリカのキャバレーのロゴ使ってたり笑えるな。
投稿日時:2016年03月28日 13:02:58

回答者コメント

そう思われるなら、「法的手段に出られたら如何でしょう」

利用規約でも定めてありますし、著作権法も存在しています。
http://www.lancers.jp/help/terms

ここでいうより効果ははるかにありますよ。
ログインすると、ソラ (solaris_kun)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2016年03月28日 13:22:25

回答者コメント

だからフリーランスは信用されない。真面目にやってる人が可哀想だな。

まっ、クラウドソーシングは所詮こんなところだと大抵のクライアントは思ってるよ。

投稿日時:2016年03月28日 18:29:54

回答者コメント

ブラック企業は残念ながらどこにでもいますね。
よくNEWSにもなってます。

もし、貴方が騙された当事者でなく、気がついただけであるなら
騙された企業に報告すれば良いと思います。
後は当事者が判断する事になりますね!

同じ事の繰り返しになりますが!
利用規約にも違反事項については記載されていますし
著作権法も存在します。

主張されている通りならば、法廷で立証され法的な裁きはあると思います。
注意しておかないといけないのは、実際には立証できないような内容であれば
相手が逆に人権侵害等で上告してくる可能性があるという事です。

著作権侵害は、犯罪行為なので立証できなければ、人権侵害等に
該当するかもしれない。 という事ですかね。
ログインすると、ソラ (solaris_kun)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2016年03月28日 20:41:30

回答者コメント

要は、「著作権侵害」は、違法行為であり犯罪ですから、相手が実際にそうでなければ!
相手の人権を侵害(犯罪者扱いした)となる可能性があると思います。

法的な専門家ではないので一概に言えませんが!

確実に「著作権侵害」をしているなら、上記の通り法的手段で対抗する事は出来るでしょう。
ログインすると、ソラ (solaris_kun)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2016年03月28日 20:48:30

回答者コメント

あぁ、「人権侵害」以外にも「名誉毀損」なども発生するかもしれない。

自分はデザイナーではないので、そもそもその手には無縁ですが!

立証できるだけの根拠がないのであれば!公の場(ここ)であまり言わないほうが良い気がしました。
ここもログがちゃんと残りますので。
ログインすると、ソラ (solaris_kun)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2016年03月28日 21:36:26

回答者コメント

問題提起に感謝します。
法的(知的財産、意図的、偶然)、技術的(画像認識)に関心が高い問題だと思います。
このサイトの信用問題にもなります。
ロゴ提案前にチェック機能があるとメリットが大きいと思います。
例えば、こういう技術が利用できないでしょうか?
http://mediadrive.jp/products/library/image-recognition/index.html
ログインすると、ITG (free_001)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2016年03月29日 05:36:07

回答者コメント

>>> 例えば、こういう技術が利用できないでしょうか?
難しいでしょうね・・・。
提示されているような技術はOpenCLなどで実装はされています。
画像認識技術ですが。
「著作権侵害」と断定する判断基準が曖昧というか不明ですから。
法的な判断を下せるレベルではないです。
著作権の話題ではオリンピックのエンブレムが著作権の問題が発生したのが記憶に新しいです。
専門家ではないのでどこまで類似していれば「著作権侵害」に該当するのか。
判断はできませんが。

そういう内容をここで言っても多分意味はないです。
ここで指摘した「作品が著作権侵害に該当しなければ、名誉毀損」にもなりかねません。
上記の理由から、明確に「著作権侵害」だと立証でき証明でき不満があるのであれば法廷で対応するのが良いと思います。

というか、ここはそもそもそういう場所ではないと思うのですよね。
周囲の人への気配りとか、もう少ししてもらいたいですね。

ログインすると、ソラ (solaris_kun)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2016年03月29日 08:34:49

回答者コメント

>>>そう思われるなら、「法的手段に出られたら如何でしょう」
利用規約でも定めてありますし、著作権法も存在しています。




話の論点がズレまくりだろ。相談者が侵害されたなど文面読んでわかるだろ。裁判云々なんて話どっからでてくるんだ。

読解力のないやつだ
投稿日時:2016年03月29日 16:46:28

回答者コメント

>話の論点がズレまくりだろ。相談者が侵害されたなど文面読んでわかるだろ。裁判云々なんて話どっからでてくるんだ。

周囲の人への気配りをしてほしい。と言っているんですよね。

>>裁判云々なんて話どっからでてくるんだ。
そういう事はそういう場所でやってほしいと言っているんだ。
ここでする事でないという事もわからないのかなw
ログインすると、ソラ (solaris_kun)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2016年03月29日 17:00:27

回答者コメント

>>相談者が侵害されたなど文面読んでわかるだろ。

そこは重視してないんだよ。
自分はデザイナーでないし、そこをジャッジしているんじゃない。

それこそ、読解力がないんじゃないかな。
ログインすると、ソラ (solaris_kun)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2016年03月29日 17:12:34

回答者コメント

>>裁判云々なんて話どっからでてくるんだ。
>>そういう事はそういう場所でやってほしいと言っているんだ。
ここでする事でないという事もわからないのかなw

→相談者は裁判の話なんかしてないだろ(笑)。お宅さんが持ち出した話だろ(笑)

大丈夫か???
投稿日時:2016年03月29日 17:36:42

回答者コメント

ITGさんと一緒でこの問題提起に感謝しています。
投稿日時:2016年03月29日 17:37:51

回答者コメント

ここでしないで、そういうところで言いたい事を言えばいいと
いう例えだよ。

大丈夫?
ログインすると、ソラ (solaris_kun)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2016年03月29日 17:38:32

回答者コメント

>>周囲の人への気配りをしてほしい。と言っているんですよね。

まっ、このやりとり自体が上記に当てはまるので以上で終了します。
投稿日時:2016年03月29日 17:40:46

回答者コメント

リンク先のロゴデザインをいくつか見ましたが、
商用利用OKの素材を使っているロゴデザインもあるのでパクリとは言えないものもあります。
誰かが作ったものを明らかに自分が作った風に見せるのはいけないですけど。
ログインすると、E-RAFT (milk33)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2016年04月04日 08:40:05

回答者コメント

興味があったのでリンク先を拝見しました。
バラの素材などは、商用可能なフリー素材でした。

あそこにあげられている方々は、ランサーズでも注目されている方々のようですが、
末端の仕事が取れないデザイナーの中にも人の提案を簡単にパクる人がいますので、
個々のデザイナーのモラルとかだと思います。

投稿日時:2016年04月04日 08:55:52

回答者コメント

クライアントにチクるのが、いいんじゃね。

激怒したクライアントが、訴訟に出れば、パクリ屋は、損害賠償が莫大になって、沈没だろ。
投稿日時:2018年07月11日 17:52:13

回答者コメント

ロゴデザインが採用されやすいある法則があるようです。
「丸に三日月に鼻くそ」・・・・分かる方はわかりますね。
それと、東京オリンピックのエンブレム事件がありましたね、
代わりに採用された方はあまり喜んでいないようでしたね、
何故か?
それは、日本の昔からある「家紋」をアレンジしただけですからです、
「家紋」は著作権がありませんが、完成されたエンブレムです。

「家紋」をアレンジしたら、採用されやすいですし、安全です。
話しは変わりますが、ロゴデザインはパクリのオンパレードです、
私はもう馬鹿馬鹿しくなって最近は提案しない事にしています。
投稿日時:2022年03月10日 01:56:03
会員登録する (無料)