グーグルスプレッドシートの納品方法

  • その他(仕事)の相談
  • 回答受付中
  • 回答数:3
  • 閲覧数:2801
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

静岡_5777 (sizuoka_5777)

ログインすると、静岡_5777 (sizuoka_5777)さんに「ありがとう」を伝えられます。
グーグルスプレッドシート上での依頼を時々見かけますが、皆様、納品はどのように行ていらっしゃいますでしょうか。
グーグルスプレッドシートはエクセル等に変換しないとダウンロードできない見たいですし、グーグルIDをお互いに連絡してグーグル上で送付する以外の方法が有るのでしょうか。
投稿日時:2016年03月23日 13:47:16

回答者コメント

てか・・・・スクリプトの話ですかね。

「Google Apps Scriptは、JavaScriptでスクリプトを書く」という事ですよね。
スクリプトをエディターからコピペしてテキストで保存後Zipでパスワード付き
で圧縮して納品するなどをすればいかがでしょうか?

発注者は解凍してそのスクリプトをコピペすれば良いだけの気がしますけど。
その方法をReadme.txtにでも記載されておけば良いのではないでしょうか?
ログインすると、ソラ (solaris_kun)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2016年03月23日 14:12:02

回答者コメント

ありきたりの回答で申し訳ないですが。

一般的なJavaスクリプトでも同じです。
スクリプト言語ですから、コンパイルしたオブジェではありません。

また、OracleやSQL Serverなどで使われるSQL言語
例えば、PL-SQL(Oracle)などの言語は中間コードまで変換されますが
納品はSQLをテキストエディターで編集・作成・保存して納品です。

Oracle RDBMSのバックアップをして、それを納品するわけではありません。
スクリプト言語の場合、普通そうすると思います。
ログインすると、ソラ (solaris_kun)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2016年03月23日 14:25:08

静岡_5777 (sizuoka_5777)

ログインすると、静岡_5777 (sizuoka_5777)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

回答ありがとうございます。
現状、エクセルの自動化をメインに仕事しております。
グーグルスプレッドシートは詳しくなくこれから勉強して見ようかと思っておりますのですがよろしくお願いします。

グーグルスプレッドシートの表自体はエクセル等で納品し、エクセルのVBAにあたるスプリクト部分をテキストで納品、ボタン等えの割り付けはクライアント様にやり方を説明し実行してもらう流れでしょうか。
投稿日時:2016年03月23日 15:35:23

回答者コメント

>グーグルIDをお互いに連絡してグーグル上で送付する以外の方法が有るのでしょうか。

「フォーム」を利用している場合は、発注者様との相談だと思います!
グーグルIDを経由させないで渡すのであれば、そうなると思います。

引渡用のGoogle IDを一時作成してそこに納品物(スプレッドシート等)を構築して
渡しても良いと思います。

ログインすると、ソラ (solaris_kun)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2016年03月23日 15:56:57
会員登録する (無料)