提案の仕方

  • その他(仕事)の相談
  • 回答受付中
  • 回答数:2
  • 閲覧数:10440
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

cure_erin (cure_erin)

ログインすると、cure_erin (cure_erin)さんに「ありがとう」を伝えられます。
提案の仕方だったり、どんな風に書いたらいいのかが全然わかりません。
私みたいなタイプは向いてないんですかね?
投稿日時:2014年12月10日 16:10:32

回答者コメント

初めまして、ひまわりと申します。

提案文についてですが、いざ書こうと思うとどう書けばよいのか、フォーマットがある訳でもないですしなかなか難しいと思います。私も最初は、どうやって書き出そうか、何を書けば良いのか悩みながら書いていました(なので、提案文考えるだけでものすごく時間が掛かりました・・^^;)。

コンペなのかプロジェクトなのかでまた微妙に変わってはきますが、私の場合、なるべく淡白にならないよう、どのような意図で制作したのかや、制作物に対する意気込み、プロジェクトの場合ですと、制作期間や納期についてなども詳細にご提案するようにしています。

※プロジェクトは提案の時点では、あくまでこちらの条件をフォーマットに入力する感じなので、入力したもので決定という訳ではなく、クライアント様と打ち合わせをして、最終的な金額や納期などを決定します。ですので、単に依頼内容に対する提案だけでなく、こちらの状況などもお伝えしています。(私は子持ちの主婦で、余り制作時間が取れないのでいつもその旨を事前にお伝えして、場合によっては納期の猶予をお願いする場合もあります。)

コンペなどは公開されているものが多いので、参考に色んな方の提案文を見るのもひとつの手だと思います。淡白な方もおられますし、熱心に提案文を書かれている方もいらっしゃいます。

最終的にどのような形で提案するかは、ランサー次第ではありますが、クライアント様はこの提案文でしか、ランサーの事が分かりませんので、自分がどんな人間なのか、なるべく文章で伝わるように私は努力しています。

向き不向きなどでなく、何度か提案を経験すればすぐ慣れると思いますよ。
(私は提案文が長いので、相変わらず時間は掛かりますが・・^^;)

参考になれば幸いです。
ログインすると、ひまわり(ID:mki3) (mki3)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2014年12月10日 16:42:49

回答者コメント

なんの提案か不明なのですが……

記事系
自己PR、過去の実績、過去の作品添付、得意分野などになるかと。
といっている私もイマイチで、みんなどんなことを書いて、
採用されるされないの境目って何?って思うこともあります。

キャッチネーミング系
公開されていますので参考に拝見していただけばわかります。
たんなる提案をだしてお願いいたします。だけの人もいますし
きちんと意図や由来まで記載する人までさまざまです。

個人的には後者のほうを選びます。
意図も由来もなしで思いつき、前後を変えただけ、カナ表示ローマ字表示とバージョン違いと
ポンポン提案する人がいますが、意味意図がなればひとつにって思う今日この頃です。

まぁ、気にせず提案されてみてください。


ログインすると、けい@コトバクリエイター (k-yamasita)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2014年12月11日 11:58:49
会員登録する (無料)