覆面調査は合法か?

  • フリーランス・個人事業主の相談
  • 回答受付中
  • 回答数:8
  • 閲覧数:727
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

ITG (free_001)

ログインすると、ITG (free_001)さんに「ありがとう」を伝えられます。
覆面調査の依頼が目に付きますが不正競争防止法に抵触しないのでしょうか?

第二条  この法律において「不正競争」とは、次に掲げるものをいう。
(一~三省略)
四  窃取、詐欺、強迫その他の不正の手段により営業秘密を取得する行為(以下「不正取得行為」という。)又は不正取得行為により取得した営業秘密を使用し、若しくは開示する行為(秘密を保持しつつ特定の者に示すことを含む。以下同じ。)
投稿日時:2016年02月24日 06:40:14

回答者コメント

すごく問題になっているのでやめておいた方がいい案件です。
投稿日時:2016年02月24日 08:29:16

回答者コメント

>>> 覆面調査の依頼が目に付きますが不正競争防止法に抵触しないのでしょうか?

難しい問題ですね。 一概にはどうと言えませんね。
仮に抵触するとした場合、どうなりますか?
要は国内法でさばけない問題ではないでしょうか?

国際法で規制しているのであれば、別かもしれません。

仮に取り締まりを行ったとしても、相手が海外で外人だったら裁けない。
ましてや実行犯を現行逮捕するのは難しいでしょう。

だから、それを容認して良いか? 否か? は別問題だと思いますが。
規制しても、なら「海外でシステムを利用すれば良い」となり法の届かない所で継続されるだけだと思います。

そこを危惧するなら、関わらない事ですね。
触らぬ神に祟りなし! という事でしょうね。
ログインすると、ソラ (solaris_kun)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2016年02月24日 10:42:27

回答者コメント

要は「日本の法律に照らし合わせるなら」問題かもしれませんが、
外人から見れば合法かもしれない。

そういう問題だと思います。
ログインすると、ソラ (solaris_kun)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2016年02月24日 10:46:04

回答者コメント

日本でいくら監視しても、海外の人を雇ってそちらでやらせてしまえば合法となってしまう。
そのデータだけを受け渡しするともうわからない状態。

実際に実行しているのは外人で海外だと「国内法」では裁けない。
こうなると「合法」かそうでないか? そういう展開になってしまう問題だと思いますよ。
ログインすると、ソラ (solaris_kun)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2016年02月24日 10:56:45

回答者コメント

結局の所、
「日本では違法なら海外でやるよ。 規制してない国でやれば合法でしょ」
って言われたら、どうすることもできない問題でもあるんですよね。
ログインすると、ソラ (solaris_kun)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2016年02月24日 11:00:58

回答者コメント

個人的には、合法とは思っていませんけどね。
ログインすると、ソラ (solaris_kun)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2016年02月24日 16:01:27

回答者コメント

よく見る、主婦歓迎とかいうやつですよね。
一度、下調べとして問い合わせたことがあります。

指定リンクをクリックさせ、そこから資料請求をするものでした。
資料請求したときの企業の対応の速さを調査すると言っていましたが、
アフィリエイト目的だと確信しました。

それを初心者の主婦向けに調査と称して資料請求させているのです。
下調べは、広島県のクライアントでしたが、いろいろなクラウドソーシングサイトで同様なことを行っています。
ランサーズの違反申告にも、アフィリエイトを目的とした→NGとなっていますが、結局対応されずのままです。

作業者とのメールは残っているものと思われますが、クラウドソーシングの収益のためには削除せず見過ごさせているのではと思います。
投稿日時:2016年02月25日 10:48:01

回答者コメント

NGでしょ
投稿日時:2016年02月29日 12:47:30
会員登録する (無料)