vps Linux nginxサーバー構築見積もり依頼

  • サーバー・ネットワーク構築の相談
  • 解決済
  • 回答数:5
  • 閲覧数:89
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。
サーバー・ネットワーク構築の依頼を検討しております。
下記に要件を書きますので、簡単な見積もりをいただけませんでしょうか。

『vpsに Linux nginxサーバー構築の見積もり依頼』
nginx、php-fpm、MySQL、WordPress設定

①要望
さくらのvpsにて
■nginx
■PHP 7
■php-fpm (php7 対応)
■マルチドメイン設定 ドメイン20個 設置予定
■セキュリティ設定(iptables)
iptables ポートは80&50000-60000(ssh接続用)のみ開放 (詳細はメッセージにてお伝えします)
■エラーログ設定
■wordpressにてwp-super-cacheをを利用する予定。(wordpress.conf)にて
■sftp設定 (FTPソフトにてアップロード出来る様設定)


②備考
本番ドメインはこちらで記載致しますので、
serverコンテキスト部分を、
server_name site1.com site2.com と記載しておいて頂けますと助かります。

Linux OSはCentOSを再インストールしてログイン情報をお渡し致します。
Linuxの管理者ユーザとパスワードはこちらで指定致します。

サイト数が多く面倒だと思われる様でしたら、1サイト分の設定をして頂き、
マルチドメイン設定の方法をご教授頂けましたら、そちらでも構いません。

wordpressのインストール作業は含まれません。



以上のお見積り相場等、ご意見お待ちしております。
投稿日時:2015年12月18日 07:19:06

回答者コメント

はじめまして

作業内容も明確ですので、ドメイン20個設定を含んだとしても
1万円以内には収まると思います。

■nginx
■PHP 7
■php-fpm (php7 対応)
■マルチドメイン設定 ドメイン20個 設置予定
■セキュリティ設定(iptables)
iptables ポートは80&50000-60000(ssh接続用)のみ開放 
(詳細はメッセージにてお伝えします)
■エラーログ設定
■sftp設定 (FTPソフトにてアップロード出来る様設定)

ログ設定とマルチドメイン設定については、いくつかご質問を
させていただくことになるかと思います。

ご参考になれば幸いです。
ログインすると、株式会社クイックガード (QuickGuard)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2015年12月18日 11:32:51

回答者コメント

>「マルチドメイン設定の方法をご教授頂けましたら、そちらでも構いません。」

http://data-hacker.blogspot.jp/2014/03/nginxcentos.html
こちらが参考になると思います。

ログインすると、ソラ (solaris_kun)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2015年12月18日 11:40:18

回答者コメント

その他、細かい設定はスリーエム株式会社様にご相談されると良いと思います。
ログインすると、ソラ (solaris_kun)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2015年12月18日 16:20:44

回答者コメント

ここに書いてあるような内容だけであれば、数万程度で可能かと思います。

ですが、ちゃんと運用したいということであれば、バックアップや耐障害、エラー検知、ミラーリング、動作スピード改善などのカスタマイズなどなど、考慮しなければならないことも多々あるかと思いますので、その場合は一桁費用が増えるかと思います。

また、ご自分で設定できない技術レベルでしたら、システムの日々のメンテナンス作業も難しいと思います。設定してもらったはいいがメンテナンスができずハッキングされてしまうなどということも結構あるようです。

VPSを使うよりも、Web上で設定ができ、かつメンテナンスも専門家に任せられる共有サーバーなどのご使用を検討したほうが良いかもしれません。
ログインすると、CodeLab (codelab)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2015年12月19日 06:27:37

回答者コメント

ご質問者さまの要望を読んで、おそらく速度についても、ある程度期待する部分があるのかなと推測できましたので、性能要件がある程度推測できるサイトの目的やご想定の対象ユーザーなども、ご依頼時に記載いただくのがいいんではと思いました。
そのほか、記載されている内容でipaの基準として問題ないとしても、商用利用としては書かれていない部分でも対応した方がよさそうに思える部分がありまして、そのあたりの提案ももし受けいれられるのであれば、金額感も変わるように思います。
特にwordpressは踏み台にされやすいCMSのため、サーバーの構築を書かれている要望をオペレーションするだけでよいのか少し疑問に思いました。
ログインすると、ninjin8 (ninjin8)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2015年12月24日 00:21:40
会員登録する (無料)