見積もり機能付きのECサイトを構築するにはどのような方法があるのでしょうか?

  • ECサイト構築・デザインの相談
  • 回答受付中
  • 回答数:1
  • 閲覧数:1569
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

yoshi007 (yoshi8080)

ログインすると、yoshi007 (yoshi8080)さんに「ありがとう」を伝えられます。
ECサイト構築についてのご質問です。

下記のサイトの様に入力フォーム自動見積もり付きのECサイトを作りたいと考えています。

https://www.gakubuti.net/order_frame/?frame_type=3#originalsize
https://www.gakubuti.net/user_data/mat.php

作りたいECサイトの内容です。
受注までのながれ
自動見積もりページ:
1、額縁の種類を選択
2、額縁のサイズを入力
3、マットの種類を選択
4、マットのサイズを入力
5、付属品の要・不要を選択(アクリル、箱など)
6、自動見積もりにて価格の結果を出力
7、注文ページ 顧客情報入力
8、決済処理(代引き、振込、クレジットカード)
9、額縁を制作
10、発送

1、販売する商品:
既製品の額縁販売とマットを販売します。
額縁に関しましては既製品のサイズのものとお客様のご希望するサイズ、材料に合わせてつくるカスタマイズ商品を販売するするサイト

2、販売する商品の数:
20種類〜100種類位 ※最初は20種類くらいの商品から初めて少しづつ増やして行くつもりです。

3、在庫管理について:
在庫管理に関しては弊社での在庫がなくなった場合サイトで「在庫切れ」と表示
入荷予定の日などを表示できればと思います。

4、支払い処理について:
佐川急便による代引き、クレジットカード、銀行振込に対応したいと考えてます。

5、サイト作成の納期までの期間について
実際この様なサイトがどの位の日数が掛かるのは分からない状況ですが
約3ヶ月程度

納期に関しましてご相談をさせて頂きます。

基本的にはレンタルショッピングカートの機能プラス、自動見積もりページ(額縁の種類の選択、サイズの入力によって価格を表示)があれば良いなと思ってます。
※参照サイト
https://www.gakubuti.net/order_frame/?frame_type=3#originalsize
https://www.gakubuti.net/user_data/mat.php

またバーゲンセールの為のランディングページなども作りたいと思ってます。

このようなサイトを作る場合の費用はどの位かかるのでしょうか?
またこの様な自動見積もりを作るにはどんなプログラミング言語を扱える方に依頼をしたら良いのでしょうか?
投稿日時:2015年11月03日 01:01:56 | 更新日時:2015年11月04日 23:16:14

回答者コメント

まず、どのような見積りサイトを作りたいのでしょうか?

何をどのようにしてどのような形態で販売する?
と言う基本的な用件を書かれてた方が良いでしょう。

1)何を見積もる?
例えば、それは単なる加工済みの商品かもしれません。
もしくは、細断等の加工を必要とする商品かもしれません。
また、取扱商品点数もわかりません。

2)どのようにして?
販売するだけでなく、在庫管理が必要なのか?否か?
また、在庫管理が必要である場合、それは加工工程があるものなのか?
加工工程があるとすれば、それはどのような工程が発生するのか?

3)支払い処理はどうするのか?
現金受け取りのみなのか? 銀行振り込みもあるのか?
カードを取り扱う必要があるのか?

4)同時に利用する顧客の想定数は何人くらいまで想定しているのか?
性能要求を求めるのであれば、それを明記する必要がありますよね。

等々の処理をさせたい業務内容がわかりません。

価格は当然、それによって変わってきます。
要は業務用件によって、提案内容も価格も大きく変わりますよね。
加工処理が関わらない一般的な処理ならECサイトのCMSソフトを利用する方が良いでしょうし、御社固有の複雑な処理が入るようであれば完全別注になるでしょう。

どのような提案ができるかは? どのような業務の流れになるのかによって変わります。
また、納期はどれくらいを考えているのかも重要です。

短期開発を求めるなら、当然人手が多く必要になるでしょう。
その分価格も上がると思います。

ここはアルバイトから企業まで参加者がまちまちですから内容が同じでも見積価格に大きく差が出ます。

御社の見積り提案から請求処理までの一連の流れを簡単に提示されると良いでしょう。
(現行、手書きでやられている内容で良いと思います。)

また、取扱商品点数や、加工処理の有無や、在庫管理の有無。
加工処理がある場合、どのような工程でどのように加工処理があるのか?
等々システム化してほしい内容を明記されると良いと思います。

その上で、発注処理をされて「見積り希望」で公募されるといかがでしょうか?
予算に上限もあると思いますので希望予算と希望期限(納期)も掲載されておかれると良いでしょう。

内容から見積もって採算があると思えば入札してくると思います。
誰も入札してこなれば、価格が安すぎるか?納期が短すぎるか?です。


ログインすると、ソラ (solaris_kun)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2015年11月03日 02:10:05
会員登録する (無料)