ランサーズの対応の杜撰さにあきれる

  • その他(仕事)の相談
  • 解決済
  • 回答数:11
  • 閲覧数:1106
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

ハッピーエクスプローラー (notenote)

ログインすると、ハッピーエクスプローラー (notenote)さんに「ありがとう」を伝えられます。
10月6日に、招待がありました。こちらの招待内容について、質問をしましたが、無回答のまま放置され、その間モチベーションが下がりました。にもかかわらず、10月29日に再度招待が来ました。承認をし、アンケートも書いたのですが、11月になってもなんら連絡もこず、なぜ連絡がこないのかという連絡もありません。このようにランサーズからの招待については、ライターのモチベーションを下げるような対応ばかりです。この件だけではありません。1年ほど在籍していますが、その数は自身の受注している本数の2から3倍はあります。
このようなランサーズの杜撰な対応についてどう思われますか?
投稿日時:2015年11月02日 21:44:07

追記コメント:

招待なり、提案なりアクションをこちらは起こしているので、決着がつかない限り、他のスケジュールが入れられないということになり、身動きがとれなくなります。誠実なライターならそうなりますよね。
ランサーズはじめ、だからライターは社会的な職場環境が悪く、ライターの社会的地位向上が実現されない理由になるのでは?ライターに記事の納期やクオリティーの云々を言う前に、ランサーズが基本中の基本を守ってほしいです。

追記日時:2015年11月02日 21:53:27

回答者コメント

ランサーズは信用できません。

ランサーズは何を考えているのかわかりません。

まず、電話番号がない時点で不安。ランサーズに直接連絡しても無反応。
ログインすると、長岡 隼 (junskb5296)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2015年11月02日 21:54:00

回答者コメント

子供じゃないんですからモチベーションが下がる云々はどうでもいいんじゃないですか。

ここが嫌なら自分でサイト立ち上げて直接自分のサイトからクライアントを見つけるか、他のクラウドソーシングで探せばいいだけです。

投稿日時:2015年11月02日 22:25:08

ハッピーエクスプローラー (notenote)

ログインすると、ハッピーエクスプローラー (notenote)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

「子供じゃないんですからモチベーションが下がる云々はどうでもいいんじゃないですか。

ここが嫌なら自分でサイト立ち上げて直接自分のサイトからクライアントを見つけるか、他のクラウドソーシングで探せばいいだけです。」
 こういう無責任な人がいるから、ライターはランサーズから逃げていくのですよ。
投稿日時:2015年11月02日 23:33:15

回答者コメント

現時点では、低コスト、省力化したシステムで成り立っているサイトであり、きめ細かな対応は期待しない方が良いです。しかし、将来はAIを駆使したシステムになる可能性はあります。
ログインすると、ITG (free_001)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2015年11月03日 06:43:08

回答者コメント

正直なところ、ランサーズにあまり過度な期待をしてもしょうがないと思いますよ。
普通に営業をかけても、返答が全然ないなんて言うのはどの業界でも同じかと思います。
契約も何もまだなのですから、返答する義務なんてないですしね。
わざわざ出向いて面談に行ったのにそのご音沙汰なしみたいなこともしょっちゅうです。
そういうものだと思って動いたほうが建設的ですよ?

スケジュール云々ということであれば、見積もりの有効期間というのを一言書いておけばまだましになるかと思います。
また、納期に余裕を持った見積もりにするのも手かと思います。
ログインすると、CodeLab (codelab)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2015年11月03日 17:30:56

ハッピーエクスプローラー (notenote)

ログインすると、ハッピーエクスプローラー (notenote)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント


「正直なところ、ランサーズにあまり過度な期待をしてもしょうがないと思いますよ。
普通に営業をかけても、返答が全然ないなんて言うのはどの業界でも同じかと思います。」
→過度な期待でもなんでもありません。
小学生でもできる当然のことができていないといっているのです。
依頼内容を、ライターに発信した地点で、仕事は始まっているのです!
ライターの時給は発生しているのです!
それくらい認識されて当然ですよね。
あなたのような方とは、仕事はしたくありませんね。
いちいち見積もりや書類や労働組合をつくらせなければならない常識のない者たちばかりが集まってきているのが、ランサーズなら、ランサーズという会社自体が社会的評価が下がるだけでしょうね。
クライアントへ、基本的な教育をするのも(見積もりや契約云々や、労働組合云々の問題にまで発展することがないように(基本的なホウレンソウや、記事代金の支払いの義務など))ランサーズの仕事ですよね。
それができないクライアントを放置しておいた場合、それはランサーズの責任にもなるのです。
ランサーも身分証明書や住所などの個人情報を提出しているのですから。

ランサーにだけ、24時間に以内返信しなければいけないというシステムまで、作っておき、自分たちは放置しても平然としているのはおかしいですよね。
ランサーに対する返事が24時間以内にしない場合は、ランサーと同じような処置をクライアントにも置くべきです。
投稿日時:2015年11月03日 19:51:24

回答者コメント

じゃあ退会すればいいんじゃないですか(笑)
投稿日時:2015年11月03日 19:53:24

ハッピーエクスプローラー (notenote)

ログインすると、ハッピーエクスプローラー (notenote)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

じゃあ退会すればいいんじゃないですか(笑)
→あなたの意見は、論点から一番遠いところにありますよ(笑)
投稿日時:2015年11月03日 19:57:38

回答者コメント

「仕事完了率 タスク95%」ならしょうがないですよ。

タスクは質より量をクライアントは求めてるのに、5%も否決されるなんて‥‥ 
投稿日時:2015年11月03日 19:57:58

回答者コメント

クライアントへ、基本的な教育をするのもランサーズの仕事ですよね。
→なわけないでしょ。だいじょうぶですか?(笑)
投稿日時:2015年11月03日 20:26:56

ハッピーエクスプローラー (notenote)

ログインすると、ハッピーエクスプローラー (notenote)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

繋がりさん、私の相談の回答はもう結構ですよ、参考にならないので。今後も回答しないでください。
投稿日時:2015年11月03日 21:32:11

回答者コメント

レス主さんのおっしゃりたいこともよくわかります。が、

>依頼内容を、ライターに発信した地点で、仕事は始まっているのです!
>ライターの時給は発生しているのです!
いやいや、それはおかしいでしょう。契約も何もしていない状態なら、時給もくそもないのです。
一般的には、そういった営業にかかった費用を含めたものを見積もりに含めます。経理上では、販売管理費とか営業費といったものですね。
ただ、時給制で契約しているのなら、時給でそういった見積もりなどの工数もふくめるとおもいます。

>クライアントへ、基本的な教育をするのも(見積もりや契約云々や、労働組合云々の問題にま
>で発展することがないように(基本的なホウレンソウや、記事代金の支払いの義務など))
>ランサーズの仕事ですよね。
これもちょっと違うような?例えば、ランサーズが派遣会社で、あなたがその派遣社員ということであればその通りですが。
まぁ、クライアントやランサーに対して、サイトのルールを周知させる努力が足りないのではないかと思うことはありますが…。

>ランサーに対する返事が24時間以内にしない場合は、ランサーと同じような処置を
>クライアントにも置くべきです。
これは私も同感です。
まぁ、緊急的な用件ならともかく、土日祝日関係なく24時間以内に返答しろというのはむちゃくちゃだと思いますがね。ルールもいまいちわかりませんしね。

私も、不満な点は多々ありますが、そういうものだと思って使っています。
私もあなたも、ランサーズの運営者ではないので、法律に触れるようなことならまた別ですが、ランサーズ自体が現状でよいと考えているなら仕方のない事ではないのでしょうか?
ログインすると、CodeLab (codelab)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2015年11月03日 23:18:16

回答者コメント

ランサーズはよくクラウドワークスと比較されるようですが、あちらだと受注側からの提案には有効期限を付けられます。ランサーズの場合は文章でどれだけ待てるか明記しておいたほうがいいかも知れませんね。それ以降の返信に対しては優先度を下げざるを得ないといったことも併記しておくといいと思います。
クライアントについては使い捨てアカウントもあるでしょうし、24時間返信率のようなものを導入しても効果があるかどうかは不明です。件のクライアントは使い捨てでなく実績のあるアカウントだったのでしょうか? 使い捨てのように見えるときだけ有効期限を設けるという手もあると思います。
ログインすると、cum38898 (cum38898)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2015年11月04日 13:44:32

回答者コメント

おはようございます。

まだ駆け出しですが、慣れていないクライアント様がいらっしゃるのは私でも分かります。

ランサーだけが(半日以内に連絡とれる方、週何日以上の稼動など)迅速な対応を求められるのはおかしいと思います。
ランサーズやクライアント様にもある程度の基準というのはあっていいと思います。
ランサーだけが常に待機して当たり前、というのはいかがでしょうか?

「忙しいから」「手が足りてないから」「たくさん抱えているから」

ランサーに許されない理由がランサーズやクライアント様だけに許されるのは不公平と感じることもあります。

上級ランサーでなければ黙っていなければいけませんか?
ログインすると、びーの・らんらんらん (vino_lanlanlan)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2015年11月05日 09:10:25

回答者コメント

別の相談スレでも回答させていただきました。

ここのスレッド、ときどき発注者や受注者を語って、
人の相談にいちいちケチつけてくる人いるんですよ。
本気で悩んでるから書いたのに、以前しつこく絡まれました。
通報ボタンつけてほしいですよね。

ランサーズがどういう風にクライアント側と契約しているのかわかりませんが
何年も使ってるこちらからすると、野放しになっているような感じは受けます。
「とりあえず場所と仕事を提供するから問題があってもクライアントと自身で解決してくれ」
というスタンスなように感じます。

以前、ランサーズから直接アンケート取らせてほしいと電話が来て
延々と長電話で対応したことがありますが特に改善してるようでもないし。

サポートしてくれないなら手数料をもう少し下げてくれてもいいんじゃないかと。
クラウドワーキングの会社はどんどん上場していて
お金がもうかってるのは明白なのに
ランサーが恩恵を受けられないのはちょっとおかしいですよね。



ログインすると、E-RAFT (milk33)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2015年11月05日 10:00:02
会員登録する (無料)