どうしたらいいでしょうか

  • フリーランス・個人事業主の相談
  • 回答受付中
  • 回答数:18
  • 閲覧数:7591
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

たちばな えりか (to-masu)

ログインすると、たちばな えりか (to-masu)さんに「ありがとう」を伝えられます。
フリーランス・個人事業主の働き方についてご相談させてください。

ランサーズで仕事を初めて3年は経ちましたが、一向に
採用されず、自信を無くしています。
でも、子供に障害があり、外に働きに行くことができません。
採用される方はプロばかり。
グラフィックの企業の人や、それなりの学校を出ている人。
初めて間もない人はいつまでも採用されず、悩んでいると思います。

初心者向け(デザインにかかわっている人、それなりの学校等に行っていた人以外)の募集等があれば、今まで採用されなかった人にも光が見えると思います。


なので、今まで採用されなかった人向けの企画があってもいいのではないでしょうか?


回答にあたり不明点があれば、お気軽にご質問ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日時:2015年10月25日 10:02:03

回答者コメント

こんにちは。

企画といってもお仕事を発注するのはあくまでランサーズに登録されているクライアント様です。
お仕事を出す(=少なからずお金を払う)のですから対価を求めるのは当然かと思います。

初心者のみが集まってたとえ1/10の価格でも、初心者の作品にお金を払ってくれるでしょうか。
(中には光るものがうまっているかもしれませんが)

仮に今まで採用されなかった人って考えたら、それこそすごい人数ではないでしょうか。

弱肉強食って言ったら悪いかもしれませんが、お金をもらって仕事をしていくというのはそういうことだと思っています。
ログインすると、Ryo Inomata (hinachan)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2015年10月25日 12:28:26

回答者コメント

自分の趣味である健康保険制度のホームページを飾るイラストを発注したいなぁ。
などとクライアントとして考えることがありますが、ランサーズのイラストコンペは最低でも10000円からですよね。利益を生むわけでもない自分の趣味のサイトでイラストにそこまでかけるのはちょっとどうかな、多少質が落ちても3000~5000円くらいでなんとかならないのかな、と躊躇しています。

なお、ランサーズと良く似たクラウドソーシングサイトであるところのクラウドワークスではイラストのコンペが3000円台で出来るようです。

ランサーズでもコンペの最低金額を引き下げることで、今まで依頼してこなかったクライアントが気軽に依頼するようになり依頼件数が増え、1万円台の仕事を受けていた人とは別に、低価格帯としてこれまで採用されてこなかったランサーさん達に採用の可能性が見えてくる、と都合よくいくと良いのですが…。

でもこれ、きっとたぶんそこまで全てが都合よくはいかないのですよね。
これまで最低が1万円だから1万円でコンペ発注していたクライアントが、3000円で発注するようになり価格崩壊。1万円で仕事をさらっていたランサーさん達のイラストが3000円で提供されるようになるだけで、これまで採用されなかったランサーさんはこれからも採用されない。
という結果も招きかねない。
実施するなら慎重に考えないといけません。

コンペは、成果物が提示されるのである意味では実績だとか初心者だとか関係なくクライアントが良いと思えばそれが選ばれやすいとは思います。
プロジェクトの仕事だと実績重視されやすいので、なにか初心者向けというか採用されたことがないランサーさんに実績を作るチャンスを得るための方法があっても良いかもですね。
ログインすると、七草 (hayu793)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2015年10月25日 14:53:56

回答者コメント

なんでもやってみないとわかりませんよね。
クライアントは基本的に自分に自信がないと思います。
それに数字しか見ていない企業が多いです。

本当のオーナー、社長は数字だけで判断しません。
初心者でもできる仕事は必ずあります。
ログインすると、長岡 隼 (junskb5296)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2015年10月26日 11:56:51

回答者コメント

まだまだ去年から始めたばかりの初心者のランサーがおこがましいのですが。

初心者ランサーが報酬を確保するにはそれなりにランサー側もスキルアップを図る必要はあると思います。
もしかしたらですが、案件をこだわりすぎてはいないでしょうか?
初心者でもできそうなやつでないと私はやれないわみたいな。
もしそうでしたらいつまで経ってもたちばなさんが報酬を増やすことはできないと思います。
当たって砕けろでいろんな案件に挑戦してみた方がいいと思いますよ。
タスク案件でも簡単な紹介文書きとかあります。それにコンペでもいいんですよ。店名とかだったらデザイン力は必要ありませんし。
実は登録したての頃、毎日すぐに完了してしまうタスクばかり選んで作業していました。
全くスキルも知識もないままの在宅スタートでしたのでこんなのしかできないし・・・と思い込んで。
結局すぐに挫折。家庭の事情が主な理由でしたが、自分に全く自信が失くなってしまったのも事実でした。

しかし、両親のこともあり、自宅にいる必要性が出たので再び登録しっぱなしだったここに戻ってきました。
その時考えたのが最初に登録した時の自分のことでした。
あの頃のままではいつまで経っても1000円の報酬を得るのに何日もかかるような事になってしまう。
なので、今度はいろんな案件に当たって砕けろ精神で提案もしたり作業したりしました。
相変わらずスキルはそんなにないくせにですね。でもおかげで以前より収入UPすることが出来ました。

私も両親が病気がちだったりするので連続して何時間も作業はできませんが、
空いた時間を利用して作業をこなすようにしています。

たちばなさんもスキマ時間を利用してこれなら出来るかも、と思ったらいろいろやってみてはどうでしょう?
様々な作業をこなしていると、それなりに意外な自分の得意分野が見つかったりしますよ。

お子さんが障害を持っていて、介護しながらの作業は大変だと思います。
でも、私達みたいなプロでない者でもやればできる!と思って作業をされている方も多いと思いますので、
頑張ってみてください。

長文になってしまって申し訳ありません。
ログインすると、ぼうずくん (bouzukunrebirth2013)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2015年10月26日 17:33:28

回答者コメント

初めまして。
質問者様のプロフや提案を拝見して感じたことがあり、
解決の糸口になればと思い書かせていただきます。

問題点1:プロフィールに自信のなさが現れている

 クライアントは仕事に自信のない方に任せようとは思いませんので、
 この点を少し改善されてみてはいかがでしょうか。

問題点2:デザイン以外の案件への提案

 フォトショップを扱えることはランサーズで活躍できる十分な要素だと思います。
 まずは比較的に採用されやすい案件を見極めて、経験や実績を積まれてはいかがでしょう。
 画像の加工ができれば、例えばECショップの商品登録に関する業務なども行えると思います。
 デザイン案件にこだわらずに、ご自身の出来そうなことを広い視野で考えてみてください。
 様々な経験を積むことで、徐々に、理想とする業務を請け負う実績も自然とついてくるのではないでしょか。

今後のご活躍をお祈りしています。
ログインすると、ネットの便利屋 (Thanks-all)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2015年10月27日 03:42:08

回答者コメント

クオリティに問題があれば採用されないのは当たり前です。

採用されないなら数をこなすなり、ネットスクールで学ぶなりスキルを磨けばいいだけです。

投稿日時:2015年10月29日 06:25:50

回答者コメント

こんにちは。

私が好きな作家であるマルコム・グラッドウェルさんの本「逆転! 強敵や逆境に勝てる秘密」には、ふつうの人が巨人と戦う方法が書かれています。

圧倒的に不利な状況や逆境におかれ、それらを乗り切らなくてはならなかった人たちを描いた本です。

この本によると、不利な状況におかれた人でも知恵を絞れば、乗り切ることができます。ただし、正攻法ではなく、普通の人ならやらないような方法をとらなければなりません。

私も三年ほどやっていて、まったくうまくいっていません。めげそうになるときに心がけているのは、今までとは少しでも違うやり方を試してみること、自分の強みを信じることです。

あきらめなければきっとうまくいくときが来ると思います。
投稿日時:2015年10月30日 16:48:50

回答者コメント

恐れ入ります、プロフィールを拝見させていただきました。
見たところDTPやIllustratorなど精力的にお勉強なさったようですね。

まずウェブ制作やイラストなどはデザイン学校出たか云々というよりは
実績などがある人のほうが依頼を受けやすいと思います。

私はどれくらい相談者さんがスキルがあるか判らないですが
ポートフォリオ欄に実績やコンペで提出した作品をアップするか
応募される際に自分の過去の実績(コンペで落選したものでも構いません)を
送れるよう準備しておくなどすると、信頼度がアップしクライアント側も
採用しやすくなると思います。

もし実績などがなければ自分で架空の設定(チラシ:美容系化粧品)を決めて
作成するなど自分がどんなデザインを作れるか見せられるようにしておくのも手です。

自分のスキル・センスを存分にアピールして頑張りましょう。

ログインすると、E-RAFT (milk33)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2015年11月01日 15:12:47

回答者コメント

クラウドソーシングは公共性があるマーケットだと思いますので、何らかの仕組みがあるといいですよね。
ログインすると、新日本事業開発桜井一樹 (snjk_cro)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2015年12月22日 09:11:12

回答者コメント

今の社会システムは貧富の差を生み出すシステムです。どこの組織でも必ず二極化します。つまり、仕事が来てそれなりの収入を得られる人と、そうでない人に分かれるということです。このランサーズもそのシステムの1つで、例外ではありません。

さらに言えば、思考が二極化した人がシステムを構築すると、そのシステムも二極化をサポートするシステムとなってしまいます。その時点での思考を超えたものを創り出すことはできません。常に思考にマッチするものが創り出されると言い換えることもできます。

そこで提案なんですが、ほんの少しの間、仕事のことは忘れて、スピリチュアリズムのことを調べられてはいかがでしょうか? 人生を転換させるチャンスを掴めるかも知れません。その分野にも有益な情報と有害な情報が混在していますが、直感力を働かせて情報の選別をすることができるはずです。女性の方が直感力は優れていると思います。

特に、自信の高め方、お金についての考え方、感情のコントロール、自分の現実創造などについての情報にアクセスしてみるのがいいと思います。

その後で、改めて働き方を再考してみるというのはいかがでしょうか?
投稿日時:2016年01月01日 00:12:10

回答者コメント

今まで採用されなかった人向けの企画があってもいいのではないでしょうか?
→自分のHPでやればいいんじゃないですか。
投稿日時:2016年02月14日 16:14:46

回答者コメント

あなたがクライアントの立場として、"私は初心者です"なんて人をわざわざ選んで、仕事を依頼しますか?
そんなに世の中甘くはないですよ?

まず、自分ができることをちゃんとアピールしましょう。
たとえば、Web作成ができるのなら、自分のHPを持つことです。
イラストやロゴが得意なら自分のHPに乗せてもいいでしょう。
Webデザインであれば、いろいろなパターンを想定してあらかじめテンプレートを作っておくのもいいでしょう。
実際に依頼が来た時にそれをそのまま使うこともできますし、実績が無くても、こういうデザインができますよというアピールになります。
やることは山ほどあります。

そうした細かい努力の積み重ねが大切です。
ログインすると、CodeLab (codelab)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2016年02月15日 23:10:03

回答者コメント

クライアントになったつもりで、たちばなさんのサマリーを拝見しました。
サマリーから受ける印象が「私は初心者です」ということです。
クライアントにとって、たちばなさんが初心者かどうかはどうでもいいことだと思います。
クライアントが知りたいのは、あなたの「できること」だと思います。

たちばなさん。もしクライアントが「初心者限定」の仕事の依頼をしていたら、どう思いますか?
「初心者歓迎」くらいなら、コストを低く抑えたいという印象を持つくらいだと思います。
ところが、あなたが仰るような募集だったら、どう思いますか?
「初心者で自信のない人に仕事をしてほしい。」
これは、うさんくさいと思いませんか?

詐欺などの被害にあわないためにも、相手の立場に立った思考をされると楽になると思います。

お子さんの介護、大変だと思いますが、がんばってください。
私は祖母の介護が二年前に終わりました。
私もこれからLancersでがんばっていこうと思っています。

余分なことも書きましたが、たちばなさんのお役に立てていたら幸いです。
ログインすると、赤井実莉 (akaiminori)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2017年02月25日 08:39:01

回答者コメント

直接対面での営業なら、情に絆されることもあるかもしれませんが、ここでは、難しいかもしれません。

続々と新たなスゴ腕ランサーがエントリーしてきますから、ますます置いて行かれることでしょう。

まず、自分のポートフォリオサイトでも作ったらどうですか?
何屋さんか知らないけれど、デザイナーさんだったら、自分の作品を数百点も公開すれば、クライアントの目に留まるでしょうよ。

イタリアのおばはんが、技術やセンスもないのに、キリストのフレスコ画を修復して大迷惑になった事件を思い起こしてください。ここでは、技術も、センスもない人に依頼は来ませんよ。
投稿日時:2018年07月11日 18:04:49

回答者コメント

はじめまして私もトラブルの連続が続いていますので、無理をしない事が大事ですね。クライアントが、神様では、ありません。傲慢な人は、たくさんいますしちゃんと確認しないで、キャンセルするクライアントがいますので、はじめから採用される方は、いないと思いますので、挫けず頑張って下さい。基本は、タスクからはじめるのが
投稿日時:2018年09月21日 17:36:37

回答者コメント

露出を増やしていきましょう。
事情により、外に働きに出られない中、とても素晴らしいです。
まずは、役所等に相談するのも手かな、と思います。

ランサーズ上では、やはり、クライアント様からのオファーが高単価です。
プロフィールを磨き続け、スキル出品も利用していきましょう。ニッチなスキルがあれば、検索からお仕事いただける可能性も上がります。
ログインすると、松本憲汰@Webライター・デザイナー (K_Matsumoto)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2021年12月15日 03:03:11

回答者コメント

2013年に登録・・・・約10年採用がないのですね。
自分の得意と思われる分野に頑張ってコンペで挑戦すると、
いつか採用になるでしょうが・・・・それは昔の話

あまり片っ端からコンペに提案して地獄が待ってます
箇条書きに紹介しましょう。
●コンセプトから外すと運営局から注意が来て提案できなくなります
●へたに採用されて、上手くいかなくて「残念」が1つついて完全に追放
●この私もいろいろ嫌な経験をして、もうクラウドソーシングは辞めるつもりです
●この回答も削除されるくらい私は露出度が多く何処の運営局からブラックリスト
●こういう所で金を稼ぐ事はあきらめて、別の道はありますが3Kになりますね
●ここはあまりありませんが、他社Cは詐欺案件が物凄い多いので気を付けてください

0のままで、ここを去りましょう、それがあなたのためかもしれません。
投稿日時:2022年03月10日 01:43:04
会員登録する (無料)