PSDを納品する場合の料金、そしてあとからpsd納品料金を請求できるか

  • 収入の相談
  • 解決済
  • 回答数:9
  • 閲覧数:10112
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

E-RAFT (milk33)

ログインすると、E-RAFT (milk33)さんに「ありがとう」を伝えられます。
2つ質問があり相談させていただきます。

1、PSDデータも含め納品してほしいといわれました。
通常はいくらくらいなのでしょうか?金額ではなく●●の1.5倍など目安を教えていただきたいです

2、以前からレギュラーでお仕事をもらっていたクライアントがいます。
いままで下層ページは会社側でするのでトップページをレイヤー結合せず
渡せ、と言われてきて応じてきましたがあとからpsd分の料金を請求できますか?
あとからの請求は裁判になるでしょうか・・?

事情を知っていただくためあえて金額を公開しますが
トップページのみpsd納品、修正など込みで15,000円です。
相手から2万円という上限を突き付けられ応じました。
いつも仕事をいただいていて相手との信頼関係も築いてきましたが

●無限に修正をさせられた月があり、その月の分の収入はほぼ0円

●相手の会社が依頼は増えているので案件をたくさん渡すと言っているものの
最近は私への依頼は減ってきました。
相手側の会社にはデザイナー・コーダーさんはいるようです。
レイヤー結合・ラスタライズしていないのをこちらが渡しているので
他のサイトへ流用されている=仕事が減っているのかと不安になってきました。

●この単価だと休みなしで働いても経済的にかなり厳しい・・
手首が痛くても仕事をしてる時がありましたし
病気をしたり事故にあったりして働けない時期もあったので
請求したほうがいいんじゃないかと思い始めました。

長期にわたり信頼関係を築いてきたつもりですが
あまり親切なクライアントさんじゃないので迷っています。
何かアドバイスが戴けたら嬉しいです。

投稿日時:2015年09月04日 08:24:47

回答者コメント

こんにちは。

まず受注の流れについて。

ホームページまたはバナー等の受注をします。
この時、色々と取決めをしますよね?
そして.aiや.psdで作成(コーディングがある場合は含む)するかと思います。
クライアントから「PSDデータも含め納品してほしい」と言われたら一緒に納品します。
数日後に言ってきたとしてもお渡しします。


これが通常です。





>>1、PSDデータも含め納品してほしいといわれました。
>>通常はいくらくらいなのでしょうか?金額ではなく●●の1.5倍など目安を教えていただきたいです。

何故、費用が必要と考えたのでしょうか???




>>2、以前からレギュラーでお仕事をもらっていたクライアントがいます。
>>いままで下層ページは会社側でするのでトップページをレイヤー結合せず渡せ、と言われてきて応じてきましたがあとからpsd分の料金を請求できますか?
>>あとからの請求は裁判になるでしょうか・・?

何故、費用の請求できるのでしょうか???
何故、E-RAFTさんから裁判の話が出るのでしょうか???



>>トップページのみpsd納品、修正など込みで15,000円です。
>>相手から2万円という上限を突き付けられ応じました。

トップページのみデザインしてpsdで納品と言う事でしょうか?
E-RAFTさんが受注したのですよね?
上限を突き付けられても受注したんですよね?

上限20,000円が難しいようであれば断る事も出来たのですよね?



>>無限に修正をさせられた月があり、その月の分の収入はほぼ0円

受注する前に取決めはしなかったのでしょうか?



>>●相手の会社が依頼は増えているので案件をたくさん渡すと言っているものの最近は私への依頼は減ってきました。
>>相手側の会社にはデザイナー・コーダーさんはいるようです。
>>レイヤー結合・ラスタライズしていないのをこちらが渡しているので
>>他のサイトへ流用されている=仕事が減っているのかと不安になってきました。

「案件をたくさん渡すと」
これを鵜呑みにしたんですか?
少々、E-RAFTさんの考えが甘いのではないでしょうか?

また、制作物は基本的にクライアント様の所有物です。
※最初に取決めしているはずですが・・・
所有物を他サイトへ流用していたとしても何ら問題ございません。



>>●この単価だと休みなしで働いても経済的にかなり厳しい・・
>>手首が痛くても仕事をしてる時がありましたし病気をしたり事故にあったりして働けない時期もあったので請求したほうがいいんじゃないかと思い始めました。

「この単価だと休みなしで働いても経済的にかなり厳しい」
納得いかない金額だったら引き受けなければ良いだけです。

「手首が痛くても仕事をしてる時がありましたし病気をしたり事故にあったりして働けない時期」
単なる言い訳にしか聞こえません。







全体的にE-RAFTさんの我儘のように聞こえます。
ご自身で受注し納得がいかないからお金を請求または裁判などと言う。
ご自身で受注し手首が痛い、病気をした、だからお金を請求などと言う。

どこかの企業に勤めている訳でもなくフリーランスで仕事をし、
どの様な仕事を行うか、どの金額で受注するかなど自由があるはずですよね??



もちろん依頼してきた会社を擁護するわけではございませんが
E-RAFTさんの考えが甘いように感じます。




自分だったらですが
「依頼は増えているので案件をたくさん渡すと」と言われても
金額の折り合いがつかない場合、絶対に受注しません。
また、鵜呑みにもしません。



今後も納得いかないような依頼は沢山あるかと思います。
E-RAFTさんが納得いかないのでしたら断れば良いですし
納得いかなくても受注するのでしたら最初に色々と取決めをされては如何でしょうか?
ログインすると、kuro (kurosan)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2015年09月04日 12:13:02

回答者コメント

私も20年ぐらい、色々なお客さんを見てきましたが。
苦しい時こそ相手を冷静に見なければいけない、と思っています。
お金が無いのは大変です。それこそ、内職仕事のような単価でも喉から手が出そうになります。
ここからは本人の判断ですが・・・・。

世の中、ひどい会社はいくらでもあります。

ここからは、私のスタンスです。参考にするか、しないかはご本人次第です。

私はここで案件を受ける気があまりしません。
絶対に面談をしたいと思っています。
たとえば、・・・
相手から提示された金額で、
「その単価では日数あたり****円程度になります、学生アルバイトさんとたいして変わらないですよ。」
その時は相手の言葉より表情を見ます。いくら体裁のいい言葉を言っても表情は出ます。
仮にですが、
「いや、うちはこの単価でやってもらえる人を探しているんだ。」
これですぐ、打ち切るか、・・・少し言うこともありますが、
「へえ、アルバイトの単価で事業者としての責任を負わせる気ですか。」
ぐらいまで言うことも、まあ、滅多に無いですけど。

アルバイトは仕事が終われば、その仕事に対して完了後は責任を負わなくていいでよね。
あくまで一時的な雇用ですから。責任も追及されませんし、すぐ首を切れる便利さもありますけど。
正社員も会社を辞めれば、在籍時に仕事上のちよっとしたミスで会社に呼び出される事もないですよね。
まさか、「ここの書類にミスがある、すぐ会社に来い。」とか。

個人でも請負事業者なら、納品後にミスが見つかったら連絡は来るし、修正も求められますよ。
それをアルバイト並の単価を提示する企業がいたら、人間性を疑います。

でも、そういうお客さんでも、ランサーで実績として数字が出るなら、メリットがあるなら・・・。
でも、実績という数字が残せても安い単価が続けば意味無いですけどね。

個人相手で、いいかげんな対応をしてもその会社が社会的に汚れることはありません。
評判は落ちるでしょうけど。

あなたを、うまく利用しようと思っている人が世の中にたくさんいます。
うまく切り抜けて利益を得てください。

いいお客さんは必ずいます。
投稿日時:2015年09月04日 12:37:02

回答者コメント

こんにちは。
hiroko_sと申します。

フリーランスが業務委託契約(請負契約など)を締結した場合、雇用契約上の「労働者」とみなされないため、最低賃金法などの労働法関係が適用されないことになってしまいます。

現状の法律は、フリーランスにとって十分に整備されているとは言えず、そのために「価格が安い」といった問題がなかなか解消されていない気がします。

今回の件で、発注者が資本金一千万円を超える事業者の場合は下請法が適用されると思います。

独立行政法人労働政策研究・研修機構の「調査シリーズ No.96 非正規労働者の組織化に関するヒアリング調査」の第3章P.66の記述を下記のとおり、引用いたします。
http://www.jil.go.jp/institute/research/2012/096.html

「公正取引委員会は、『請負代金を所要作業時間で割った時間単価』が最賃を下回ることは、下請法(下請代金支払遅延等防止法)に抵触する『買いたたき』と判断する重要な要素と回答したという」

その月分の収入がゼロに近くなってしまうほど作業時間がかかられてお困りとのことでしたら、クライアント様に正直にその旨をお伝えされてはいかがでしょうか?

実際に毎日何時間作業をされたのか等を一覧表にされると、クライアント様にE-RAFT様がお仕事に費やされた作業時間を把握していただけるのではと思います。

たとえば私の場合、デザイン系の仕事の経験がまったくないため、デザイン系のお仕事にどれほどの時間と手間がかかるのか実感としてよくわからない部分があります。作業時間や作業工程を記載した一覧表などがあれば、クライアント様も内容を把握されやすいような気がします。

まとはずれな意見でしたら申し訳ありません。
一意見として参考にしていただけましたら幸いです。

投稿日時:2015年09月04日 13:02:40

回答者コメント

kuroさんの意見に同意します。
投稿日時:2015年09月04日 16:19:05

E-RAFT (milk33)

ログインすると、E-RAFT (milk33)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

kuroさん

>ホームページまたはバナー等の受注をします。
>この時、色々と取決めをしますよね?
>そして.aiや.psdで作成(コーディングがある場合は含む)するかと思います。
>クライアントから「PSDデータも含め納品してほしい」と言われたら一緒に納品します。
>数日後に言ってきたとしてもお渡しします。

おっしゃることはわかります。
全く抵抗がないわけではないですが相手はWeb制作会社で
長い間勉強してきた自分の技術をそのまま相手に渡して
見せてるようなものなので気分的にはよくないのです。

デザイナーさんにもpsdは譲渡しない方はそれなりにいらっしゃいます。


>>無限に修正をさせられた月があり、その月の分の収入はほぼ0円

>受注する前に取決めはしなかったのでしょうか?

2回までとの約束だったのですが平気で向こうは破ります。
最近は追加料金を出すことにしました。


>「案件をたくさん渡すと」
>これを鵜呑みにしたんですか?
>少々、E-RAFTさんの考えが甘いのではないでしょうか?

反対になんでうそをつく必要があるんですか?

Kuroさんに同意されている方もいらっしゃいますが
もしよかったら仕事・収入がないとき
どういう風に生活費を補っているかぜひ教えていただきたいです。
こういう質問も「甘い」ですかね?(苦笑)


投稿日時:2015年09月04日 16:23:02

回答者コメント

仕事・収入がない月なんてありません。

無いのだとした全て自己責任です。

psdは譲渡しない方はそれなりにいらっしゃいます。
⇒逆もたくさんいます。また気分的に良くないとか関係ありません。

2回までとの約束だったのですが平気で向こうは破ります。最近は追加料金を出すことにしました。
⇒約束したなら相手の同意が得られるならもらえばいいと思います。


最近は私への依頼は減ってきました。反対になんでうそをつく必要があるんですか?
⇒相手がクオリティが低いと思えば当然だと思います。
投稿日時:2015年09月04日 16:38:51

回答者コメント

>>全く抵抗がないわけではないですが相手はWeb制作会社で
>>長い間勉強してきた自分の技術をそのまま相手に渡して
>>見せてるようなものなので気分的にはよくないのです。
>>デザイナーさんにもpsdは譲渡しない方はそれなりにいらっしゃいます。

でしたら受注する前の段階で譲渡しない旨を伝えるだけで良いかと思うのですが。
それで受注できないのでしたら、それは縁がなかったと自身で納得するしかないです。



>>2回までとの約束だったのですが平気で向こうは破ります。
>>最近は追加料金を出すことにしました。

約束を破るのは確かにおかしいとは思います。

最初の文面を見ると
「いつも仕事をいただいていて相手との信頼関係も築いてきましたが」
ですので、
どの程度の期間か分かりませんが暫くは仕事上で関係があったわけですよね?

約束を破るような同業者とある程度の期間、仕事上の関係を続けてきた
E-RAFTさんにも非はあるのではないでしょうか。

約束を破る行為は1回だけだったのでしょうか?
数回あったのではないですか?



>>反対になんでうそをつく必要があるんですか?

「案件をたくさん渡すと」を嘘とは言いません。
鵜呑みにするのはどうかなと言う事です。

良く考えてみてください。
沢山案件があるのなら自社で捌いた方が利益が大きいですよね。
もちろん、手が足りない云々あるかもしれませんが大体は自社で捌けます。
何故、他人に任せるのか?
言い方は悪いですが
E-RAFTさんのように安価で作業し、反論(意見)等をあまりしない方がいるからです。
プロ意識があるのなら安易に安価で引き受ける事は避けた方が良いと思います。




>>もしよかったら仕事・収入がないとき
>>どういう風に生活費を補っているかぜひ教えていただきたいです。

当方もLancersだけでは厳しい年もあります。
厳しいのでしたら寝る間も惜しんでバイトなど掛け持ちする事も出来るのではないでしょうか?
例えばam10時からpm5時までアルバイト、pm7時からam3時位までフリーランス。

Lancersで安価に受注して、生活が厳しい、病気になったなどは理由になりません。
やり方は沢山あります。

ちなみに当方はLancersの他にも自サイトからの依頼はきますし収入もあります。
そのような仕組みを自身で作ったからです。



今の状態で生活が厳しいのでしたら就職するのも良いと思うのですが・・・
デザイナーでコーディングもできるのでしたら雇ってくれる所があるのではないでしょうか?
ログインすると、kuro (kurosan)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2015年09月04日 16:50:25

E-RAFT (milk33)

ログインすると、E-RAFT (milk33)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

fukuenさん

>最近は私への依頼は減ってきました。反対になんでうそをつく必要があるんですか?
>⇒相手がクオリティが低いと思えば当然だと思います。

私の仕事ぶりも知らず、ずいぶん失礼な言い方ですね。
仕事あるのにランサーズで回答してるんですか?

>kuro

Lancersで安価に受注して、生活が厳しい、病気になったなどは理由になりません。
やり方は沢山あります。

昨年は入院、今年は交通事故で両腕がしばらく使えませんでした。
馬鹿にするのもいい加減にしてください。


ただあなたたちは「自分たちは仕事が有り余っててすごい」から
上から目線で説教したいだけじゃないですか。
アホらしいですよ。
投稿日時:2015年09月04日 16:54:55

回答者コメント

一般論で言ったつもりです。いい仕事ぶりをしてるなら無制限に修正依頼なんてこないと思います。

どんな理由であれ収入がないのは他の誰かが悪いのではなく自己責任です。
投稿日時:2015年09月04日 17:00:55

E-RAFT (milk33)

ログインすると、E-RAFT (milk33)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

仕事有り余ってるのにランサーズで暇つぶしですか?
まだランサーズでは実績ゼロなんですね。
頑張ってください。
投稿日時:2015年09月04日 17:03:06

E-RAFT (milk33)

ログインすると、E-RAFT (milk33)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

収入ゼロじゃないのに。何かいてるんだろ、この人。
勝手に妄想で書かないでね。
投稿日時:2015年09月04日 17:04:02

回答者コメント

発注側なので実績なんて関係ないんですよね。

人のせいにしたり、言い訳したりする年齢ではないと思いますので…

人のせいにする前にご自身の言動に心当たりはないか確認してみるのも大事ですよ。

では。
投稿日時:2015年09月04日 17:15:15

E-RAFT (milk33)

ログインすると、E-RAFT (milk33)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

そうですね。
実績0・評価0・ありがとう一つもついてないのはあなたの言動にワケがありそうですね。
自己責任ですよね。

ではでは。
投稿日時:2015年09月04日 17:17:37

回答者コメント

やり取りをみましたが、
kuro、fukuenさんの意見が一般的な常識なんではないでしょうか。

また、E-RAFTさんのやり取りを拝見しておもったのですが、中傷したりアホだの下品な言葉を使ったり常識に欠けると思いますよ。



投稿日時:2015年09月04日 18:06:32

E-RAFT (milk33)

ログインすると、E-RAFT (milk33)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

ちゃんと質問内容も読まずに相手が回答してないからです。回答者側の常識を疑いますよ。怒って当然です。

でもそういうこと書いてる人ではまともな実績もありがとうさえもついてない人ばかりですよね。


確かに仕事は多くはないし収入も多くはないですがランサーズさんから直接セミナーの登壇依頼が来たこともありますし、それなりの自負はあります。
私のプロフィールを見ればわかることですから。
口先ばかり偉そうなあなたよりは結果は出してます。

嫌がらせするためにランサーズに登録したなら今すぐやめてください。
みなさん、真剣に仕事探しに来てるんですから。


投稿日時:2015年09月04日 18:46:59
会員登録する (無料)