CMSによるサポートサイト構築

  • CMS構築・WordPress制作・導入の相談
  • 解決済
  • 回答数:1
  • 閲覧数:826
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

hide (hidek4)

ログインすると、hide (hidek4)さんに「ありがとう」を伝えられます。
パートナー企業よりサーポートサイトの構築に関して相談を受けており、
フルスクラッチより費用を安価の抑えたいのでCMSによる構築を検討しています。
以下に概要ををまとめさせていただきましたので下記内容につてご回答をお願い致します。
CMS、WordPressによるによる構築が可能でしょうか?
また、その場合の費用はどの程度になるでしょうか?

■依頼の目的・背景
パートナー企業よりサーポートサイトの構築に関して相談を受けており、
フルスクラッチより費用を安価の抑えたいのでCMSによる構築を検討しています。

■必要な機能
1.次の機能の登録/参照機能
・製品のお知らせ・トピップ
 サイトの更新案内、リリース案内、年末年始などの休日案内
・製品のニュース
・製品の技術情報・脆弱性情報
・製品の障害情報・製品のダウンロード
・製品のサポートポリシー

2.登録情報を公開する際に承認が必要
3.各情報の登録/参照には認証が必要
4.複数の製品/バージョンなどのカテゴリ別に表示
5.製品、バージョン、キーワードによる検索

■その他(納期や希望CMSなど)
最終納期は2016年3月末です。
9月中をめどに依頼先を決めたい

回答にあたり不明点や追加のご質問があれば、お気軽にご質問ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日時:2015年08月28日 08:12:50

回答者コメント

サポートと聞いて、カスタマーサポートのインシデント管理、チケット管理の仕組みかと思いましたが、商品販売されたあとの、サポートのサイトの構築なのですね。
システムは仕様により、非常に大きく見積もりが変わりますので、この場でお出しするのはかなりきびしいと思います。 また、この場で見積もりを出すと全てに公開されるので、嫌う人も多いです。
また、
ひとこと、在庫管理を開発といっても100万円の在庫管理も1億円の在庫管理もあるので、
仕様次第です。
ご要望で、費用を抑えたいとありますが、むしろ、200万円以内で、構築をお願いしたい!
だとか書いて、Lancers に出された方がいいと思います。

とはいえ、なんらかの数字が必要なのでしょうから、弊社が過去全く同じ様な、製品を販売して、
そのサポートのサイトを構築しました、商品やその商品のドライバーやソフトのバージョン、
ダウンロード リリースノート 技術情報の資料管理と、こちらに記載している内容をほぼカバーするものですが、その時は100万円程度で開発しました。

予算を抑えたい! が   500万を200万におさえるのか 100万を30万におさえるのか。。。
そのあたり、具体的なご予算のマックスがわかった方が、やりやすいですね。

ソフトウエアはとにかく仕様次第で大きく見積もりかわります。

CMS例えばワードプレスにいいプラグインがなければ、結局は開発するので、
仕様が、もしくはやりたいことが決まっているならば、開発した方が早いし、安い場合もあります。


ログインすると、アピス (apice)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2015年08月28日 18:37:18
会員登録する (無料)