会社のロゴと名刺のデザインを依頼したいです

  • ロゴ作成の相談
  • 解決済
  • 回答数:1
  • 閲覧数:90
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

akihito_honjo (akihito_honjo)

ログインすると、akihito_honjo (akihito_honjo)さんに「ありがとう」を伝えられます。
会社のロゴと名刺のデザインの依頼を検討しております。
以下に要件をまとめましたので、お見積りをいただけませんでしょうか。

■依頼したいこと
 1.会社ロゴのデザイン(修正)
 2.名刺のデザイン(新規)

■依頼の目的・背景
 自分でデザインした会社のロゴがあり、そのロゴが張り付いている名刺のデザイン(aiファイルおよびpdfファイル)を所持しています。
 現在のロゴは、線が細く弱々しい感じがするので線を太くしたいのと、全体のバランスをちょっと修正したいと考えてます。つまり、まったく新しいデザインを望んでいるのではなく、現在のデザインをブラッシュアップしてほしいという依頼です。
また、会社名(英語、日本語)付きのロゴのデザインをお願いします。
名刺については、記載事項をお伝えするので新規にデザインをお願いします。

■参考になるデザインのイメージ
 仕事をお願いする際に、現在の名刺のaiファイルおよびpdfファイルを提供いたします。

■その他(納期など)
 ・納期は、8月20日ころまでには納品していただきたいです。
 ・完成したロゴは何通りかのサイズのものをJPEGで納品していただきたいです。

■質問
 デザインしていただいたものが気に入らない場合、何回でも修正をお願いできるのでしょうか。また、キャンセルした場合にキャンセル料は発生するのでしょうか。

回答にあたり不明点があれば、お気軽にご質問ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日時:2015年08月07日 14:00:32

回答者コメント

案件作成自体は、ほぼ上記の内容で書けば問題ありません。以下、質問について


■質問
 デザインしていただいたものが気に入らない場合、何回でも修正をお願いできるのでしょうか。また、キャンセルした場合にキャンセル料は発生するのでしょうか。

1)コンペ方式の場合 →提案された中で、質の高そうなランサーにメッセージを送り「数回の修正」が可能な場合もあります。ですが、極端な話「100回」などの修正には応じられるランサーはいません(=数回以内で意思伝達を上手く行い完成させる必要があります)

・また、提案の上限が12回程度ですので、ここら辺が限界回数です。

テレビ電話や、イラストに線や文言で変更点を明確にすると修正の変更ができます。

※どちらかというと、コンペの場合は「全員で100以上案を出してくれ、採用するから」という前提があります。私はランサーとしてしか参加したことがありませんが、入金をしておいて作品を選定しなかった場合は、おそらく全額の数%〜数十%が参加者全員に分配されます。つまり、キャンセル料が発生します。


2)プロジェクト形式の場合 → 最初から同じようなロゴの得意そうなランサーに声をかけたり(招待)、提案者のポートフォリオ、過去の作品、経歴などから判断して、決め打ちします。大抵の場合、サンプル無しで作成者を選定し、作品を仕上げてくれというパターンがこちらです。

こちらの場合、相手が金額を提示したならば(またはしていなくても)、数回の修正は可能かと思います。こちらは最大回数の制限がないのですが、感覚的に言うと、20回などの修正が必要ならば、それを事前に伝えないとトラブルの原因になります。

また、相手がどうしても納得のいくものを作らない・作れない・作る気が無い場合はキャンセルを「ランサーに依頼」することができます。ここでも、複数回修正したのだから、複数回分の料金は支払ってくれとなる場合があります。事実上のキャンセル料金に相当します。ただし、連絡が取れない場合などはキャンセルはスムーズに進み、0円キャンセルが可能となるでしょう。
もし、数回の修正を依頼し、キャンセル依頼となるならば「評価」の際に大きなマイナスが付けられる可能性があります(俗称「報復評価)。以降のランサーズ上でのやり取りにデメリットが生じます。


●まとめ●

どちらの場合もキャンセル料金が発生してしまう可能性は含んでいます。
また、個人的な意見ですが、社内で1)2)両方のパターンを協議して方式の決定をされた方が良いと思います。加えて、十分に変更したいポイントが伝えられるならばという前提で、コンペ形式を推奨します。50案〜100案(依頼金額に依存。正比例の関係)あれば、どれかは近いものが提案されるだろうからです。


●注意点●

コンペ方式では、1つの依頼で複数種類の内容を含む依頼(ロゴ制作とネーミング・名刺とカタログ制作等)をすることはできません。例えば【ロゴ制作】と【ネーミング】を1つのコンペにしてしまうと「ネーミングはこっちが良いが、ロゴは違う方がよい」という場合に、複数当選となりコストが無駄に発生し、ランサー側も、ネーミングはできるけど、ロゴは作れないという人は提案ができなくなるための措置になります。ご面倒ですが、複数の依頼をコンペで行いたい場合は依頼を分けて下さい。また、その方が確実に効果的です。

以上、ランサーズルールより抜粋。よって、

1.会社ロゴのデザイン(修正)
2.名刺のデザイン(新規)

は、それぞれ、コンペで応募した方が無難な結果が待っていると、個人的には思います。
上を一気に行うと、A氏が1でいいが、2ではB氏が良い。となり、コンペとプロジェクト案件が入り乱れる感じになります(できないことではありません)。無論、両方ともA氏が良いという場合もありえます。


ぜひ、他の方の意見も参考にされてください。


ランサーズ参考ページ

http://www.lancers.jp/help/guide/client
ログインすると、百舌鳥 (mozumozumozu)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2015年08月07日 18:32:59
会員登録する (無料)