タイピングに自信はあるけどエクセル・ワードは持っていない・・・

  • SOHO・在宅ワークの相談
  • 解決済
  • 回答数:5
  • 閲覧数:1705
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。
学生の頃にワープロ実務検定1級を取得し、今でもタイピングが一番得意です。
しかし、打つだけでは在宅ワークでお金を稼げません。ブログ記事などの作成など文の構成能力が低い私にやり遂げられる自信がありません。タスクなら少しづつやっていけるのですが、お金の単価は10円、20円と低いので時間の無駄のような気がします。
エクセル・ワードのソフトはひと通り学生の頃に使いましたが、自分のパソコンにはないのでそういった仕事も受けられません。
私は在宅ワークで稼ぎたいのですが、やはりエクセル・ワードとったソフトを揃えたほうがいいのでしょうか。
生半可な気持ちで始めた在宅ワークですが、今は一所懸命在宅ワークに打ち込む気持ちでいっぱいです。気持ちだけではダメなのはわかっているつもりですが・・・、将来は月10万は稼げるようになりたいです。
現在ここのサイトとあと2つ別で在宅ワークのアカウントを持っていますが、一つに統一したほうがいいでしょうか。
先輩たちの意見をお待ちしております。
投稿日時:2015年07月28日 19:26:50 | 更新日時:2015年07月28日 20:01:43

回答者コメント

わたしもランサーズを含め3つのクラウドソーシングのアカウントを持っています。
ランサーズは2番目に多く利用しているサイトです。
データ入力の仕事を行いたかったですがパソコンにインストールされていなかったので、エクセルとワード、アウトルックがセットのオフィス2010をローンで購入しました。
最近はGoogleスプレッドシートに入力してください、という依頼もあるので必ずしもなくてもできるとは思いますが、ずっと続けるつもりでしたら購入した方が良いとわたしは思います。
ランサーズはデータ入力の仕事の数が少なめな気がするので、応募者の割合がかなり高いです。
多分プロジェクトの1件目を決めるのが一番難しいと思います。
1件目は苦手でもライティングから始めるか、または倍率の低い条件の悪い案件(短納期なのにデータ件数が大量、単価がかなり安い、など)を受けて実績を積んでいくか、認定ランサーなどの実績が多い方があまり応募していない案件に応募する、などがとっかかりになると思います。
わたしはクラウドソーシングを開始して約2年ですが、月10万稼いだ月はありません。
多分、データ入力だけではかなり難しいのではないかと思います。
本当に稼ぐならば、プログラミングやデザインにある程度精通していないと難しいかもしれません。
わたしの場合、仕事にはまだなっていませんが、会社員時代にフォトショップをいじっていたので、新たに手描き以外のイラストにチャレンジして応募したりしています。
ネーミングなどもなかなか当選しにくい(わたしは1回だけ)ですが、そういうコンペに参加してみるのも良いかも知れません。
参考になれば幸いです。
ログインすると、ハロ (haro1210)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2015年07月28日 21:08:39

回答者コメント

市販のソフトを使わないで収入を得るのは難しいと思います。
おそらく、大抵の人は先行投資していると思います。
エクセル、ワードはフリーの互換ソフトがあるようですので試されたらどうでしょう?
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/openoffice/
ログインすると、ITG (free_001)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2015年07月28日 21:31:56

回答者コメント

はじめまして。hiroko_sと申します。

Crowdsourcing Japanというサイトによると、海外・国内ともにクラウドソーシングサイトはどんどん増えているようです。

今後もこのクラウドソーシング市場は広がっていくのではないかなと思います。

しかし、アメリカやイギリスといった先進国でフリーランサーとして働く場合、クラウドソーシングでの仕事の価格が高くないため、生活は楽ではないようです。
一方、物価が安い国だと、物価が高い国のクラウドソーシングサイトでの仕事を受注できた場合、高収入になることもあるようです。

日本においても、クラウドソーシング市場は発展すると思いますが、それに伴い日本のフリーランスの環境がよくなるかどうかは誰にもわかりません。

ですが、クラウドソーシング市場が大きくなると、クラウドソーシングで選べる仕事の種類も増えると思います。

ru1様はまだお若いので、ご自分の好きなことを探されてはいかがでしょうか?
たとえば、簿記の資格をおもちなので、その技能を磨くことも考えられます。将来的には経理に特化したクラウドソーシングサイトが発展しているかもしれません。
今のうちに好きなことを技能として身に着けておかれたら、近い将来、その仕事がクラウドソーシングで選べるようになるかもしれません。

もし、そうならなかったとしても、好きなことを仕事にするのが一番長続きすると思います。
また、登録されるクラウドソーシングサイトも一つにこだわらず、色々なサイトに登録され、ご自分に合ったサイトをいくつか見つけるのがよいのではないかなあという気がします。

・Crowdsourcing Japan(クラウドソーシングサービスまとめ・2014年4月版)
http://crowdsourcing.jpn.com/2014/04/30a001-2/

・WirelessWire News(アメリカのノマドの不都合な真実)
http://wirelesswire.jp/london_wave/201303310438.html
投稿日時:2015年07月28日 22:08:21

回答者コメント

エクセル・ワードを導入しても仕事が増えることはありません。
エクセルやワードを指定されることはありますが、あくまでも納品の手段です。
その前に記事なり文章なりが書けなければ仕事はこないからです。
エクセルかワードのプロになって仕事を貰うのなら別ですが、時間も掛るし現実的では
ないように思えます。
タイピングが得意であればスピードもあると思います。
そちらを活かしてテープ起こし・文字起こしなどの仕事を手掛けてみれば
いいのではないでしょうか。
タスクでも時々みかけますし、プロジェクトなら常時募集しているみたいです。
納品はメモ帳(.txt)の場合が多いようです。
そこで仕事をもらってエクセルやワードを指定されたときは導入すればいいですね。
ログインすると、GOLF72 (fnman)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2015年07月29日 18:39:28

投稿者コメント

みなさんありがとうございます。
自分もスキルアップしつつ様々なタイプの仕事をこなせるように日々精進してまいります。
私自身、アナログですがイラストを描くのを得意としています。
SAIというソフトも所持していますが、デジタルはまだ人に見せられるレベルではありません。
アナログもデジタルも勉強し、いつかはフォトショップやイラストレーターなどのソフトも揃えて、
データ入力以外の仕事も増やせるように努力します。
エクセル・ワードも必要になれば用意し、色んな在宅ワークのサイトで一番自分に合うものを探していこうと思います。

厚かましいですが、最後に初心者におすすめのサイトがあれば教えていただきたいです。
投稿日時:2015年07月29日 18:51:47

回答者コメント

・NAVERまとめ(クラウドソーシングまとめ【副業・サイドビジネス・在宅ワーク】)
http://matome.naver.jp/odai/2140741618294831801

上記のサイトにクラウドソーシングサイトの一覧があるようです。
【クリエイター支援・ビジネス系】の最初のほうに載っているところが、昔からある大手さんで初心者からプロまで多くの方が登録されていると思います。

【お小遣い稼ぎ・在宅ワーク系】に載っているところは、特に主婦の方を中心に人気があると思います。データ入力、ライティングやアンケートのお仕事があります。

イラストを描くのを得意とされているとのことですので、【デザイン・イラスト・動画系】に載っているところにも登録されるとよいかもしれません。(私はデザイン系のお仕事はしていないので、どこがオススメなのかはわからないのですが...)。

プロ向けだと、下記のようなところがあるようです。
・税理士ドットコム
http://www.zeiri4.com/zeirishi/lp/

・DREAM GATE(リリース1カ月ですでに予約待ち状態。ハイキャリア人材を揃えたオンライン秘書サービス「Caster(キャスター)」)
http://www.dreamgate.gr.jp/news/3216

・しろくまnet(ユニークなサービスを提供するクリエイターズマッチさんが世界中のクリエイターを幸せにする!)
http://shiroku.ma/visit/3124/11/10/

クラウドソーシングではありませんが、EXCELを中心としたIT事務に特化したお仕事もあるようです。
・EXCEL女子
http://www.ailltd.co.jp/it/exceljoshi/

色々なところに登録されてみて、ご自分に合ったところを探されるとよいと思います!
投稿日時:2015年07月29日 21:39:25
会員登録する (無料)