PCで動作するMOタイプのオンラインゲーム開発(Unity)について

  • ゲーム制作・開発の相談
  • 解決済
  • 回答数:1
  • 閲覧数:551
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

鎌田敏夫(株式会社パスノーツ) (toshiokamata)

ログインすると、鎌田敏夫(株式会社パスノーツ) (toshiokamata)さんに「ありがとう」を伝えられます。
お世話になります。

PCで動作するMOタイプのオンラインゲーム開発(Unity)について、
教えていただきたいことがございます。

■ 質問

プラットフォームはPCのみ。
モバイル端末は、現状は対応する予定はありません。
一部MMOエリア(ロビー)もある、MOタイプのオンラインRPG。

このゲームを開発依頼するにあたり、次の点がわからず困っています。
ご回答は、ランサーさんに説明するときの資料に利用したいと考えています。


1、会員情報の保存先には、どんなものを用意すればよいのでしょうか。
  photonCLOUDのサイトからアクセスできる、
  Playfabというサービスが、該当するでしょうか?
  さくらインターネット様のデータベースでも問題ないでしょうか。
  (やりたいこと:ログイン、ログアウト、キャラクタのセーブ・ロード、アカウント管理)


2、ゲームの中は常に時間が流れているようにしたいです。
  どのようなものを用意すればいいのでしょうか。(サーバーやデータベースなど)
  (やりたいこと:接続プレイヤーがゼロになっても、時間が流れている世界)


3、決済システムは、どのようにするのでしょうか。
  なにか、Unityに取り入れやすい決済サービスはありませんでしょうか。
  具体的には、決済を終わらせた後に、ゲーム内のキャラクタにアイテムを追加する形にしたいです。
  (やりたいこと:カードなどの決済で、ゲーム内アイテムを買えるように)

  
4、他に、MOタイプのゲームにおいて、これだけは必須というものがありましたら教えてください。
  (最初はクラウドファンディングにサンプルとして出すくらいの、
   本当に小規模のものをゴールにするつもりです。)


■その他
photonPUN+を購入しましたので、通信部分はこちらを使います。
上記質問について、具体的なアセットなどもございましたらお願いします。

的を射ていない部分もあると思いますが、ご教示頂きたく存じます

よろしくおねがいします。
投稿日時:2015年07月23日 17:29:17

回答者コメント

1.一般的には通常のデータベースを使うとおもいます。
インフラを自前で構築、維持するのは大変なので、通常はAWSなどのクラウドや、プロバイダのサービスを使うかとおもいます。最低限プレイヤーマッチング用のサーバーは必要なのではとおもいます。

2.MOですので、通常モンハンのようにプレイヤーが部屋を作って、その部屋でプレイしているプレイヤーだけが同じ時間軸で動くというような形かとおもいます。
どうしてもということでしたら、現実時間にリンクさせて、擬似的に進行させるか、MMOタイプにするのがいいのかとおもいます。

3.Unityに決済システムとかは無いかとおもいますので、別途Webなどから会員登録や課金などのシステムを構築し、そこの会員情報とゲームが連携するように作ることになるかとおもいます。
または、Steamなどのゲーム配信サービスに定額課金があったようにおもいますので、そういった類のサービスを探して提携することになるかとおもいます。

4.そもそもどういうタイプのMOを作りたいのかわかりませんのでなんとも・・・
ログインすると、CodeLab (codelab)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2015年07月27日 23:12:40

鎌田敏夫(株式会社パスノーツ) (toshiokamata)

ログインすると、鎌田敏夫(株式会社パスノーツ) (toshiokamata)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

CodeLab様 

ご回答いただきましてありがとうございました。
かなり具体的で、助かりました。

4につきましては、依頼時に資料などでしっかり説明するなどの対策を立てたいと思います。

また何かありましたら、よろしくお願いいたします。
投稿日時:2015年07月28日 13:35:23
会員登録する (無料)