依頼人が非常識な者が多すぎる

  • フリーランス・個人事業主の相談
  • 回答受付中
  • 回答数:14
  • 閲覧数:19453
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

yoshimiki (yoshimiki)

ログインすると、yoshimiki (yoshimiki)さんに「ありがとう」を伝えられます。
依頼人があまりにも自分勝手で、依頼内容と違う物が多すぎる。

金額は違うし、直接交渉したがる。

過大に募集しすぎる。

それで、気に食わないとキャンセルする。

モラルにかける依頼人に立て続けに当たった。

時間の無駄だった。

投稿日時:2015年07月11日 20:35:24

回答者コメント

クライアントとランサーの相互不信の解消手段として「評価指標」があると思います。評価指標としては、5段階評価、成約数などが考えられます。5段階評価が低かったり、成約数が少ない場合はリスクが高くなります。ランサー側には「認定」制度がありますがクライアント側はどうなっているのでしょうね。
ログインすると、ITG (free_001)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2015年07月12日 07:37:41

回答者コメント

まぁ、ランサーズに限らずだと思いますが、営業は99%は無駄に終わるもので、実際に成約にこぎつけられるのは1%にも満たないですので、ある程度は仕方がないと思います。

評価制度もありますが、ランサーはともかく、クライアントのほとんどが新規アカウントや本人確認無のアカウントだったりしますので、あまり意味がないですね。

連絡を取ってみて、少しでもおかしいとおもったら早々に切り上げるのがいいかと思います。
もし、無駄な営業をなるべく避けたいということであれば、過去に発注の実績があるとか、本人確認済みなどの方の募集だけを中心に連絡を取ってみてはいかがかと思います。
ログインすると、CodeLab (codelab)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2015年07月14日 13:44:39

回答者コメント

相手も同じように思ってますよ!
投稿日時:2015年08月09日 12:40:47

回答者コメント

クライアントの情報が少ないので、往々にして困ったクライアントにあったっしまうこともありますね。私も、イライラすることもありますが、一度受けた仕事は納品して次は御断り、それしかないと思っています。
ログインすると、美保 (wanny)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2015年08月20日 12:08:14

回答者コメント

とっくにここは質が悪いですね

http://info.lancers.jp/17904

認定ランサー訴訟保証制度より、自動キャンセルとりしまりとか
もっと依頼する側の取り締まりをしたほうがいいんじゃないでしょうか

投稿日時:2015年10月07日 21:52:06

回答者コメント

そんなもんゴロゴロいますよ。はじめはお任せしますと言うてたのに後からごちゃごちゃいうてきて挙句の果てにはキャンセルしますと。。。

訳がわからんしゴチャゴチャ文句をぬかすなですわ。
ログインすると、長岡 隼 (junskb5296)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2015年11月11日 23:28:50

回答者コメント

私も、女性だからでしょうか、関西圏の男性から強引に直接取引を求められることが多いです。

ネットなので、マンツーでごり押しをしてきますが、
他のエリアの皆さんはそういう取引はされませんよ?
と言うと、いきなりシュンとします。

強気で突っ撥ねることをお勧めします。
ログインすると、mahirunov (mahirunov)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2016年02月11日 23:50:09

回答者コメント

じゃあ他で探せばいいのに
投稿日時:2016年02月12日 12:07:38

回答者コメント

クラウドソーシングや、アイミツに出ている案件を、ここにコピペして、差額をネコババするようなクライアントが、多すぎです。

ランサーの最大のアドバンテージが、持てるのは、依頼の承諾時です。
依頼を承諾してから、エスクローまでの期間に十分な条件闘争をすることです。

あなたから、依頼内容を箇条書きにして、納品の要件をまとめて、これでいいかと相互確認することです。

その手間を惜しめば、あとから登録してくる優秀なランサーの踏み台になるだけです。
投稿日時:2018年07月11日 17:26:49

回答者コメント

はじめまして色んなクライアントがいますが、私も同じめにあいましたよ。ランサーズに通報する事です。クライアントg cap 2006も私に誹謗中傷のメールを送ってきましたよ。記事の内容で、けなされましたよ。クライアントも実世界では、役に立たないと思っておりますので、嫌ならはっきり断りブラックリストとしてチェックする事です。酷いクライアントであれば証拠を押さえて通報する
投稿日時:2018年09月21日 22:38:11

回答者コメント

非常識なクライアント様は確かにおり、自分も何度か合いました。中には、誠実なクライアント様がいるので、そういったクライアント様と出会えば、長くお付き合いできるように努力いたしましょう。

なお、実績のないクライアント様も数多くおられるので、実績を作りたいクライアント様もいるのは確かです。クライアント様あってのランサー、ランサーあってのクライアント様と考えてもいいでしょう。
ログインすると、カジヒラ (kazuiy3543)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2019年02月18日 17:28:49

回答者コメント

確かに。ランサーズ始めた頃から相見積もり的に相談してきて、根掘り葉掘り聞き出して終わりってパターンはあり得ない。

なんでも自由にメッセ出来るのは依頼が決まってからでもいいような気もします。

それまでは、依頼者に対しての返答メッセはYESかNOでしかランサーは出来ないとか制限すれば効率的な気がする。

この制約がある場合、依頼者が初心者ならどうするって問題が出るが 、依頼者が初心者かそうでないかのカテゴリに分ければランサーから見ても依頼者の区別し易いかなと。

とりあえずは、依頼前のフィルターコンテンツを作ってほしい。


ログインすると、退会中 (nagomi-creative)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2019年05月29日 21:23:41

回答者コメント

100の内10が、ひどいクライアントでした。
誰もが会う可能性があります、
コミュニケーションの不一致がたいていの原因です、
私の場合、
●ここのメッセージ
●採用後のチャットワーク
●採用後のスカイプ
●採用後の電話での打ち合わせ

どれも、自分勝手な考えが絶対!・・・で、悲惨が待ってます、
下手にいっても、相手が馬鹿(失礼)なら駄目です。
投稿日時:2022年03月10日 02:16:05
会員登録する (無料)