6月30日まで 新規会員登録とパッケージ出品で 2000円割引クーポンプレゼント! ※無くなり次第終了 ご利用方法

バナナの購入時に関するアンケート - polygonの提案

バナナの購入時に関するアンケート - polygonさんの提案詳細

提案文 :
アンケート事項について

1.1本当たりの値段

2.パッケージにお金がかかっているなぁと思うと、その分安くしてくれればいいのにと思います。

3.POPで、味を差別化してあると、興味引かれ、必ず一度は試します。
  確かに違うと思え、好きな味であれば、続けて購入します。
  ただ、熟成加減によって味の差は左右されやすいのでしょうか、2回3回と買ううちにこんな味だったっけ?と思うことが多く、だったら安いのものでいいや、と思います。

4.熟しているものの方が好きなので、スイートスポットの出具合も確認します。
  傷の無い丁寧に扱われたものほど美味しいという持論があるので、傷の有無は、よく見ています。(傷があると傷みがはやいんですよね)

5.通常のバナナを買います。
  バナナの扱いでお店の姿勢を観察できると思っていますので、傷だらけのお店では他の野菜も買いません。逆にショップ99のようなお店で、陳列しなおさず、輸送ケースにきれいに傷もなく並んだままのものにはつい手が出ます。

6.全てのバナナについていたらと思うものは、集めて楽しい「アニマルラバーバンド」
(最近では恐竜シリーズもあるようです)もしくは、「冷凍バナナ用ジップロック」(サイズがバナナ用になっていると、バナナの持ち歩きにもうれしいかも)です。
  高価な景品としては、「バナナの木に会いに行くツアー」(myバナナの木でできたバナナを送ってもらえる権利つき)なんか、いかがでしょうか?

・パッケージについて思うのは、見た目の熟成加減によってこのバナナはどんな味になっているか分かるインジケータがあったら、もしくは一覧表のようなものがあったらと思います。(最近のアボガドみたいな……)味の表現が的確であればあるほど、買うと思います

・友人にバナナは、青い方が好き(甘くない方が好き)という人がいます。以前、雑誌で、青いバナナの方が抗酸化力が強いことが書かれていたりしましたが、普通にスーパーで青いバナナは見かけません。世界では、青いバナナのほうが主流と聞いたことがありますが、日本にも入れてみてはいかがでしょう?
パッケージに、簡単レシピを書いたら、試そうとすると思います。新しい食材として、キャンペーン、コラボいろいろな展開が考えられます。個食化のなかで、ちょっと贅沢ちょっと冒険の食材としていけると思います。
2010-11-15 10:24:07

ランサー情報

polygon (polygon)
個人 未選択 東京都 実績 1

相手のことを考えて丁寧なメッセージを心がけましょう。 サイト外取引行為 は禁止しております。