6月30日まで 新規会員登録とパッケージ出品で 2000円割引クーポンプレゼント! ※無くなり次第終了 ご利用方法
この募集は2016年04月30日に終了しました。

新しい学びの場を提供する『まちを良くするインターン』のロゴの仕事

新しい学びの場を提供する『まちを良くするインターン』のロゴに関する仕事・募集案件ページです。クラウドソーシングのランサーズで、ロゴ作成・デザインに関する最適な外注/発注先をお探しの方、副業案件・求人をお探しのフリーランスの方はまず会員登録がおすすめです。

ロゴ作成・デザインの発注方法

  • 1. 仕事依頼を作成

    仕事依頼を作成
  • 2. 応募を待つ

    応募を待つ
  • 3. 制作物を選ぶ

    制作物を選ぶ

過去に募集された仕事の概要

報酬金額

54,000円

募集期間

20日間

提案数

41 件

応募の中で採用された制作物

実際の支払い金額
54,000
実際の受注者
immense
immense 認定ランサー 実績、報酬額、高評価などの条件を満たしたランサーです 初心者にやさしい 6ヶ月以内に初心者クライアントの依頼に1回以上成約した、初心者にやさしいランサーです
ロゴマーク作成や名刺作成を中心に活動中
immenseと申します。 ロゴデザイン案をご紹介いたします。 ■コンセプト 先進性・安定性の高い球状ベースに、「沢山のドア」をモチーフとしたデザイン案となります。 沢山のドアは「街にある店舗」をイメージしており、 「個々の店舗には特徴や個性があり、その店舗の集合体が1つの街を形成する」 以上を表現いたしました。 キーワードとして、「先進性」「安定性」「ワクワク感」「楽しさ」「明るさ」「個別性」を意識しております。 また、本デザイン案をご利用された際にイメージしやすいよう、用途に合わせた見本作成もいたしましたので、重ねてご確認ください。 デザイン説明は以上です。 色・文字などご要望がございましたら、迅速に対応いたします。 お気軽にお申し付けください。 ご検討をよろしくお願い申し上げます。 immense

応募された制作物

募集詳細

ロゴ表記名称
まちを良くするインターン
概要・特徴
有限会社三八が行っている、大学生に向けたインターンシップのロゴマークを募集します。

有限会社三八は、今年で創業47年を迎える徳島を代表するラーメン屋です。その三八が、地域に根ざした活動として、2015年より実践型インターンシップを行ってきました。それが『まちを良くする未来のお店を作ろうインターンシップ』です。

ここで、『まちを良くする未来のお店を作ろうインターンシップ』とは、”地域に根ざしたお店を作ることでまちが良くなる”そんな店舗作りを体験できるインターンシップです。第1回は、ラーメンを提供するお店として、第2回は、ラーメン業態以外のお店で「まちを良くする店舗プラン」作りを行いました。

過去2回のインターンでは、大きく分けて3つのことを行いました。

① 自己分析
② 現地調査、
③ プレゼンテーション

です。

まず始めに自己分析では、”自分自身について知る”という所から始めました。これは、“本当にやりたいこと”を自由に描くビジョンマップの作成や、参加学生同士がお互いのことを認め合うワークを通して、「自分の新たな一面」、「他の学生がどんな人なのか」について知ることができました。加えて、第2回インターンでは5日間の合宿を行い、お互いの絆をより深めやすい環境となることで「人生ベスト5の思い出!」「数年後にまた集まって同窓会をしたい!」などと高い評価を得ることが出来ました。

続いて現地調査では、与えられた店舗の場所に自分たちで赴き、「どんな店舗なのか」ということ、「周りにはどんな人が住んでいるのか」を調査します。ここでは、ただ単に与えられたことを行うのではなく、自分たちで考えて動くことで課題を発見し、アイデア出し合い、「まちを良くするとはどういうことなのか?」を軸に、どのような店舗にするのかという目的・目標を定めることができました。これにより、問題解決力を伸ばすことができました。

最後にアドバイザー(徳島で活躍する経営者数名)を目の前にして、5日間で作り上げたプランのプレゼンテーション行いました。これは、自分たちで考えたプランのアウトプットをする場所として設けました。アドバイザーからの指摘を受け、自分たちのプランをより実現できる形にすることや、”いかに素晴らしいプランであるか”を論理的に説明することで、相手に分かりやすく伝える技術を習得できました。つまり、自己発信力を身につけることが出来ました。

このように有限会社三八では「学生が成長できる、新しい”学び”の場」を提供し、今後もこの取り組みを継続していくにあたってロゴ募集の運びとなりました。

運営で意識していることは

・どのような結果になったとしても自分たちの力で最後までやりきること。
・参加者個々人に徹底的に関わり最後までやりきることが出来るようにフォローすること。

です。自分の力で最後までやりきった経験は、結果がどうであれ、その後の人生に於いて大きな影響を与えると考えます。

我々は、知識の詰め込みだけではなく、自分たちの力で経験(実践)することを通じて“思考”と“経験”を統合し参加学生の“血肉”となり、今後の人生の糧として活かすことが出来るようになることを、目的としております。この経験が転機となり世の中を明るいものとする人材を世に送り出したいと考えています。

将来の展望としては、「まちを良くする〇〇インターン」という形で他の企業へのインターンシップサービスの提供を考えています。例えば、「まちを良くする未来の介護サービスを作ろうインターン」であれば、今回までに我々が行ってきた運営ノウハウを活かして“高い志をもって介護業界に臨もうとしている人材発掘・人材育成の場”として世に提供していこうと考えております。

以上のように、有限会社三八は新規事業として、今までのラーメン屋にはない、新しい挑戦を行って参ります。

これらの内容を踏まえて、大学生の目に留まり、かつ印象に残るロゴマークを作って頂きたく考えております。
希望ロゴ種類

クライアントが希望するロゴデザインの種類です。いずれかの種類でご提案ください。

  • ワードロゴ

    文字を中心にデザインしたロゴ。絵や図を含む

  • ピクチャーロゴ

    企業・サービスを絵や図で直接表現したロゴ

  • 抽象ロゴ

    企業・サービスの理念等を抽象的に表現したロゴ

  • 頭文字ロゴ

    名前の頭文字や名称の一部をデザインしたロゴ

  • エンブレムロゴ

    ロゴが図形によって囲まれたエンブレムロゴ

  • WEB2.0系ロゴ

    Web系のロゴに多く見られる先進的なロゴ

希望イメージ
シンプル 複雑
単色 カラフル
暗い 明るい
日常 高級
遊び心 厳粛
未来的 伝統的
女性的 男性的
希望する色
赤系、黄・オレンジ系、暖かみのある赤色でお願いします。
商標登録予定
商標登録予定あり
利用用途
  • 印刷 (名刺、封筒、チラシ、ステッカー、パンフレット等)
  • Web (Webサイト、バナー、フラッシュ等)
  • 商品 (製品、キーホルダー、パッケージ、Tシャツ等)
  • 看板 (看板、サイン等)
納品ファイル
  • 高解像度JPG (.jpg)
  • イラストレーター形式 (.ai)
  • フォトショップ形式 (.psd)
補足説明
このインターンシップに参加する大学生は、主に以下のようなことを抱きながら参加しています。
・地域活性に関わる事業がしたい
・平凡な大学生活に刺激が欲しい
・ビジネスに関わるインターンシップがしたい
・徳島の大学生と交流したい
・インターンシップを通じて成長したい
・一生の仲間が欲しい

これらに当てはまるものも選考の対象です。
■ 選んだ理由

こちらの意図を汲み取って頂き、今後より一層“まちを良くするインターン”を発展させるようなロゴマークであったため、この提案に決めさせて頂きました。

■ 提案者全員のお礼・コメント

素晴らしい提案の数々、ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。

よくある質問

  • Q.仕事を受けてくれる人は信頼できますか?

    A.大手企業勤務のデザイナー元出版社の編集者など、多様なスキルを持ったフリーランスが登録しています。
    また、百万人超の登録フリーランスのうち、特に実績豊富で、過去の仕事の評価が高い「認定ランサー」もいます。

  • Q.依頼するのに費用はかかりますか?

    A.依頼は無料です (オプション利用を除く) 。費用が発生するのは、仕事が完了した場合のみなので、安心してご利用ください。

  • Q.請求書払いなどには対応していただけますか?

    A.事前に審査をさせていただきますが、「後払いサービス (要ログイン) 」に登録すると月末締め翌月払いでの請求書払いが可能です。

  • Q.気になった個人のフリーランスを指名して依頼できますか?

    A.フリーランスを指名して直接仕事を依頼できます。フリーランスを探すにはこちら

過去に募集された他の仕事をみる