6月30日まで 新規会員登録とパッケージ出品で 2000円割引クーポンプレゼント! ※無くなり次第終了 ご利用方法
この募集は2012年10月28日に終了しました。

スペースシンタックス理論のDB構築の仕事

スペースシンタックス理論のDB構築に関する仕事・募集案件ページです。クラウドソーシングのランサーズで、Excelマクロ作成・VBA開発に関する最適な外注/発注先をお探しの方、副業案件・求人をお探しのフリーランスの方はまず会員登録がおすすめです。

見積もり募集の結果

募集期間

10日間

提案数

10件

当選人数

1 件

(募集人数1人)

実際の発注内容

依頼の予算
50,000 円 ~ 100,000
実際の支払い金額
60,000 円 ~ 70,000
製作期間
20
実際の受注者
JhonyM
JhonyM

業務システム、翻訳

  • 希望時間単価 ---
  • 実績 18
  • 評価満足率 100 %
  • プロジェクト完了率 100%
  • 機密保持 -
  • 本人確認 -
  • 電話

ACCESS EXCEL(vba) .net(C#,VB)での業務システム開発や自動化処理を得意としています。 お仕事をいただいた際には、初めに試作版を作成いたしますので、これをお客さまがご利用いただき、変更要望をお伺いし、納得のいく完成版に仕上げるようにしております。

スキル
Access
Excel
C#
.NET
Java
C++
... もっと見る
発注者の声

見積もり募集の内容

提示した予算
50,000 円 ~ 100,000 円
依頼概要
■ 依頼の目的/概要
以下の理論をDBで実現いただきたく。
添付も参照ください。

 [理論説明]
スペース・シンタックス理論といい,部屋と部屋の繋がりを数量的に解析する内容です。
ある部屋からある部屋まで到達するのに何段階部屋を経由するのか。(添付参照)

方法は部屋を点,繋がりをリンクと考え,点と点の繋がりが平面状にネットワーク図のように表されます。
次に,各部屋を基点として,このネットワーク図を変形させ,1段階で奥にいく点,2段階で奥に行く点,という樹形図状にします。
あとはこの段階ごとに数を数え,公式に値を挿入するだけです。

ポイントは,部屋の数だけ樹形図が出来るということです。
部屋の数が30ぐらいをこえると,手作業ではしんどい。
大病院を対象にすると部屋数が数百になる。事例も100~300平面となる。

ということで,各部屋を基点とした樹形図的な奥行き段階毎に部屋数を数える部分をプログラム化できないかと。
樹形図という絵を描く必要はなく,数量がわかれば問題ないです。

■ 備考
私の友人である建築専攻の関西某大学教授からの仕事依頼となります。
発注までお付き合いします。

平易な要求なので簡易なDB構築で可能と予想していますが
予算、納期は別途調整可能とも考えています。
入力画面についてロジック追記します。


 (追記)

添付ファイルの図の平面図的なモデル図は手作業で,入力は以下のいずれかのようなイメージをもっています。

1 入力インターフェイスが図的なものならば,Unjustified Graphの部屋の点とつながりの線を入力するイメージ
2 入力インターフェイスが表的なものならば,縦軸・横軸とも部屋番号の単純な表でつながりのあるセルをチェックするイメージ
3 入力インターフェイスが文字的ならば,つながっている部屋と部屋をランダムに,つながっている数だけ入力していくイメージ

部屋の関係性のポイントは,
・ある部屋とある部屋のつながりそのものは変化しない
・各部屋を基点としたとき,樹形図的の形だけが変化する
例えば,添付ファイルの樹形図で5が基点となっていますが,11が基点となったとき,4-11,5-11の関係は変化せず,5の位置が3の位置にあがり,3は1の位置にあがります。

                                         以上

※フェイスブックの友達つながり,が近いですね。
 直近の友人は何人か,つぎに友人の友人は何人か,というイメージです。
補足です。

説明用のフローのリンク図で、5と12のリンクが欠落しています。
(混乱を生じさせてしまい申し訳ありません。)

                 以上
添付ファイル
※ 締切後、添付ファイルはクライアントと当選したランサー以外は閲覧できません
  • SS河合.pdf

この仕事に似たExcelマクロ作成・VBA開発の他の仕事を探す

会員登録する (無料)