6月30日まで 新規会員登録とパッケージ出品で 2000円割引クーポンプレゼント! ※無くなり次第終了 ご利用方法
この募集は2024年05月19日に終了しました。

製造業における不具合発生時のペナルティ制度の設計の仕事 [工業・製造]

製造業における不具合発生時のペナルティ制度の設計に関する仕事・募集案件ページです。クラウドソーシングのランサーズで、その他に関する最適な外注/発注先をお探しの方、副業案件・求人をお探しのフリーランスの方はまず会員登録がおすすめです。

依頼の募集内容

報酬金額

27,500円

募集期間

5日間

提案数

5 件

発注者が選定した提案

実際の支払い金額
27,500
実際の受注者
natsuki
natsuki 本人確認
ペナルティーの代わりに研修を行う ペナルティー制度は、やめたほうが無難だと思います。 理由としては、1.違法になる危険性がある。 2.科せられた人により、そのことをネットに書かれる危険性があるからです。 それをするよりも、研修をすることをおすすめします。 ●研修の有効性 罰でなく、研修であれば、法的にも世間的にも問題にされ難いと思います。 また、再発防止策を作らせる場合、知識や能力が足りなければ、 したくても難しいことになります。 「悪いからミスを犯す」から「能力が劣っているからミスをする」へ、 発送を転換したほうが、実用的だと思います。 罰の効果を狙うとしても、ペナルティーを与えるよりも、 研修をした方が、建設的であり無難だと思いますもっと見る

集まった提案(一部)

詳しい依頼の募集内容

依頼主の業種
工業・製造
依頼概要
弊社は製造業を営んでおり、品質向上に向けて取り組んでいます。
品質管理基準を定め、管理基準に準じた監査を行っていくこととは別軸で
「不良発生時のペナルティ」を制度して設けたいと考えています。(現在はなし)

ペナルティを発動させる条件は定まっているのですが
以下の詳細な情報を基に
「具体的なペナルティ内容」をどうするかの
提案を頂きたいと考えています。

■ペナルティ発動条件
「お客様の要望」に応えらえていない不具合が発生し
 再発防止策を1週間以内に提出しなかった場合にペナルティ発動

■不良発生による損失額
1件当たりの平均:約10,000円

■ペナルティ制度導入による狙いと注意
・発生した不良を他人事と思わない
 業務上自分に関係のない不良であっても
 自分事と捉えられるような社風としたい

・著しいモチベーションの低下にならぬように
 厳しすぎるペナルティだと
 モチベーション低下につながらないかを懸念

・労働基準法の遵守
 ペナルティが労働基準法に反しないかどうかの判断が必要
■ 選んだ理由

どの提案も「ペナルティ」はやめるべきだという内容でしたが
本提案については、やめるべきだという提案と同時に
「不具合」に対する具体的アプローチを提供いただけたことが大きな理由です。

■ 提案者全員のお礼・コメント

提案後にも丁寧な説明を頂きありがとうございました。
今後の対策・方針の基礎にしたいと思います。

この仕事に似たその他の他の仕事を探す

会員登録する (無料)