6月30日まで 新規会員登録とパッケージ出品で 2000円割引クーポンプレゼント! ※無くなり次第終了 ご利用方法
この募集は2022年09月13日に終了しました。

「HIGE Brewing Fushimi KYOTO」クラフトビール醸造所のロゴ制作大募集の仕事 [旅行・観光・グルメ]

「HIGE Brewing Fushimi KYOTO」クラフトビール醸造所のロゴ制作大募集に関する仕事・募集案件ページです。クラウドソーシングのランサーズで、ロゴ作成・デザインに関する最適な外注/発注先をお探しの方、副業案件・求人をお探しのフリーランスの方はまず会員登録がおすすめです。

ロゴ作成・デザインの発注方法

  • 1. 仕事依頼を作成

    仕事依頼を作成
  • 2. 応募を待つ

    応募を待つ
  • 3. 制作物を選ぶ

    制作物を選ぶ

過去に募集された仕事の概要

報酬金額

93,500円

募集期間

21日間

提案数

113 件

応募の中で採用された制作物

実際の支払い金額
93,500
実際の受注者
neomasu
neomasu 認定ランサー 実績、報酬額、高評価などの条件を満たしたランサーです
クライアント様のご要望を読み解くことを大切にしております。
neomasuと申します。 ロゴデザインを提案させていただきます。 ●ロゴマーク 店名である髭を協調させるために、他の部分を削ぎ落とし、シンプルに顔を表現しました。 線幅と余白を適切に設けてありますので、縮小使用でも線が見えなくなったり、図案が潰れて一体化しない様、視認性が保てる造りになっております。オフセット印刷はもちろん、シルクプリントやカッティングシート、切り文字看板、ホットスタンプなど、様々な表現に対応可能なデザインです。 04画像は使用例をイメージしていただくために作成したCG画像となります。(ランサーズ利用規定の範囲内)納品対象ではございませんので参考までにご覧ください。 細部の変更等対応させていただきますので、(色替えOK!) 気になる所がもっと見る

応募された制作物

募集詳細

依頼主の業種
旅行・観光・グルメ
ロゴ表記名称
HIGE Brewing Fushimi KYOTO
概要・特徴
今秋に開業予定のクラフトビール醸造所のロゴ制作の依頼です。
醸造所名は「HIGE Brewing Fushimi KYOTO」です。
HIGEは“髭(ヒゲ)”の意味で、当社の代表が顔全体を覆う髭を蓄えていることからこのネーミングにしました。
醸造所の場所は、酒蔵として有名な京都伏見ですが、当醸造所はマンションの1階で開業するため、酒蔵のイメージとはかけ離れています。
また醸造したてのビールが味わえるブリューパブも併設します。

以下、当社のクラフトビール事業概要です。

当社はアメリカシアトルにも店舗があることから、ノースウエストの流れを汲んだビアスタイルを中心に醸造したいと考えています。
併設するブリューパブを含め、ヨーロッパというよりかはアメリカ的なイメージで店舗デザインをする予定です。
醸造所の特徴としては、1回の醸造量が極めて少ない”超”ナノブルワリーです。
そのため仕込回数が増え、作業工数は煩雑になりますが、醸造量が少ないため、すぐに売り切ることができ、色々な種類のビールを次々と醸造することができます。
欠点としては、前述のように作業工数が多くなり、1回の醸造量が少ない分、味が安定しにくいことが挙げられます。
大手はバラツキがあると大問題ですが、酵母が多少残った状態のクラフトビールは同じ樽でも最初と最後に注ぐビールの味に違いが生じます。
このバラツキを楽しんで飲むのもクラフトビールの醍醐味の一つと言われています。
また、当社はビール醸造を通じてSDG’sへの取り組みも積極的に行っていきます。
地産地消は言うまでもありませんが、障がい者雇用とアップサイクル活動を通じたフードロスの削減に取り組みます。
障がい者雇用については他の事業ですでに行っており、その経験の中で障がい者もビール醸造作業に十分携われると考えています。
これまでの農作業や清掃作業といった単純作業ではなく、付加価値性の高い仕事を担うことで障がい者の就労意識も高まり、生産性もアップするものと思われます。
アップサイクル活動については、クラフトビール事業は雇用創出や地域活性化など、プラスの面ばかりが取り出たされていますが、その裏では醸造の際に排出される大量の麦芽カスの廃棄が大きな問題になっています。
現状は麦芽カスを産業廃棄物として処理したり、単に飼料として使われていたりしますが、当社はもう一歩踏み込んで麦芽カスをスーパーフードとして“アップサイクル”させることで、地域循環型のビジネスモデルを構築したいと考えています。
麦芽カスを乾燥させ粉砕することで作り出される穀粉は、小麦粉と比べて2倍のプロテイン、12倍の食物繊維、1/3の炭水化物といったスーパーフードと呼ぶにふさわしい栄養価を持っています。
現にアメリカでは小麦粉と混ぜ合わせ、パンやケーキとして商品化している醸造所もあります。
これまでゴミとして扱われていた麦芽カスを付加価値を高めた商品へと転換し、再び地域の消費者へと還元されるといった、持続可能な循環型社会活動となることが期待されます。

以上が当該事業の概要ですが、当社ではロゴイメージは全くの白紙状態であり、その方向性も定まっていないのが現状です。
宜しくお願いします。
希望ロゴ種類

クライアントが希望するロゴデザインの種類です。いずれかの種類でご提案ください。

  • ワードロゴ

    文字を中心にデザインしたロゴ。絵や図を含む

  • ピクチャーロゴ

    企業・サービスを絵や図で直接表現したロゴ

  • エンブレムロゴ

    ロゴが図形によって囲まれたエンブレムロゴ

希望イメージ
シンプル 複雑
単色 カラフル
暗い 明るい
日常 高級
遊び心 厳粛
未来的 伝統的
女性的 男性的
希望する色
設定なし
商標登録予定
商標登録予定なし
利用用途
  • 印刷 (名刺、封筒、チラシ、ステッカー、パンフレット等)
  • 看板 (看板、サイン等)
納品ファイル
  • イラストレーター形式 (.ai)
  • フォトショップ形式 (.psd)
補足説明
設定なし
髭のイメージはイラストを参照してください。
下記よりダウンロードをお願いします。
ご応募ありがとうございます。

以前、髭の形のイメージができやすい様、
似顔絵のイラストを添付しましたが、
イラストはあくまで髭のイメージの為なので
似顔絵自体は無視していただいて大丈夫です。

皆さまからのたくさんのご応募お待ちしておりますのでよろしくお願いいたします。
インパクトのあるロゴイメージが希望です。
■ 選んだ理由

インパクトがあり、一目で弊社のロゴだと覚えていただけそうな為

■ 提案者全員のお礼・コメント

この度はたくさんのご提案をいただきありがとうございました。
色々な作品から選ぶことができ、感謝しております。
また今後、ロゴの作成依頼などが出てきた際にはまたよろしくお願い致します。
添付ファイル
※ 締切後、添付ファイルはクライアントと当選したランサー以外は閲覧できません
  • unnamed.png

よくある質問

  • Q.仕事を受けてくれる人は信頼できますか?

    A.大手企業勤務のデザイナー元出版社の編集者など、多様なスキルを持ったフリーランスが登録しています。
    また、百万人超の登録フリーランスのうち、特に実績豊富で、過去の仕事の評価が高い「認定ランサー」もいます。

  • Q.依頼するのに費用はかかりますか?

    A.依頼は無料です (オプション利用を除く) 。費用が発生するのは、仕事が完了した場合のみなので、安心してご利用ください。

  • Q.請求書払いなどには対応していただけますか?

    A.事前に審査をさせていただきますが、「後払いサービス (要ログイン) 」に登録すると月末締め翌月払いでの請求書払いが可能です。

  • Q.気になった個人のフリーランスを指名して依頼できますか?

    A.フリーランスを指名して直接仕事を依頼できます。フリーランスを探すにはこちら

過去に募集された他の仕事をみる