6月30日まで 新規会員登録とパッケージ出品で 2000円割引クーポンプレゼント! ※無くなり次第終了 ご利用方法
この募集は2020年10月31日に終了しました。

開発中の新サービス【デジトレ診断】のキャラクターの制作の仕事 [資格・習い事]

開発中の新サービス【デジトレ診断】のキャラクターの制作に関する仕事・募集案件ページです。クラウドソーシングのランサーズで、キャラクターデザイン・制作・募集に関する最適な外注/発注先をお探しの方、副業案件・求人をお探しのフリーランスの方はまず会員登録がおすすめです。

キャラクターデザイン・制作・募集の発注方法

  • 1. 仕事依頼を作成

    仕事依頼を作成
  • 2. 応募を待つ

    応募を待つ
  • 3. 制作物を選ぶ

    制作物を選ぶ

過去に募集された仕事の概要

報酬金額

77,000円

募集期間

17日間

提案数

32 件

応募の中で採用された制作物

実際の支払い金額
77,000
実際の受注者
万賀 修【広告漫画】
万賀 修【広告漫画】 認定ランサー 実績、報酬額、高評価などの条件を満たしたランサーです 初心者にやさしい 6ヶ月以内に初心者クライアントの依頼に1回以上成約した、初心者にやさしいランサーです
目を引くイラストで伝わりやすい広告漫画を制作します!シナリオからも実績多数!お気軽にどうぞ
お世話になっております。 osa001です。 追加のご提案をさせていただきます。 追記を拝見いたしました。 回転力について、会社くん自身が回転しているポーズから、 会社くんがボールを回転させていものに変更したご提案です。 回転力イメージ変更に伴い、ポーズが似ている 「伝える力」のポーズも変更いたしました。 加えて、会社くんのネクタイバージョンのご提案もさせていただきます。 ネクタイにより、「会社」というイメージにつながりやすくなるだけでなく、 さらに構図に動きが出せるようになります。 修正等がありましたら、対応させていただきます。 ご検討のほど、 よろしくお願い致します。

応募された制作物

募集詳細

依頼主の業種
資格・習い事
概要・特徴
合同会社デジトレと申します。
弊社では近々、中小ビジネス経営者のためのデジタル経営の自主トレ支援サイト「デジトレ」を開設します。

デジトレでは、「デジタル経営のはじめ方・伸ばし方」をキャッチコピーに、会社で伸ばしたいデジタル力を5分で自己点検できる「デジトレ診断」というWebセルフチェックツールを提供します。

デジトレ診断は、中小ビジネスが伸ばしたいデジタル力を5つに定義し、中小ビジネス経営者がセルフチェックすることで、会社のデジタル力を計20のカテゴリでスコア化するツールです。

5つのデジタル力は、経営者に必要なスキルというよりは、会社を擬人化した「会社くん」が成長するためにトレーニングしたいスキルとして位置づけています。

添付の図は、企画段階のビジュアルイメージです。ここで利用しているキャラクターは、フリー素材サイト「いらすとや」さんの「棒人間」シリーズから仮でアテたものです。

今回の依頼は、この棒人間に代わるキャラクターの制作をお願いしたいものです。
依頼詳細
会社くんにトレーニングしてほしい5つのデジタル力の設定は次の通りです。

<体幹力>
せっかくのIT投資を活かすためには、仕事と情報の流れ、役割分担、共働する習慣などが整っていることが大切。人間でいえばインナーマッスルが重要。トレーニング効果を高めたりケガを防いだりしてくれる。

<基礎体力>
ITを活かして良い仕事をするためには、どこからでも使いやすいシステムや、正しいデータをすぐに活用できる環境が整っていることが大切。人間でいえばしっかりと荷物を運べる筋力、すぐに疲れない持久力、ケガをしない柔軟性をつけよう。

<回転力>
ITを活かして会社を成長させるためには、早く、品質よく、少人数で仕事を回して会社のPDCAをグルグル回していくことが大切。人間でいえばパワフルで、正確で、素早いことが求められます。

<伝える力>
ITは会社の魅力を外に伝える力となる。ホームページやSNS。人間でいえばプレゼン力。伝える中身がある、表現が的確、わかりやすい、表情や姿勢も好感を持っていただけるようにしましょう。

<つながる力>
ITはお客様や取引先など社外の人とのコラボレーションを実現する力となる。オンライン注文やシステム連携。人間でいえば信頼しあえる仲間づくり。主張はするけど一方的ではなく相手のことも受け入れる。お互いに利がある関係をつくれる力が求められます。

ご提案いただきたいデザインは、棒人間に近いテイストでも良いですし、完全に離れたテイストでも問題ありません。なお、アテではありますが、棒人間のキャラクターに悪い印象はありません。擬人性があって、伝えたい内容とも離れてはいません。ただ、いらすとやさんだと選択肢が限られていたのでジャストフィットかというと少し疑問が残っています。

キャラクターは、Webサイトで表示する以外に、名刺、印刷物、グッズ等に展開する計画です。

なお、キャラクターの制作後、キャラクターにあわせたテイストのロゴ(「デジトレ診断」と「デジトレ」の2つ)の制作を別報酬でお願いする計画ですので、ロゴの制作が可能な方は対応可能な旨と単価目安を教えていただければと思います。

また、将来的には、季節などのシーンに応じた派生版も別報酬でお願いする可能性があります。(現時点では確約はできません。)
ポーズ数
5ポーズ
希望イメージ
シンプル 複雑
単色 カラフル
暗い 明るい
日常 高級
遊び心 厳粛
未来的 伝統的
女性的 男性的
希望する色
快活、ポップ、健康、信頼、さわやか
納品ファイル
  • 高解像度JPG (.jpg)
  • イラストレーター形式 (.ai)
  • PNG形式 (.png)
補足説明
採用させていただいた後に修正をお願いする場合があります。
コンペの当選者を選定することを確約いたします。
ご提案を心よりお待ちしております。
たくさんのご依頼をいただいております。本当にありがとうございます。心から感謝いたします。
これからキャラクターを長く育てていきたい、中小ビジネスの間に浸透していくような愛されるキャラクターにしていきたい、そういう気持ちと覚悟をあらためて強く持ちました。

以下2点お伝えしたいこともございまして、締め切りを一週間後まで延長させていただきます。

すでにご提案いただきました方には大変ご面倒をおかけすることになりますが、もし修正ご対応可能であればご考慮いただけましたら有難く存じます。(5つの図案すべてではなく、1つだけの変更案のご提示でも問題ございません。)

まだご提案いただいていない皆様からも引き続きのご応募をお待ちしております。
何卒、宜しくお願いいたします。

1.「回転力」について補足させていただきます。
回転力の定義を記載させていただきましたが、ややイメージがしにくかったようです。
また、当初図案がそうなっていることもあり、会社くん自身が回転しているご提案を多くいただいていまして、それも悪くはないのですが、例えば、会社くんが水車のようなものをぐるぐる回している、会社くんが自転車をパワフルにこいでいる。そのように、会社くんがパワーを持つと、組織を、仕事を、PDCAを、高速回転できるような図案をご提案いただけると本当に有難く存じます。

2.会社くんのイメージについて補足させていただきます。
こちらも大変わかりにくくて恐縮です。私たちは、会社における「人」「技術」「仕組み」「つながり」といった経営資源の総体を会社くんとして表現させていただきました。オフィスビルといった物理的なイメージが前面に出るよりは、経営者が育てていく対象としてのキャラクターのイメージを採用させていただきたいと考えております。(育てていく:サイズが大きくなるというよりはスキルが向上していくイメージです。)
また、体幹力とか基礎体力とかは、人間でもトレーニングで使う用語ですが、ここがイメージしやすいキャラクターを希望しております。
ランサーのみなさまはそれぞれ様々な絵柄でご提案いただける方が多いと思いますので、「もしそういうことであればこういうタッチの提案もできますよ」という方はでぜひご提案頂戴できますと大変有難く存じます。

勝手ばかり申し上げておりますが、何卒、宜しくお願い申し上げます。
■ 選んだ理由

シンプルでありながら、一つ一つの力について、こちらの拙い説明の中でも、伝えたいポイントをデザインに細かく落としていただいたこと、いくつかの修正の希望に柔軟にご対応いただいたことで、5つの力それぞれが内容を十分伝えることのできるポーズになっていたことで採用させていただきました。

■ 提案者全員のお礼・コメント

この度は数多くのご提案をいただきまして誠にありがとうございました。
メッセージのやり取りも何度もさせていただいたり、皆様にご丁寧に対応いただけましたこと、感謝申し上げます。
最後の選定段階ではメンバー一同で大変悩みました。
キャラクターとして素晴らしいデザインも多く、意見も分かれたのですが、一つ一つのポーズが内容を伝えられているかという点を私たち自身で自問自答した上で最終選択をさせていただきました。
今後またご一緒させていただく機会がございましたら宜しくお願いできれば幸甚です。
ありがとうございました。
添付ファイル
※ 締切後、添付ファイルはクライアントと当選したランサー以外は閲覧できません
  • デジトレ診断の図.png

よくある質問

  • Q.仕事を受けてくれる人は信頼できますか?

    A.大手企業勤務のデザイナー元出版社の編集者など、多様なスキルを持ったフリーランスが登録しています。
    また、百万人超の登録フリーランスのうち、特に実績豊富で、過去の仕事の評価が高い「認定ランサー」もいます。

  • Q.依頼するのに費用はかかりますか?

    A.依頼は無料です (オプション利用を除く) 。費用が発生するのは、仕事が完了した場合のみなので、安心してご利用ください。

  • Q.請求書払いなどには対応していただけますか?

    A.事前に審査をさせていただきますが、「後払いサービス (要ログイン) 」に登録すると月末締め翌月払いでの請求書払いが可能です。

  • Q.気になった個人のフリーランスを指名して依頼できますか?

    A.フリーランスを指名して直接仕事を依頼できます。フリーランスを探すにはこちら

過去に募集された他の仕事をみる