6月30日まで 新規会員登録とパッケージ出品で 2000円割引クーポンプレゼント! ※無くなり次第終了 ご利用方法
この募集は2020年02月19日に終了しました。

パッケージシールデザイン 循環プロジェクト~ばん馬toキノコto小麦の環~「うまっしゅパスタ」 の仕事 [食品・飲料・たばこ]

パッケージシールデザイン 循環プロジェクト~ばん馬toキノコto小麦の環~「うまっしゅパスタ」 に関する仕事・募集案件ページです。クラウドソーシングのランサーズで、ラベル・ステッカー・シールデザインに関する最適な外注/発注先をお探しの方、副業案件・求人をお探しのフリーランスの方はまず会員登録がおすすめです。

ラベル・ステッカー・シールデザインの発注方法

  • 1. 仕事依頼を作成

    仕事依頼を作成
  • 2. 応募を待つ

    応募を待つ
  • 3. 制作物を選ぶ

    制作物を選ぶ

ラベル・ステッカー・シールデザインに関連した他の仕事を探す

過去に募集された仕事の概要

報酬金額

33,000円

募集期間

6日間

提案数

15 件

応募の中で採用された制作物

実際の支払い金額
33,000
実際の受注者
OTAMA LABO
OTAMA LABO ブロンズ 認証済み、受注実績のあるランサーです
WEBサイト制作、DTPなど幅広いデザイン業務の対応ができます
はじめまして。 OTAMA LABOと申します。 うまっしゅパスタのラベルデザイン案を提案いたします。 ■ラベルサイズ 縦 19cm、横 8cm 私自身ばんえい競馬が大好きで何度も見に行っています。 ばんえいファンとして買いたくなるパッケージを考え、なによりばん馬のカッコよさ、迫力が魅力なので そのような事を伝えられるデザインを意識して作りました。 グラフィックデザイナーとしては、あまり実績はありませんが とても楽しんで作る事ができました。 修正などがあればいつでも対応できます。 ぜひご検討をよろしくお願いいたします。

応募された制作物

募集詳細

依頼主の業種
食品・飲料・たばこ
依頼概要
<概要・特徴>
循環プロジェクトで生産されたキタノカオリ小麦でパスタを作りました。小麦は、帯広ばんえい競馬由来の馬厩肥を用い、豊かな栄養素で減化学肥料でじっくりと育てられています。また、パスタの生地には、マッシュルームが練り込まれており、独特の風味がします。本商品は、ばん馬toキノコto小麦の環プロジェクトの一環として開発されました。

<依頼詳細>
透明なパスタ個装袋にシールを貼る形式でパッケージ提供を行う。
袋に貼るシールのデザインをお願いいたします。
※パッケージサイズH:300mm、W:84mm、厚み26mm前後、内容重:400g、色:透明
※下記記載項目の構成で、シール1のデザインをお願いします。
※シールの大きさについては自由とします。ただし、貼る作業の都合上、過度に大きくないようにお願いします。

<記載項目>
●シール1
・うまっしゅパスタの製品コピー(マッシュルームが練りこまれた キタノカオリ100%使用のパスタです。)※コピーを変更するのも可
・うまっしゅパスタ(商品名)
・循環プロジェクト ばん馬toキノコto小麦の環
・ばん馬toキノコto小麦の環ロゴマーク
・検索アイコン表示(検索ワードのテキストボックスに「小麦の環」と表記したアイコン。)
・三浦農場 循環キタノカオリ使用、鎌田きのこ 循環マッシュルーム使用
・注意書き:本製品に含まれている粒状のものはマッシュルームです。
製品には万全を期しておりますので安心してお召し上がりください。

●シール2
商品仕様・製造元等を記載。依頼対象外です。

<補足説明>
●販売場所について
帯広競馬場のお土産コーナーでの販売を行う。また、満寿屋パンの店頭でも販売を行う。帯広競馬場では競合商品となるパスタがすでに多数陳列されている。商品自体に循環プロジェクトのストーリーがあるので、魅力的となりえるパッケージプロデュースをお願いします。

●購買層について
帯広競馬場には、観光客・ばんえい競馬ファン・中央競馬ファン・ファミリー層などいろいろな人が来る。目的とする購買層としては、観光客・十勝地域およびばんえい競馬を愛する人をねらいとしてほしい。また、満寿屋の顧客向けとして、健康志向が高く地元愛にあふれる購買層をねらいとしてほしい。

●デザインの要望について
ばんえい競馬の歴史、循環プロジェクト「ばん馬toきのこto小麦の環」のコンセプトを加味し、手書き・毛筆・手書きイラスト等を駆使し自由にデザインいただきたい。
  懐古■■□□□モダン(懐古的、またはやや懐古的)
  庶民□□■■□高級(やや高級または普通)
 手作り■□□□□ハイテク(手作り感大)
シンプル■■□□□複雑(シンプルまたはややシンプル)

<循環プロジェクト 「ばん馬toきのこto小麦の環」について>

以下の循環型生産活動を行い、安全安心かつ低環境負荷の商品とサービスを提供します。また、食文化の発展、十勝の文化を代表するばんえい競馬の維持発展、循環型の幅広い情報発信を目指します。


①帯広ばんえい競馬の厩舎から出る馬糞が、鎌田きのこ(十勝 帯広市)でマッシュルームの培地として用いられます。
②鎌田きのこのマッシュルーム栽培後の廃培地が、三浦農場(十勝 音更町)でパン用小麦を育てるための堆肥として用いられています。
③三浦農場の小麦収穫後にできる麦稈ロールが、ばんえい競馬で馬の敷き藁として使われます。
④三浦農場で作られた小麦がアグリシステム(株)にて製粉が行われ、小麦粉になります。
⑤アグリシステム(株)の小麦粉が、満寿屋パンで使われパンが作られます。


●ばん馬toきのこto小麦の環の構成団体
ばんえい十勝
株式会社 満寿屋商店
農業法人 鎌田きのこ株式会社
アグリシステム株式会社
株式会社 三浦農場(音更町 東和)

●ばん馬 to(と) きのこ to(と) 小麦の環(わ)の理念
一.地元産の原材料および資源を循環させた生産活動を推進し、安全安心かつ低環境負荷の商品とサービスを提供します。
一.構成団体相互に協力をしながら自らの商品価値を高める努力を行い、新しい市場を創造します。
一.食育、食文化の発展に寄与します。また、十勝の文化を代表するばんえい競馬の維持発展に協力します。
一.団体の取り組みを世間に向けて幅広く情報発信し、循環型の取り組みがさらに広域的に広がることを目指します。
<記載項目>に以下1点を追加。
・標準ゆで時間8分
■ 選んだ理由

要望どおり、古風で手作り感が感じられたデザインです。
検索アイコンの下の当団体のキャッチコピーが添えられていて、ばんえい競馬に対して深い理解を持っているクリエーターだと思いました。

■ 提案者全員のお礼・コメント

たくさんのデザイン案、ありがとうございました。実は、デザイン決定会議で、かなり意見が分かれました。たいへん質の高いコンペティションだと思います。
参加されたクリエーターの皆様につきましては、心より御礼申し上げます。
添付ファイル
※ 締切後、添付ファイルはクライアントと当選したランサー以外は閲覧できません
  • banba_logo.jpg

よくある質問

  • Q.仕事を受けてくれる人は信頼できますか?

    A.大手企業勤務のデザイナー元出版社の編集者など、多様なスキルを持ったフリーランスが登録しています。
    また、百万人超の登録フリーランスのうち、特に実績豊富で、過去の仕事の評価が高い「認定ランサー」もいます。

  • Q.依頼するのに費用はかかりますか?

    A.依頼は無料です (オプション利用を除く) 。費用が発生するのは、仕事が完了した場合のみなので、安心してご利用ください。

  • Q.請求書払いなどには対応していただけますか?

    A.事前に審査をさせていただきますが、「後払いサービス (要ログイン) 」に登録すると月末締め翌月払いでの請求書払いが可能です。

  • Q.気になった個人のフリーランスを指名して依頼できますか?

    A.フリーランスを指名して直接仕事を依頼できます。フリーランスを探すにはこちら

過去に募集された他の仕事をみる

この仕事に似たラベル・ステッカー・シールデザインの他の仕事を探す