6月30日まで 新規会員登録とパッケージ出品で 2000円割引クーポンプレゼント! ※無くなり次第終了 ご利用方法
この募集は2019年05月31日に終了しました。

滋賀県で450年以上続くお寺「西音寺」のロゴの仕事

滋賀県で450年以上続くお寺「西音寺」のロゴに関する仕事・募集案件ページです。クラウドソーシングのランサーズで、ロゴ作成・デザインに関する最適な外注/発注先をお探しの方、副業案件・求人をお探しのフリーランスの方はまず会員登録がおすすめです。

ロゴ作成・デザインの発注方法

  • 1. 仕事依頼を作成

    仕事依頼を作成
  • 2. 応募を待つ

    応募を待つ
  • 3. 制作物を選ぶ

    制作物を選ぶ

過去に募集された仕事の概要

報酬金額

37,800円

募集期間

13日間

提案数

74 件

応募の中で採用された制作物

実際の支払い金額
37,800
実際の受注者
eiasky
eiasky 認定ランサー 実績、報酬額、高評価などの条件を満たしたランサーです
イラスト、キャラクター、ロゴ、webなどが主です。
osyokohan様 お世話になります、skyktmと申します。 ロゴの提案をさせていただきます。 西音寺の西と音の字を組み合わせましたマークです。 この中に見方によりましては、 人や灯篭(光)、音符等が見え色々なお寺のイメージを表すことが出来るのではないかと思います。 ご検討の程よろしくお願いいたします。

応募された制作物

募集詳細

ロゴ表記名称
西音寺
概要・特徴
はじめまして。
私は滋賀県の北西部にあります、金澤山西音寺というお寺のお坊さんをやっております。
この度は、お寺のロゴマークの製作をお願いしたく、募集をしてみました。

以下、乱雑となりますが、
ロゴのイメージ並びにお寺についての情報を記載させていただきます。

【西音寺について】
西音寺は1560年頃に創建された寺院です。
歴史は古いもの、なぜお寺を建てられたのかは不明で。
あまり歴史的な記録は無かったりします。
本尊は阿弥陀如来。宗派は天台宗の派閥の天台真盛宗という宗派です。

お寺は滋賀の北西部。周りは田んぼが多い田舎にあります。
そこに小さな集落があり、
その集落の外れにお寺があります。
お寺の北側は県道。
南側は見渡す限りの田園風景が広がっています。
(どこか日本の原風景のような。)

お寺の位置は琵琶湖から2kmぐらい
離れた所にあり、自電車で10分程で琵琶湖の沿岸につきます。
お寺のある集落の中は、いろんな所に小川が通り、
川の中に鯉が泳ぐ、水の豊かな地域です。(お寺にもお墓参り用のポンプ式井戸水があります。)

この地域は川と共に生き、
山から流れる地下水、川と共に営んできました。
ので、数十年前までは、家の中に「かばた」と呼ばれる、
ものがあり、各家ごとに家の中に川が流れ、小さなため池がありました。

その「かばた」から生活水を汲み、
または生活の洗い物、
畑で取れた野菜などの泥を落とすものとして使われていました。
今も集落に川が流れているので、
畑仕事をしている方などは、その川を利用されています。
(かばたを外に置いてある家もあります。)

少し掘れば湧水が沢山出てくる、
水の豊かな地域です。

お寺の周りは田園風景が広がることもあり、
田んぼによって四季を感じたりします。
春は田植えが始まり、景色が瑞々しくなり、
夏は成長した緑の苗が、一面広がり、
秋は稲穂の一面金色の世界が広がり、
冬は稲刈りを終えた茶色一色の田んぼ、
そして雪が降れば、一面銀世界へと変わります。

お寺は取り巻く生き物も、
春はツバメやトンビ、田んぼから聞こえるアマガエル。
夏はセミ、アブ、アマガエル。
秋はトンボ、鈴虫、アシナガバチ。
冬は渡り鳥。
がお寺の周りを賑やかに彩ります。


【今後お寺が目指していく方向性】
現在当寺院は昔から代々支えて頂いている方も
いながら、お寺とは全く関わりの無かった、
新しい人に向けて活動も行っております。

次世代に伝えて行かなければいけない、
伝統は残しつつ、時代に合った新しい取り組み、
革新を行っています。
良いものは残し、悪いものは改善、もしくは捨てるといったものです。

仏教やお寺が人々の支えになり、
親しみを持って頂けるお寺になることを日々祈り活動を行っています。

今後もお寺を継承し続け、
次の世代、また次の世代へと、
人々に必要とされるお寺、愛されるお寺を目指していきます。

今回そんなお寺を目指して行くにあたって、
シンボルとなります、お寺のロゴをお願いしたいと思っています。


【デザインについて】
デザインは、上記のイメージを踏まえて
頂きながら、伝統を守りつつ、次世代につねげていく
感じを描いていただければなと思います。
ただ単に新しいのではなく、伝統を引き継ぎながら、未来を作っていくというものです。
その時代の人々に寄り添うという感じです。

名刺や印刷物、WEBなどオフィシャルの場所で
使用を考えていますので、
シンプルなデザインが好ましいです。

色は、単色。
(もしくは、デザインが良ければ2色も可)
カラーについては、今後決めていきますので、
変更できるものが好ましいです。

四角や丸の家紋っぽいのも良いですが、
他に案があれば、見てみたいとも思っています。
イメージコンセプトと、伝統、新しさがあれば、
採用させていただく可能性があります。

採用基準としては、
デザインもそうですが、
なぜそのデザインにしたのか?
どういう意図があるのか?
など詳しく書いていただけると、
採用させていただく可能性が高いです。

【目指すお寺のイメージ】

●お寺を言葉のイメージで表なら
「普遍性」「伝統と革新」「未来」「居場所」「集い」「拠り所」
「川」「闇の中に光を照らす」「可能性」「灯明」「親しみやすさ」「人の営みの中にあるお寺」「新しさ」「温故知新」「光も影も包み込む」「未来への継承」「過去を受け継ぐ」「調和」「共存」「境界線無く繋がる」「生きる希望の音」「静けさの中に、安心と拠り所の音」
「老若男女、世代を超えて人々の声(音)がする寺」「全てを内包する」「同居」

●お寺を色のイメージで表すなら
黄色、オレンジ、水色、カラフル


抽象的な話しのオーダーとなって、
申し訳ございませんが、
ご提案頂ければ有難く思っております。

ご縁を大切にしたいと思っていますので、
良い提案をして頂いた方とは、
今後もお付き合いをしていきたいと思っています。

最後に乱雑な文章となり申し訳ございません。
どうぞよろしくお願い致します。
希望ロゴ種類

クライアントが希望するロゴデザインの種類です。いずれかの種類でご提案ください。

  • 抽象ロゴ

    企業・サービスの理念等を抽象的に表現したロゴ

  • エンブレムロゴ

    ロゴが図形によって囲まれたエンブレムロゴ

希望イメージ
シンプル 複雑
単色 カラフル
暗い 明るい
日常 高級
遊び心 厳粛
未来的 伝統的
女性的 男性的
希望する色
基本黒で使用。ただ、単色でカラーの変更ができるものだと有難いです。
商標登録予定
商標登録予定なし
利用用途
  • 印刷 (名刺、封筒、チラシ、ステッカー、パンフレット等)
  • Web (Webサイト、バナー、フラッシュ等)
  • 商品 (製品、キーホルダー、パッケージ、Tシャツ等)
  • 看板 (看板、サイン等)
納品ファイル
  • イラストレーター形式 (.ai)
  • フォトショップ形式 (.psd)
  • PNG形式 (.png)
補足説明
設定なし
写真を追加いたしました。
ロゴについてより具体的にどんな感じのものが良いか?というご質問を受けましたので、ここで回答させていただきます。

具体的な例を出して、こんな感じのロゴが良いというのはありませんが、お寺の名前のフォント及びデザインは特に希望しておりません。(ロゴにお寺の名前を入れた感じのものは、オッケーです。)今回はお寺の名前を除いた、ロゴのみを考えております。
その点におきまして、視認性が高く、シンプルなものが良いと思っております。(手書きでも、なんとなく書けそうなもの)

逆にあまり望ましく無いデザインとしましては、凡庸的なもの、「なんとなく和風(お寺)っぽくしてみました」、というものは望ましく無いと思っています。一つ一つの要素に意味があり、無駄の無いものが好ましいです。
その点におきまして、デザインもハッキリした(屋根や植物など)よりも、やや抽象的なものが好みです。

以上となります。
またご質問等ございましたら、ご連絡ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
■ 選んだ理由

良いご提案がいくつかあり、悩みました。選んだ二つの理由は、若干気になるところもあるのですが、パッと見の印象、どこか気になる感じ、親しみと伝統を融合したようなデザイン、オリジナリティ、そして提案者の方の提案して頂く姿勢を加みし、選ばせていただきました。
若干気になる点につきましては、これからブラシュアップしていこうと思います。


■ 提案者全員のお礼・コメント

沢山のご提案を頂きありがとうございました。今回選ばれなかったデザインナーの方の中にも、仏教を勉強されそこからデザインして頂いているなぁという方、長ったらしい詳細を真摯に読んでデザインをして頂いた方もいて、正直悩みました。
今回、ご縁が無かった方は残念なのですが、ご提案いただいた皆様に感謝を述べたいと思います。ありがとうございました。
今後のご発展とご活躍をお祈りしています。
添付ファイル
※ 締切後、添付ファイルはクライアントと当選したランサー以外は閲覧できません
  • DSC07338-002.jpg
  • terasyasin1.jpg
  • saionjiview.jpg
  • IMG_1310-001.JPG
  • IMG_1363-001.JPG
  • IMG_3777-001.JPG
  • IMG_3115.JPG

よくある質問

  • Q.仕事を受けてくれる人は信頼できますか?

    A.大手企業勤務のデザイナー元出版社の編集者など、多様なスキルを持ったフリーランスが登録しています。
    また、百万人超の登録フリーランスのうち、特に実績豊富で、過去の仕事の評価が高い「認定ランサー」もいます。

  • Q.依頼するのに費用はかかりますか?

    A.依頼は無料です (オプション利用を除く) 。費用が発生するのは、仕事が完了した場合のみなので、安心してご利用ください。

  • Q.請求書払いなどには対応していただけますか?

    A.事前に審査をさせていただきますが、「後払いサービス (要ログイン) 」に登録すると月末締め翌月払いでの請求書払いが可能です。

  • Q.気になった個人のフリーランスを指名して依頼できますか?

    A.フリーランスを指名して直接仕事を依頼できます。フリーランスを探すにはこちら

過去に募集された他の仕事をみる