6月30日まで 新規会員登録とパッケージ出品で 2000円割引クーポンプレゼント! ※無くなり次第終了 ご利用方法
渡邉一城

渡邉一城

AIで紡ぐ未来、共に創る持続可能な社会


  • 本人確認
  • 機密保持確認
  • 電話確認
  • ランサーズチェック

実績数

0

評価

0

0

完了率

--- %

リピーター

---

自己紹介

AIで紡ぐ未来、共に創る持続可能な社会

AIエンジニアとしてフリーランスで活動しながら、ITコンサルティングやチャットボット開発に注力。複数のオンラインコミュニティを運営し、自律分散型の組織づくりを実践中。SINIC理論による自律社会を描いたAIと人間の共存を推進し、持続可能な社会システムの構築を目指す。現在はオランダ、アメリカ、日本の3拠点で活動するCo-design Company (Co-Co) の一員として、循環経済を促進し、ウェルビーイングを追求する社会の実現に取り組み中。

経歴概要
NECソフトでの経験
2008年にNECソフト(現NECソリューションイノベータ)に入社し、JAXAや農林水産省などの官公庁のインフラストラクチャーの保守を担当。また、PHPを使用して法政大学の履修システムの開発に携わり、大規模システムの管理やソフトウェア開発において重要な役割を果たす。

ベンチャー企業での活躍
2014年にITエンジニアとしてベンチャー企業に入社し、情報システム部門の立ち上げ、業務引継ぎ、社内システムのリプレース、オフィス移転に伴うICT全般の保守を担当。2019年には同企業の代表取締役に就任し、累計200社以上の中小企業のIT支援を指揮。

フリーランスとしての活動
2021年末にはフリーランスとしての活動を開始し、ITコンサルタントおよびAIエンジニアとしてチャットボット開発に従事。これに加え、自律分散型組織の研究と実践を通じて、ティール組織の構築に取り組む。

教育・講師活動
流通経済大学で非常勤講師としても活動しており、スタートアップ環境での成功と生存についての講義を行う。学生に対して実務経験に基づく貴重な洞察を提供し、次世代のリーダーを育成。

興味・関心
人材育成や組織づくりに強い関心を持ち、オンラインコミュニティを通じてティール組織の研究を進める。また、SINIC理論に基づき、AIと人間の共存を目指す技術の進化に注目し、その実現に向けて取り組んでいる。

パーソナルストーリー
8歳の時にWindows 3.1に出会い、コンピュータへの情熱を育む。中学生時代には職員室でのパソコントラブル解決を通じて技術力を磨く。カウンセラーとしての経験も持ち、NLPを用いた手法で人間行動の理解を深める。

稼働時間の目安
案件によります (22日前)
稼働単価の目安
基本単価:
5,000 円 / 時間
得意なカテゴリ
顧客管理・CRMシステム開発
システム管理・保守・運用
サーバー管理・保守
セキュリティ対策
ハードウェア機構設計・機械設計
ChatGPT開発
AIチャットボット開発
ホームページ作成
Webサイト更新・保守
サイト改修
経営・戦略コンサルティング
生成AIカスタムプロンプト作成
得意な業種
実績あり IT・通信・インターネット
工業・製造
ファッション・アパレル
士業(個人事務所)
人材紹介・人材派遣
公益・非営利団体
得意なスキル
AIチューニング 2年
GAS 5年
ネットワーク構築 10年以上
登録日
2022年12月23日
メッセージ返信率
---%
メッセージ通知
お知らせ
メールの受信
見積もり・仕事の相談

料金表

見積もり・仕事の相談

実績・評価

ビジネス経験

  • 中小企業向けのICT全般の運用からコンサルティングを実施(10年以上)

もっと見る

資格

もっと見る
このプロフィールを通報する

メッセージをする

最終ログイン:22日前 稼働時間の目安:案件によります