6月30日まで 新規会員登録とパッケージ出品で 2000円割引クーポンプレゼント! ※無くなり次第終了 ご利用方法

開発を受注する際の流れのイメージ

2

0

GuppyWebService 関口敦子

FileMakerを初めて導入する際の開発ご依頼の流れのイメージです。
1.将来像を含めた仕様書とサンプルAppを作成
2.最初に開発する機能を決め、こちらから提示する見積もりについてご検討ください
(開発が不成立の場合は、仕様書やサンプルAppは別途開発者や自社開発でお役立てください)
3.開発
4.機能ごとに開発しながら御社と共にテストをしていきます
5.納品

御社からのご要望の開発・テスト・納品となります。
別途クライアントさまがいらっしゃる場合、ご要望が途中発生したり納品後に機能増減が出てくるかもしれません。
その際は納品後、ご相談ください。

カテゴリー
その他
業種
IT・通信・インターネット
場所
東京都
最終更新日

2022年11月16日

制作者

GuppyWebService 関口敦子
GuppyWebService 関口敦子 (atsuko_sekiguchi)

FileMakerでの外部連携など、お気軽にご相談ください。

FileMakerを活用したシステム構築をしています。
Webサイト構築や企業内システム構築を長年経験し、提案〜運用まで幅広く対応します。

【受注可能案件】
FileMakerに関する
・アプリ開発
・技術的な相談(*1)
・他システム連携

【開発可能なFileMakerバージョン】
Claris社が技術サポートしているバージョン

打ち合わせは基本オンラインで行っております。

【ご依頼から納品までのサンプル】
開発をご依頼いただいた場合の作業の流れになります。

(1)ヒアリングと構築仕様書作成のため、ランサーズの直接指名(直接契約)でご契約ください。
(2)メッセージ等でやり取りをしながら、構築仕様書を作成して納品します。
必要に応じて、動く仕様として実際のFileMakerファイルも納品いたします。

--- (1)(2)までが1案件として契約から納品・完了となります。---

(3)納品した構築仕様書と、納品時にこちらからお伝えする開発の契約金額をご検討ください。
折り合わない場合、ご契約はここまでとなります。
納品物は他の開発者が構築する場合の資料としてご活用ください。

(4)同意できましたら、改めてランサーズの直接指名でご契約下さい。
(5)開発はこちらもしくは御社のFileMaker環境で行います。
(6)まとまった機能が開発できた段階毎にテストをしていただきます。
(7)プロジェクトへファイル保存を持って、納品といたします。
納品後、実装した内容に不備があった場合、一定期間をご相談の上、修正を行います。
仕様以外の追加・変更については、別途お見積もりをご提示します。

--- (4)(5)(6)(7)までが1案件として契約から納品・完了となります。---

相場はランサーズの「制作物の種類・参考価格」をご覧ください。
ご依頼の内容によっては参考価格以外のお見積もりをご提示いたします。

(*1)サポート、ご相談希望の方向けに、MENTAでサービス提供を始めました。

[備考]
・お互いの信頼できる取引を目指し、機密保持等プロフィールの確認が済んでいるクライアントさまを優先的に対応させていただいています。
・納品後定期的な保守として月額報酬のプランをご検討ください。

・Claris、FileMaker、およびファイルメーカーは、Claris International Inc. の米国および/またはその他の国における登録商標です。

ポートフォリオ

実績・評価

このポートフォリオを通報する
GuppyWebService 関口敦子

最終ログイン:3日前