この募集は2024年02月07日に終了しました。

新設する弁理士事務所のロゴの仕事 [士業(個人事務所)]

新設する弁理士事務所のロゴに関する仕事・募集案件ページです。クラウドソーシングのランサーズで、ロゴ作成・デザインに関する最適な外注/発注先をお探しの方、副業案件・求人をお探しのフリーランスの方はまず会員登録がおすすめです。

ロゴ作成・デザインの発注方法

  • 1. 仕事依頼を作成

    仕事依頼を作成
  • 2. 応募を待つ

    応募を待つ
  • 3. 依頼相手を選ぶ

    依頼相手を選ぶ

見積もり募集の結果

募集期間

15日間

提案数

50件

当選人数

0 件

(募集人数9999人)

よくある質問

  • Q.仕事を受けてくれる人は信頼できますか?

    A.大手企業勤務のデザイナー元出版社の編集者など、多様なスキルを持ったフリーランスが登録しています。
    また、百万人超の登録フリーランスのうち、特に実績豊富で、過去の仕事の評価が高い「認定ランサー」もいます。

  • Q.依頼するのに費用はかかりますか?

    A.依頼は無料です (オプション利用を除く) 。費用が発生するのは、仕事が完了した場合のみなので、安心してご利用ください。

  • Q.請求書払いなどには対応していただけますか?

    A.事前に審査をさせていただきますが、「後払いサービス (要ログイン) 」に登録すると月末締め翌月払いでの請求書払いが可能です。

  • Q.気になった個人のフリーランスを指名して依頼できますか?

    A.フリーランスを指名して直接仕事を依頼できます。フリーランスを探すにはこちら

募集詳細

依頼主の業種
士業(個人事務所)
提示した予算
20,000 円 ~ 50,000 円
依頼概要
初めまして。当方は、大阪府吹田市南千里に在住の弁理士橋詰由子(Yoshiko HASHIZUME)と申します。
2024年2月頃に、弁理士事務所の設立を予定しており、ロゴなどを用意したいと考えています。

もし可能であれば、デザイン作成の相談に乗って頂きたいです。
特急案件ではございませんので、時間にゆとりをもってご作成頂ければと思っている次第です。
何卒ご検討の程宜しくお願いいたします。

要望:
弁理士事務所名は、「グローリア国際知財総合法律事務所」(仮名)とする予定です。
英語表記は、"Gloria International IP law firm"(仮名)の予定です。

ロゴのイメージには、以下の要素を含めたいです。

①法律家らしく、原告と被告の主張を両天秤にかけて法的判断をする「天秤」のイメージ。
②私が天秤座の女なので、「天秤を持った優しそうな女性(女神様みたいな)」のイメージ。
③Gloriaという名称から、フランスのエスプリっぽい、お洒落なイメージ。
 (Gloriaというのは、私が世界で最も好きな仏作曲家プーランク(Poulenc)の、世界的な代表曲の名称であり、英語圏に住んでいる知識人に確認したところ、宗教曲等に用いられる壮大なイメージの称呼でもあり、女性に付与される名前として用いられる場合もある。とてもよいイメージの言葉、とのことでした。)
④私が英語に殆ど不自由のないことを利用して、外国人の依頼者にも気兼ねなく幣所を利用してもらいたい、そのようなグローバルな事務所にしたい、という希望を強く持っています。それなので、「国際的」なイメージにも仕上げて頂きたいです。

何だか欲張り過ぎて申し訳ありませんが、何かよいロゴデザインをご作成して頂けましたら、非常に有難く存じます。
何卒お取り計らいの程、宜しくお願いいたします。

期限や料金のご相談がありましたら、ご遠慮なくお知らせ下さいませ。

弁理士 橋詰 由子
ご覧いただきまして、ありがとうございます。
ロゴイメージ及び事務所名について、少し修正させて頂きます。

「天秤を持った女神」のイメージについては、具体的には「女神テミス」(webに多数イメージあり。)です。

「事務所名」は、「グローリア国際知財(総合?)事務所」にほぼ決まりそうです。

引き続き、何卒宜しくお願いいたします。
事務所ロゴのデザインにこだわりたいため、期間を少し延長しました。

予算も5~10万円に上げました(値段設定上、小刻みには設定できないので、やむを得ずです。)が、本音では9、10万円はやはり高すぎる、5、6万円を少し超えるぐらいまでは許容してもよいけれど、出来ればデザイナー様と額を交渉させて頂きたい、と思っています。(大阪人ですが、私は値切るのとかは多分苦手な性格ですので、その点は大丈夫ですよ。)

そして一番の願いは、「心から気に入ることのできる、満足のできる一生もののロゴになるように、ご作成頂きたい」ということに変わりありません。
それなので、必要でしたら、デザイナー様からの納期変更のご相談には柔軟に応じますので、
そちらについてもご希望がありましたらご遠慮なく教えてくださいね。
(自動メッセージ)選定期限を経過しても当選決定やキャンセルが行われなかったため、自動キャンセルとなりました。