データ収集・入力・リスト作成に関連した他の仕事を探す
タスク作業募集の概要
タスク報酬金額(税込)
500円/件
作業件数
200 件
募集期間
20日間
実際の応募実績
実際に作業したランサー (一部)
- ni_ruonan (ni_ruonan)
- ni_ruonan (ni_ruonan)
- ni_ruonan (ni_ruonan)
- blueandgreen (blueandgreen)
- ni_ruonan (ni_ruonan)
- ni_ruonan (ni_ruonan)
- blueandgreen (blueandgreen)
- blueandgreen (blueandgreen)
- blueandgreen (blueandgreen)
- blueandgreen (blueandgreen)
- ...
タスク作業募集の内容
- 依頼概要
-
熱電材料という物質に関して書かれた英語の学術論文から、Starrydata2というWebシステムを用いて折れ線グラフをデジタルデータに変換して保存する作業です。こちらが指定した論文10編を、手順に従ってダウンロードして開いた後、条件に合ったグラフ画像のスクリーンショットを撮り、WebPlotDigitizerというソフトで数値データを抽出して保存します。
グラフから抽出していただいた実験データは、オープンデータとして世界に公開します。別の作業者がデータの意味を記入した後、大学や研究機関・企業などにおける熱電材料の研究に利用させていただく予定です。
本依頼は、以下の条件のうち1つ以上を満たす方にお願いしたいと考えております。
1. 現在、大学や研究機関に所属しており、所属機関のネットワーク環境を通して論文をダウンロードできる方
2. 熱電材料もしくは無機物性科学の研究開発に携わっている、もしくは以前携わった経験のある方
論文1本あたり500円として計算しておりますが、作業完了までに必要な時間は論文ごとに大きくばらつきがあるのでご了承お願いします。
もし収集対象データの多くが収集されないまま無視されている場合や、精度が著しく悪い場合、ミスが多く改善が見られない場合などは、次回からのご依頼を控えさせて頂く場合がございます。
初めてのご提案の場合は、以下の質問に回答してください。
1.氏名(日本語表記)
2.氏名(英語表記)
3.所属(もしあれば。研究室名があれば研究室名まで記入。)
4.職名/学年(もしあれば)
5.専門分野・研究テーマ(もしあれば)
6.メールアドレス
7.データを論文投稿/学会発表する際に、共著者に含めることを希望するか
(論文の内容を読んでいただき、コメントをいただく必要があります)
8.データを論文投稿/学会発表する際に、謝辞に名前を載せることを希望するか
(論文を読んでいただく必要はございません)
9.その他ご希望・連絡事項(もしあれば)
回答内容もしくは実績に基づき、適任だと判断できた方にこちらからご依頼させていただきます。
依頼した内容
1. Starrydata2(http://www.starrydata2.org)にアクセスし、ログインします。
初めての場合はSignUpを押し、アカウントを作成後、ログインします。
アカウント名は、本名(英語表記)もしくはLancersでのアカウント名に設定してください。
2. Starrydata2のDatabaseページが現れるので、ThermoelectricMaterialsページを開いてください。
3. まだ誰もデータ収集を行っていない論文を1本検索・選択してください。
自分の専門分野に近い論文を探す場合は、すでにStarrydata2側で情報を持っている論文であれば、キーワード検索で探せます。もしStarrydata2上にない論文からデータ収集を行いたい場合も、DOIが手に入れば、Upload Paper欄にDOIを入力してUploadボタンを押すことで、収集できるようになります。
まだデータ収集がされていない論文は、fignum:0と表示されていますので、このような論文を選んでください。
4. 論文のPDFを持っていない場合は、'Link'をクリックして、出版社のページにアクセスします。
5. 論文のPDFファイルを表示します。(アクセス権の問題などで閲覧できない場合は、閲覧できなかった論文のDOIまたはSIDをお知らせいただけたら、対応いたします)
6. 以下の熱電特性の温度依存性(Temperature dependence)のグラフを探します。
・ゼーベック係数 Seebeck coefficient S or α / 熱起電力 Thermopower
・電気伝導率 Electrical conductivity σ / 電気抵抗率 Electrical resistivity ρ
・熱伝導率 (Total) thermal conductivity κ or λ
・出力因子 Power factor P
・無次元性能指数 (Dimensionless / thermoelectric) figure of merit ZT / 性能指数 Z
1. データ収集を行うグラフを、スクリーンショットとしてコピーします。
2. 新しく開いたページの下部にあるWebPlotDigitizerに、コピーした画像をペーストします。(ペーストがうまくいかない場合は、画像として保存後、WebPlotDigitizer内のopen機能で画像を開きます。)
3. 右上のEditを押し、グラフのFigureNameを入力します。Fig2aであれば2(a)もしくは2aなどと書いて、Enterを押します。1つのグラフに複数の軸が設定されている場合は、軸ごとに独立なFigureとして登録してください。
4. WebPlotDigitizerの軸の校正をします。X軸、Y軸の最小値付近、最大値付近のキリの良い点を順番に4点クリックし、各点のグラフの読みを入力します。
5. 最初にデータを取るSampleNameを決め、Starrydata2に書き込みます。グラフかキャプションに書いてあるとおりに、データセットの名前(資料名など)を入力し、Enterを押します。
6. WebPlotDigitizerで、今のデータをトレースし、View data機能で表示できたら、このデータをコピーしてStarrydata2の大きなテキストボックスにペーストします。
7. グラフを注意深く読んで、X軸、Y軸の単位を記入します。単位の前や軸の端などに10のn乗などの数値があれば、そのnの値も入力します。
8. Saveを押します。
9. 以上の作業を他のデータセット、他のグラフについても繰り返します。
(熱電特性と関係ないグラフを抽出するかどうかは、任意とします。)
18. データ抽出が完了したら、その論文の'Report'をクリックし、出力結果を確認します。もし入力間違いがあったら修正します。
19. データ収集を行った論文のDOIを以下の欄にペーストしたら、完了です。
この後当方で、データが正しく抽出されていることをおおまかに確認します。
(できるだけ早く対応しますが、都合により、長くて1〜2週間程度かかってしまう場合がございます。)
・データの単位や桁などが間違っていないか
・データ点が、実際のデータ点と著しくずれてはいないか
・無視されている、熱電特性の温度依存性のグラフがないか
不備があれば、メールにて作業者に連絡いたします。
データの品質が確認出来次第、報酬をお支払いします。
-
【訂正】依頼概要3行目
(誤)こちらが指定した論文10編を、手順に従ってダウンロードして開いた後、
(正)まだデータが登録されていない熱電材料の論文のうち、興味のある論文1本を選んでいただいた後、
【補足事項】
以下の場合には、報酬のお支払いができない場合がございます。
1. 選んでいただいた論文に収集対象データが含まれていなかった場合
2. すでに別のユーザーによってデータ収集が行われた論文に対して、編集という形で作業していただいた場合
3. Starrydata2に記録されているその論文の最初のデータ登録者と、DOIを申告していただいたランサー様が同一人物だと認められなかった場合
大変申し訳ございませんが、ご了承のほどよろしくお願いします。
この仕事に似たデータ収集・入力・リスト作成の他の仕事を探す
- エリア
- 東京都